アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。
株式投資か投資信託かで判断しかねています。

小宮一慶さんは長期投資の株式派です。

長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。
私はこの考え方に共感を感じます。

しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが)
株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。
投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。

藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。

ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。

A 回答 (5件)

そこから先を、ご自分でどのように考えるかという問題です。

今は、本を読んで知識を増やしただけです。

小宮さんが買わないほうが良いと言っているのはアクテイブファンドで、インデックスファンドは否定していないです。
そういうことで言えば、手数料が安いノーロードのインデックス投信が3者一致した意見ということになります。
個別株ですが、長期保有で資産形成につながる銘柄をは選ぶのが難しいのではないでしょうか。否定はしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりやってみないと本当にはわからないのですが、
3者の一致点がかなり妥当ではないかということが
見えました。

小宮さんの主張する長期保有個別銘柄のところはどうも
腑に落ちていません。

お礼日時:2008/12/19 08:51

NO.1です。



>小宮さんの主張する長期保有個別銘柄のところはどうも
>腑に落ちていません。

それはそうです。ウォーレン・バフェットさんのようなことはシロウトには極めて困難です。好きか嫌いかで銘柄なんて選べません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小宮さんは大学院で経営分析を教える位の玄人なので
素人は真似しない方がいいという理解です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 17:46

株式投資か投資信託か、いう考え方は


しないほうが良いと思います。
買うタイミングさえ間違えなければ、
どちらでも利益が出るからです。
また「長期で考えれば今は買い時」という言葉を
聞きますが、この考え方も間違っています。
市場の動向に関係なく、いつも言われているからです。
例えば、日経平均が3万円以上の時に買った人は、
いつまで待てば良いのでしょう。
もう20年以上経っています。

最も重要な事は、未来を予測して買うタイミングを
見つける事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

底値で売らず、高値で買わないという原則が
実際はなかなか難しいということだと
私も思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 08:46

一般論で回答します。




結論から言うと素人にはインデックスファンドやETFの方がいいでしょう。


【理由】
>良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。

これが難しいからです。
まず素人は良く知っている会社ということで、トヨタであったり、メガバンクであったり、ソニーであったりといういわゆるよく聞く大企業を選んでしまいます。
小宮一慶さん他が言う、「よく知っている」というのは業務内容であり、競争力であり、ブランド力であり、財務諸表であり、研究開発能力です。しかし、素人の場合は、その会社の名前をよく聞くということを「よく知っている」としがちです。この時点で大いに問題ありです。

また、優良の判断が難しい。素人判断だと「トヨタが潰れるはずはない」などとイメージで語ってしまいがちです。上でも書きましたが、本来の優良の判断は企業価値を精査してわかるものです。


素人がやりがちなのは以下のような取引です。

 優良と思える会社の株を買う
→景気が悪くなってきて、その会社の株が下がるが優良企業と思っているので持ち続ける
→さらに悪くなって赤字転落
→もう優良企業ではないと判断して売却

これはただの底値近くでの投売りを実践しているだけです。
株価や売上が上がっていても、優良企業でなくなったと判断できるのか?ほとんどの素人にはこれができません。


それならインデックスファンドの方がマシです。


仮に信託報酬のコストがもったいないと思うなら、多くの業種に分散して数十社の株に分散投資すれば、お手製インデックス近似ファンドを作れます。厳密にはインデックスに連動しませんが、50-100銘柄にでも分散すればインデックスに近くなります。そして保有コストはかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに素人考えで未来の優良銘柄を判断するのは難しいです。
ただトヨタやパナソニックやセブンイレブンも赤字転落に一時なる可能性はあります。
その後のアップダウンも考えられますが、
長期投資を前提として底値で売らないとすると、どうだろうかと考えたりするのです。

そのへんが腑に落ちないところです。

お礼日時:2008/12/19 08:44

投信会社に手数料を払うのが惜しいので、個別株を長期で。


できればTOPIXコア30採用銘柄に投資ですかね。

長期投資とはいえ、いつかは換金されますよね。
換金する必要があったときが、現在のような相場だと結局は損失が出ます。
将来の事は全く予測不可能です。
サブプライム問題は2007年の夏くらいから始まりましたが、
2008年1月に今の相場を予想したアナリストやエコノミストは皆無で、
日経平均16000円や12000円とか予想していました。

したがって個別株にしろ、投信にしろ損しても許容できる範囲で投資して下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく底値で売らず、高値で売るのが原則
ということですが、そこが生身の人間の
難しいところのようですね。

余裕資金しか使わないように注意します。

お礼日時:2008/12/19 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!