投稿回数変更のお知らせ

こんにちわ。
来年の10月にハワイで挙式を予定している為、その時に大量のドルで支払いをします。
そこで下記のような事を思いついたのですが為替や海外事情にとても疎い為、詳しい方に
アドバイスを頂きたく質問しました。どんな事でも良いので回答頂ければ嬉しいです。

 1) 円安時にCityBANK等でドル預金 [日本]
 2) 上記の銀行でクレジットカードを作成 [日本]
 3) 挙式時の費用等に上記カードを使用 [ハワイ]
 4) 円安時の為替でドルの支払いが可能??

CityBANKでは日本での引き落としに手数料がかかると言ったことも聞いた事があります。
挙式には100万円近くを現地でドル支払いする為、どうか良いアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (6件)

ドル建てのクレジットカードを日本人が作るのは、現地在住でないかぎり容易ではありません。

citibankのものは楽ですが年100ドルの会費が必要です。

一時的な出費でドルをアメリカに持っていくにはトラベラーズチェックが一番手軽で手数料も安いと思います。10000ドルのT/Cがあるかどうかわかりませんが、1000ドルのものでも10枚なので、サインで大変というほどでもないでしょう。citibankに口座をつくっておけば手数料分若干安くなるかもしれません。

10000ドル以上アメリカに持ち込むときは、出入国カード(税関カードだったかな?)の該当欄にチェックを忘れないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントをありがとうございました。

CITIとCITYっと似たものが二つありますよね??
CITYBANKの方で口座を作りたかったのですが、こちらでも年会費等かかりますか?

あまり大金を持って海外に行くことがないのでカードの方が楽かなっと思っていたのですが、
やはり色々とドル引き落としのカードを作るのは大変そうですね。

少々得をしようと思ったら、やはりトラベラーズチェックでしょうか!
すいません。かなりこのような事に疎い為、なんだか漠然としたコメントで恐縮です。

本当にこんな私に親切なコメントをありがとうございました!!!

お礼日時:2003/01/28 11:39

次の前提で回答します。


○ハワイ現地で「米ドルXX(確定額)」を払う。
○米ドル現金で払えなど決済方法は決められてない。
○今、手元には円資金を持っている。

1.手数料
一番安いのは「米ドル建ての送金小切手」を銀行(郵便局にもありますが金額に上限があったはずです)でつくってもらうことです。手数料は金額にもよりますが2~3千円のはずです。
小切手は郵送するのが普通ですが持っていってもかまいません。
何百枚もトラベラーズチェックを持っていくのは大変ですし、100万円相当のトラベラーズチェックだと額面の1%の手数料で1万円が必要になります。

2.安全性
送金小切手は受取人が指定されるので、盗難にあってもすぐには現金払いされません。

※「シティバンク=CITI」の送金小切手(商品名:ワールドリンク)なら再発行・払戻しも容易です。除権判決などの手続きもいりません。邦銀でも代理販売している銀行もあります。但し、再発行・払戻し手続きは日本に帰ってからになります。


3.為替相場
これはどの方法をとったほうが有利かというのは、相場変動があるのでわかりません。
ただし、同一日なら、現地で円現金を米ドル現金にかえるより、日本で円現金を米ドル現金にかえる方が日本円保有者には有利のようです。

○◎「支払場所」「支払時期」「支払方法」を受取人側に確認しておいた方がよいでしょう。また「安全性」についても考慮が必要です。
    • good
    • 0

CITIBANKでドル預金を持っていても、それは海外からカードで引き落としはできません。

海外で現地通貨をカードで引き落とす場合は全て円口座から引き落とされます。また、手数料がかかりますのでレートはあまり良くありません。

そもそもハワイで100万円をドル現金払い、って常識的ではありませんね。
一応、外国です。ATMで引き落としてから支払うまでの間も危険があります。

カードがトラベラーズチェックでしょうね。
カードで限度額が心配なら、複数枚を持つか、一時的に限度額を上げてもらうこともできますよ。(審査あり)
    • good
    • 0

citibankではドル等のマルチマネー口座を作れますが、海外では引き出せなかったと記憶してます。

海外でもドルを引き出せますが、円の普通口座にある残高からその時のレートで円をドルに変えるのでその時のレートが円安だと割高になります。
クレジットカードで支払う場合は、カード決済日のレートでドルを円に変えて普通口座から引き落とされます。
ただ個人的にはカードで支払うのが一番安全で確実だと思います。もし円安のリスクを嫌うならば、毎月一定額をcitiでドルを買っておいて、カード決済の時に円安になっていればそのドルを円に変えて為替益を享受できますし、円高の場合は持ち続けていもいいですし、カードでメリットを受けた分と相殺したと考えることもできます。
トラベラーズチェックも一つの方法ですが、私はあまり利用しません。
    • good
    • 0

citybankというのは、確かにwww.citybank.comというサイトがあるようですが、日本で営業していますか?



有名なのはcitibankで、こちらは日本の大都市に支店がいくつかあります。

トラベラーズチェックなら、紛失しても再発行されるので、大金でも安心ですよ。ただし、所有者のサインを片方だけにし、番号を別の場所にひかえておくのをお忘れなく。
    • good
    • 0

挙式費用は現地で支払うのでしょうか?挙式パックの場合は日本で円で払い


ますから、自分で挙式をしてくれる教会へ連絡を取りクレジットカードで
支払う旨交渉する必要があります。(旅行代理店でもやってくれるかも
知れませんが)この場合はパックに比べたら旅費が高く付くと思います。

言葉の使い違いだと思いますが、円安の時に$に換えては損です。
支払いが$で固定されているのなら、円高の時に交換しておく必要が
あります。

例:$1万ドル×120円(円安)=120万円 100円(円高)なら100万円です。

今の相場は、昨年からの流れから言えば円高ですが、歴史的に見ると
2年前は100円を割る円高でした。来年の10月と先が長いので
今換えるのは、どうなんでしょうか?

因みに、日本で作ったクレジットカードの決済はカード会社が決める任意の
日の為替相場で円に交換された額で請求されますので、1~4のシナリオを
行うには、支払う額の2倍の金額を用意しないと出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントをありがとうございました。
挙式は教会ではなくホテルで代理店を通さずに行う為、ドルで支払います。

挙式2週間前に80%をクレジットカードで支払い、残りを当日のチェックアウト時に支払います。
なので、ドルで引き落とされるクレジットカードを作りたいなっと思っていました。

説明不足なのに丁寧な回答をありがとうございました。
とても勉強になりました。円高・円安も漸く納得。恥ずかしいです!(A^-^;)

やはり時の流れははかれないものですよね。
うーーん。やはり運にまかせるのが一番でしょうか!!!

本当に回答をありがとうございました!

お礼日時:2003/01/28 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報