
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般街工場で使用される補修用塗料・塗装方法と新車時の塗料・塗装方法はまったく異なります。
そこへチオグリコール酸アンモン(鉄粉除去剤の主成分)などというアルカリ性の強いものを使用したらどうなるか?巷では酸が塗装に悪影響を及ぼすことは良く知られていますが、酸よりアルカリのほうが塗装には厳しいものです。
ちなみにチオグリコール酸アンモンはコールドパーマに使用されます。そういえば匂いは同じですよね…。
ありがとうございました。
>酸よりアルカリのほうが塗装には厳しいものです。
知りませんでした。
パーマも控えるようにします(笑)
No.4
- 回答日時:
>何で鉄粉除去シャンプーは使っちゃいけないの?
別に使っちゃいけないことは無いでしょう。
再塗装だからと言って特別な問題が出ることも無いでしょう。
単に塗装と言うと、「装い」の為に「塗ったもの」は全て塗装です。 お化粧品でも、水彩絵の具、墨汁、クレヨン、チョーク・・・なんでも車に塗って「塗装した」と言えば塗装です。
シャンプーメーカーとしては、「再塗装車にも使えます」なんて書けませんョ。 水彩画を車体に描いて「シャンプーで洗ったら消えた」なんて当然の現象でも、欠陥商品になって損害賠償の対象にされますので。
常識の範囲での塗装に使えても、その定義の書き様が無いので、「再塗装車には使えません」との表記にならざるを得ないかと。
要は「想定外のケースまでメーカーは保証できません」でしょう。 同じ意味でアフターバーツの多くに「外車には使用できません」と。
再塗装とか新車の塗装とかでなく、年数が経つと塗装も傷んで来るので、目立たない所で影響を確認してから使えば良いかと。
ありがとうございました。
>常識の範囲での塗装に使えても、その定義の書き様が無いので、「再塗装車には使えません」との表記にならざるを得ないかと
そういうもんなんですね。
他の方の回答を拝見しても余りよろしくなさそうな・・。
地味に粘土でガンバリマス(^_^;)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
再塗装車って何で鉄粉除去シャ...
-
5
雨に濡れても平気な素材が知り...
-
6
自宅ガレージで車の全塗装をし...
-
7
固まったコンパウンドの取り方...
-
8
当て木?
-
9
ミニリューターのバフがけについて
-
10
ルーフボックスの塗り変え
-
11
フロントスポイラー1枚塗装し...
-
12
塗装関係の質問です。 ギターの...
-
13
板金屋でチリ(隙間)合わせを...
-
14
車のリアガラス(後ろの窓)の修...
-
15
車のフロントガラス拭きと傷に...
-
16
ETCカードの途中での差し替えは...
-
17
物損 車の事故について 賃貸の...
-
18
EKゼロを使ったことがある人に...
-
19
先日アルファードを擦ってしま...
-
20
バンパー交換時の色違いについて。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter