
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご存知かもしれませんが、検索サイトには(検索される)サイトの作成者が自分で登録するタイプと、Web上の情報を機械的に集めそれをデータベース化したものの二種類があります。
前者の場合、登録時に検索対象となる語句を指定する事が出来ますので、後者の検索サイトに限定して説明します。
検索サイトが情報を収集する仕組みを「ロボット」と呼んだりしますが、そのロボットが自サイトの情報を収集する際の動作(このページを検索対象とするか、どのような検索ワードを指定するか)を指定する事が出来ます。
指定には<HEAD>内の<META>タグを使用します。
<META>タグの使用方法は、参考URLの「ロボット型検索エンジン(Webロボット)のコントロール」を参考にして下さい。
1)を実現するには、commecadumodeさんの名前が載っているページ(htmlファイル)のヘッダ部分に検索不許可の記述をします。
2)については、ページに対するアクセスの回数なども関係してくるので(確か・・・)検索結果の上位に出てくるようにするのはサイトの書き方云々ではどうにもならないような気がします。
なお、1)についても<META>タグを見ない(ルールを無視してる?)ロボットも存在するため100%安全とはいえないので、No.1の方が言った方法が一番確実かもしれません。
P.S
回答とは関係ないですが、会社が八百屋さんで「魚」「マグロ」で検索って・・・^^;
参考URL:http://www.interq.or.jp/pink/taka1112/dichtml/m. …
ありがとうございます。参考ページ勉強してみます。
>会社が八百屋さんで「魚」「マグロ」で検索って・・・^^;
あ~!言われるまで全然気が付きませんでした。
良い例が思い浮かばずすてばちになっていたのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
絶対に検索されない方法はあります。
画像にしてしまうことです。
一つ目は、検索して欲しい部分をMETAタグにいれて、
すべて画像にしてしまうという方法です...重くなるので推奨しません。
貴方の名前の部分だけ画像にしてしまうことです。直筆サインにすると
格好がいいかもしれません。人には名前だとわかってもコンピューターには
わかりませんから....
なるほど、そういう効能もあるのですね。
わたしはタグのことしか思い付きませんでした。
人生、発想の転換が必要ですね。
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
一部の検索エンジンでは可能ですが、googleなどは基本的に
無理だと思います。
自分の名前を外すのが良いかと...
まぁ、山田太郎って名前だったらどの山田さんかわからないから
別人だって思うこともできますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
この画像上の文字列を半角で教...
-
5
どうして港湾施設のドルフィン...
-
6
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
7
dynamicsとkineticsの違いって...
-
8
漢字を調べたいのですが
-
9
多くの日本人が信じてる間違っ...
-
10
走っている電車内でジャンプし...
-
11
慣性がなかったら、どうなりますか
-
12
引用・参考文献にある数字の意...
-
13
日本は 博士号取得者数は微増 ...
-
14
走る電車の中と外でジャンプし...
-
15
0343028781 この番号から電話が...
-
16
ロボットの操作について
-
17
『ロボットのような人』とはど...
-
18
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
19
教員に、豊かな人間性が求めら...
-
20
ロボットの停止精度の計測方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter