プロが教えるわが家の防犯対策術!

HPを作っているんですが、
#eaf0ea の 色が 何色なのか わかりません。
私のパソコンからは うすーい水色に見えるんですが、
会社のパソコンから 見ると、グレーに見えます。
本当は 何色なんでしょうか?
それと、これは どうしてでしょうか?
画面の 解像度(?)と関係があるんでしょうか・・・
画面の設定で 表示色を 256色にすると、私のPCからも
グレーっぽい 色にみえるかな?
でも 今の設定は TrueColor32ビットです。
この設定が 間違っているんでしょうか?
普通は 何なんでしょう?
もし この 質問が このカテゴリに適さない場合は
すいません。
適する カテゴリを 教えていただけますか?

A 回答 (8件)

色自身はmadmanさんの「モニターの品質・劣化度・調整具合でも大きく色がかわります」は、私も実感です。



HPをつくっているのなら
是非知っておいて欲しい、下記の『スーパーカラーチャート』があります。
ここに「#eaf0ea 」をコピー&ペーストしてみると、私のPCからは「超淡いグリーン」です。
(Mac&Win共通パレット216色)←指定もできますよ。
HPをつくる上で、すっごく便利でオススメです。

参考URL:http://www.zspc.com/color/

この回答への補足

会社のモニターが CRTで 私のが 液晶というのも関係あるんでしょうか?
でも、みなさん 淡いグリーンに見えているという事は、
私が おかしいんですよねぇ?
超淡い くすんだブルー なんて・・・

補足日時:2001/02/28 23:55
    • good
    • 0

sesame様



myzardです。

> “#eaf0ea”は、“#0000FF”と全く同様、16進数での指定だと思うのですが…。

あっ、本当ですね。なぜかわかりませんが思いっきり
勘違いしていました。恥ずかしい...。 -_-;

> “#BLUE”のような色名定義についても、数値定義との一意な対応関係があり、使用することに問題はありません。

以前、どこかで色名定義は正確さに欠けると聞いた覚えが
あったもので...。でも、一意な対応関係があれば
まったく問題ありませんね。間違った思い込みを
ご指摘くださり、ありがとうございました。

shigatsu様

誤ったことを書き込んだことをお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。 m(..)m
    • good
    • 0

WEB SAFEカラーという216色が有ります。


この色を使っていればとりあえずどんなブラウザでも正しく色が出るという色らしいです。
パソコンって二つとしてまったく同じ環境は無いと思いますので、とりあえず最大公約数的な色を使っておくことをお勧めします。

参考URL:http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/wwwcolor.htm
    • good
    • 0

myzard 様



少々誤解があるようなので補足させてください。

>>そもそもHTMLの色指定で“#eaf0ea”のような
>>名前を使うのはどうかと思います。コンピュータでは
>>色も数字で管理されていて厳密なものです。青ならば
>>“#BLUE”とせずに“#0000FF”というように16進数で
>>指定するべきかと思います。

“#eaf0ea”は、“#0000FF”と全く同様、16進数での指定だと思うのですが…。

また、“#BLUE”のような色名定義についても、数値定義との一意な対応関係があり、使用することに問題はありません。
    • good
    • 0

 そもそもHTMLの色指定で“#eaf0ea”のような


名前を使うのはどうかと思います。コンピュータでは
色も数字で管理されていて厳密なものです。青ならば
“#BLUE”とせずに“#0000FF”というように16進数で
指定するべきかと思います。人が「青色だ」と言っても
その範囲にばらつきがありますよね。“#eaf0ea”も
同様で、ブラウザによって多少の差異(解釈の違い)が
出ることは考えられます。ただし、16進数で指定すれば
あらゆる環境でまったく同じ色が再現されるというわけでは
ありません。その点をお忘れなく。

# 書いているうちにmadmanさんに先を越されました。
# 内容が多少重複しますが、せっかく書いたので
# 投稿させてください。
    • good
    • 0

eaf0eaは薄いグリーンです。


画面の解像度の設定で発色が異なります。またグラフィックボードやモニターの品質・劣化度・調整具合でも大きく色がかわります。
この色の設定のし方ですが、左から2つづつ3個の数字に置き換え、RGBの光の三原色で色を作ります。RGBは各色256色づつあり0~255(16進数で0~ff)の範囲で設定します。ffffffは白000000は黒です。
よく1677万色といわれますが、この256の3乗(RGBの組み合わせ)が16777216となるためです。(24bit)
今回の設定はea(10進で234)f0(10進で240)ea(10進で234)ですので、白よりは少し落ちますがG(緑)の色が少し数値が出ていますので、薄緑となります。
TrueColor32ビットにしているという事は、この色数以上を発色できますので、全ての色が用事できます。256色にすると8ビットしかないため、発色に制限が出ます。多少のずれ(eaとf0程度では丸め込まれて同じ色となるはずです)したがってグレーに見えてしまいます。

解像度の設定ですが、画面サイズや色数の設定が表示速度に影響します。気にならない程度でしたら、現在の設定でなんら問題ありません。

長くなりましたが、解ってもらえましたでしょうか?
    • good
    • 0

うちでも実験してみました。

< #eaf0ea
うーん、微妙に緑がかった明るい灰色というか、そんな感じですね。

TrueColor 32bitという設定は全然間違っていないと思いますよ。
下位の環境での見映えを検証する必要があるとき以外、モニターの最大能力が発揮できるように設定するのがベストだと思いますし。

256色やハイカラー(16bit)などの色解像度でも色化けしないようなWeb設計を志しておられるのでしたら、参考URLがおすすめです。16色環境や216色(256色からシステムカラーを除いた色テーブル)でも問題を生じないパレットの資料があります。

参考URL:http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/wwwcolor.htm
    • good
    • 0

#eaf0eaが何色なのかは俺もわかりませんが


たぶん TrueColor32ビットで見て
薄い水色に見えるのならばそれが正しいのでしょう
256だと表示色が少ないので
微妙な色がグレーに見えるのでは?
と思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!