
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人生、最後は死にますね。
(^_^;病気が悪化すれば病院通いの手術ということになりますが、そうじゃない場合は、ふつーに生活できますよ、病院も行かないし。
ここ10年ぐらい行って無いですし
スキーもするし、飲みにも行くし、子供も産めるし仕事して飯くってテレビ見てetc.
腹筋と背筋のバランスが悪くなると痛くなりますが、それぐらいで普段からある程度運動しとく程度、週に1度腹筋背筋を10回する程度ですごしています。
ということで、あまり悲観しなくていいですよ(^_^)v
悪化すれば病院通いになり、悪化しなかったら病院通いしなくて済むんですね。
普通に生活が出来るようなので安心しました。
子供も産めるんですね。それが分かって良かったです(^o^)
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
椎間板ヘルニアでも、頚椎と腰椎では症状が異なります。
腰椎であれば腰痛や脚のシビレになると思いますし、頚椎なら首の痛みや腕のシビレになると思います。
私は数年前に頚椎ヘルニアになりました。そのときは腕のシビレに悩まされましたが、現在は特に症状はありません。たまにシビレのみられることもありますが、さほどありません。ちなみに手術はしていませんし、ヘルニアが治ったわけでもありません。症状が出ていないだけです。
牽引や温熱療法を行って楽になる方はそれを行えば良いいのですが、ヘルニア自体を治すわけではなく症状の緩和になります。従って牽引で症状が改善しなければ、牽引する必要もないと思います。
医師に相談したところ、シビレ程度ではまだ手術の適応では無いと言われました。強い痛みや・麻痺がみられれば手術の適応になると思います。
私は腰椎ですが、脚がシビレています。
治ったわけではなく、シビレの症状が出なくなることもあるんですね。
私も、これから症状の緩和をしていくことになるのでしょうね。
強い痛みや麻痺に進行したら、手術になるかもしれないんですね。
様子がいろいろですが、分かって安心しました☆
皆様、教えてくださって本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
椎間板ヘルニアと坐骨神経痛の合併で数カ月寝たきりになったことのあるものです。
整形外科なら即手術レベルにひどいといわれましたが数か月整骨院に通いました。
その後も疲れがたまって痛む時などは通院したこともありますが、ここ数年まったく通院はせず、軽い痛みがある時や危ないなと感じた時には整骨院で教わったツボを押すだけで普通の生活をしています。
日頃からなるべく同じ姿勢を長く続けない、軽くでも運動する、重い物を持ち上げる時には注意するなど気をつけてさえいればどうということはありません。
数ヶ月も寝たきりになることもあるんですね。
通院しないでツボを押すことで普通の生活も可能なんですね。良いことを聞きました☆
同じ姿勢を長く続けない、軽くでも運動する、重い物に注意する、という点ですが、私もそうしようと思います。
大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
足の小指が腫れて痛い…
-
5
手や指先にできた出来物について
-
6
耳の後ろのしこり
-
7
目が腫れました。これは何の病...
-
8
頭にブチッという感覚がきた後...
-
9
先ほど唇が腫れているのに気が...
-
10
右手と左手の温度差
-
11
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
12
足(ふくらはぎも)に赤い斑点?...
-
13
瞼 赤み (閲覧注意)
-
14
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
15
目の写真すみません、、今日目...
-
16
これリスカですか??
-
17
顎の下にあるしこりなようなも...
-
18
医師は患者の受診履歴がわかる...
-
19
朝起きたら白目のとこに赤い点...
-
20
耳たぶのしこりのようなものが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter