
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
追加です
朝日新聞のランキングがありましたので紹介します
国家公務員I種 早慶中理命
高年収就職 慶早命明立
司法試験 慶中早明命
公認会計士 慶早中明同
上場企業ビジネスマン評価 慶早上命津 ちなみに1流とされているのは+同中でした
企業評価 早慶同命理
高校評価 慶命早中(ベスト10しか出ていなく4校しかありませんので)
いろいろですね
No.15
- 回答日時:
首都圏だと大まかに
東一工
---------
早慶上理
マーチ
成成明学
日東駒専
大東亜帝国
のようなグループ分けをされることがありますが、
理系分野であれば、もっと客観的な以下のような資料もありますのでご参考になればどうぞ。
平成20年度 国家公務員採用I種試験合格者数
理系区分(理工・農学・人間科学系区分)
★は私立大学
1 東京大学 193
2 京都大学 96
3 東京工業大学 47
4 北海道大学 44
5 九州大学 39
6 東京理科大学 36 ★
7 早稲田大学 34 ★
8 東北大学 27
8 大阪大学 27
10 名古屋大学 22
11 立命館大学 16 ★
11 筑波大学 16
11 東京農工大学 16
14 神戸大学 14
15 広島大学 10
16 岡山大学 9
16 千葉大学 9
18 慶應義塾大学 6 ★
19 金沢大学 5
20 大阪市立大学 4
21 一橋大学 3
21 中央大学 3 ★
23 同志社大学 2 ★
23 上智大学 2 ★
No.13
- 回答日時:
いろいろな視点で評価が変わります
入試レベル 早慶ー上智
資格レベル 早慶中(ハイレベルな司法試験・公認会計士)
男子就職 早慶ー中明
女子就職 早慶上青立
国地方公務員 早慶ー中(国家公務員I・II・地方公務員)
ちなみに六大学は単なる野球の枠組みなので、野球の伝統でいえば
大学野球 六大学ー東大
どれでならべるかベスト5は考え次第ですね
No.12
- 回答日時:
東京でいうと
六大学-(引く)東大で5つだが、
正直法政大学は現在、学力も知名度も人気も、その他すべて
上智より明らかに落ちる。
ゆえに、
早稲田、慶応、上智、立教、明治で決まり。
日大は大きいが、学力がいまいち。いや、かなり劣る。
語弊を恐れないなら、うんこは知名度抜群だが多くてもうんこ。
同志社大学(あるいは立命館大学)は、所詮関西限定。
No.11
- 回答日時:
関東の人間としては一番しっくりくるのは、東京六大学-東大ですね。
なんせ、これで5つが決まりますから、収まりがいい。ただ、あれほどの規模を誇る日大はぜひとも入れたいところでもあります。
No.10
- 回答日時:
格付けとしてA評価を受けているのが早慶上同志社の4校。
あとは明治・中央と関学・立命あたりが似たり寄ったり。青学は特定の学部偏りがある状態で大学全体の質としては先の4つよりは若干…だと思います。
歴史に関してだと早慶同志社関学+女子大の中から、となりますけど。
No.9
- 回答日時:
普通は早慶を2大私学と言うだけで、3大とか5大とかは言わないでしょう。
知名度、規模、設備、研究業績、入試難易度、卒業生の質などを総合的に考慮すると、早慶以外に選びようがないと思います。日本の三大私学、五大私学という言い方を普通しないのは、それはそれに該当する大学を選べない、または選んでも一般的な賛同を得られないからです。理系ならとか関西ならとか知名度なら、など一定の条件を付けないと選びようがないのでは?

No.7
- 回答日時:
う~ん、住んでいる地域や出身地、年代によってかなり違うと思いますよ。
ですが、早慶は全国・各世代共通ですよね。
後の3つはネームバリュー・ブランド力で判断すると
上智、明治が当選して、
あと青学、中央、立教のどこかじゃないでしょうか。
関西なら、同志社や関西学院も入るでしょうけど、
全国的には厳しいでしょうね。あ、立命館もありますね。
南山や西南学院の立場も同じでしょう。
No.6
- 回答日時:
知名度から言えば、東京六大学から、東大を除いて終了。
難関さも加味したイメージでは、早慶上智同志社、あと一校が悩むところですが、とりあえず立教かな。
文系学部しかない、あるいは理系学部しかない、あるいは女子大とかはちょっと特異な感じがする。だから、難関でも、理科大、津田塾、ICUとかはちょっと微妙な感じがする。
ノスタルジックに、三田の理財(慶應経済)、早稲田の政経、法の中央、同志社英文、(哲学の東洋、史学の國學院、青山の英語、上智の英語)なんていうのも重厚さのあるセレクションだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東海大学のレベルは? 東海大学工学部? の学生のレベルってどんな感じなんですか? 早稲田 慶應 東京
- 頭の悪い大学の法学部ってどんな感じですか? 旧帝大 東工大 筑波 早稲田大 慶應 東京理科 同志社
- 洛南高校附属中学、洛南高校に通ってる方教えてください。 洛南高校には早稲田大学や慶應義塾大学、上智大
- 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って
- 大学日本代表
- 【至急】大学受験、慶應経済について詳しい方!!
- むかつく人種
- 大学受験
- 六大学野球をプロ野球のパリーグに例えるならどこがどこと近いと思いますか? 私は 早稲田→ソフトバンク
- 東京外国語大学は、大学ランクで言うとどこに入りますか? ・最上位国公立大(東大、京大、医学部医額科)
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
日本の大学トップ5
大学・短大
-
日本の大学トップ5
大学・短大
-
私学の雄の「雄」ってなんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
同志社大学と明治大学とのどちらか二者択一
大学・短大
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
7
日本私立大学の頂点、いわゆる私学の雄は早稲田大学、慶應義塾大学、日本大学なんでしょうか?
大学・短大
-
8
同志社大学と立命館大学はどっちのほうが上なんでしょうか?
大学・短大
-
9
同志社か青山学院か
大学・短大
-
10
同志社ってすごいんですか?
大学受験
-
11
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
12
九大と同志社
大学・短大
-
13
有名な大学 名門大学
大学・短大
-
14
同志社女子大生ですが、同志社にコンプレックスがあり困ってます。
大学・短大
-
15
法学部。大阪大学と同志社 どちらが就職に有利ですか?
大学・短大
-
16
京大と同志社大の学力差
大学・短大
-
17
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
18
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
19
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
20
3浪以上、3年以上遅れて大学の工学部に入学したかたに質問です 就職はできましたか?また、推薦で就職で
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦の合格通知について
-
同志社大学の指定校推薦で全学...
-
指定校推薦 合格通知
-
同志社大学の指定校を貰いまし...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
高3です 大阪経済大学の公募推...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
南山大学、中京大学について。...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
京都女子大学と立命館大学に合...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
明治学院大学って普通に有名大...
-
大阪産業大学って行かない方が...
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
南山大学人文学部心理人間学科...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同志社大学の指定校推薦で全学...
-
高3です 大阪経済大学の公募推...
-
同志社大学の指定校を貰いまし...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
愛知県の大学で偏差値が青学と...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
学習院 指定校推薦 面接について
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
大阪産業大学って行かない方が...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
東京理科大 指定校推薦 試験時...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学~指定校推薦~
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
おすすめ情報