プロが教えるわが家の防犯対策術!

トイレの温水便座で、節電のため、普段はコンセントを抜いて、使うときにコンセントを入れています。
数年前のタイプなので、コンセントを入れスイッチを入れても、温水も便座も急には温まりません。
水のほうは冷たくても我慢できますが、便座が冷たいと悲鳴物です。

なので、ペタッと貼りつけるタイプの便座カバーを常時つけておこうと思います。
説明書には、それはいけないとは書いてはいませんでした(便座カバーの使用を想定していない?)。

きわめて簡単なことなのに、周囲でそういうことをしている人を聞きません。
当たり前だからやっていて言わないのか、何か良くないからやっていないのか、どちらなんでしょう?

A 回答 (8件)

11年前に購入したウォシュレット、今年6月に壊れて新調しました。


今の機種は良くできていて、トイレに人が入ったのを感知してから便座を
暖め始めるんですね~。これにはびっくりしました。
先代の機種(TOTO)の説明書きには、カバー等は一切付けないようにとありました。
ので、電気代がぁ…と思いつつ長期留守にする以外はコンセントさしっぱなしでした。
ただ、他で節電(電気のつけっぱなしやテレビを電源で消すこと等々)
をしているので、新調した今現在とさほど電気代は変わりません。

エコワットという商品で、おおよその電気代を測定できます。
(私は先日買いました)
ご興味がおありでしたら、3000円位なので購入してみては?

夏と冬は特に電気代にピリピリしちゃいます。
小学生の子どもがいるので尚更。。。

参考URL:http://www.enegate.co.jp/prodects/03ene_con/01.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
温水便座の最新式は、そこまで進化していましたか!すごいですね。定価も高そうですが…。

私も、カバーはつけないように、と言うメーカー側の指導があったような気がして(世間的に。)、自分とこの説明書をじっくり読んだんですが、何も書いてなかったのでした。

ワットを測る器具、ずっと興味がありました。URLありがとうございます!!

ほんと、冷房も暖房もかからない季節が待ち遠しいですね~。

お礼日時:2008/12/27 00:59

多分質問者様のお宅の便器が作られた当時、ペタッと貼るタイプのカバーが無かったので説明書に書いてない、ってことなのでは?(もっとも、温水便座にわざわざカバーを付けるって発想がメーカーには無いかもしれないですが)



うちでも貼るタイプのカバーを付けていますが、何の問題もないですよ。
ただ便座全面を覆う訳ではないので貼る位置を考えないとちょっとヒヤッとします(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

貼る・貼らない・に関わらず便座カバーそのものについての、説明書の記載はなかったんです。
ちなみに、私が貼るタイプのカバーを買ったのはたっぷり5年以上前で、温水便座を買ったのは3年前です。備え付けの便器に、便座だけ取り替える温水便座です。

>うちでも貼るタイプのカバーを付けていますが、何の問題もないですよ。
ただ便座全面を覆う訳ではないので貼る位置を考えないとちょっとヒヤッとします(^^;

そうですか!参考になります!!ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/12/27 00:53

家族皆、ウォシュレットを使う習慣がないので


節電のためにコンセントを抜いていたときは
布の便座カバーをつけていました。
履かせるタイプではなく、
上からかぶせてホックで止めるタイプを使っていました。
100円ショップで買いました。
今はコンセントを入れて
常時、便座を温めています。

ウォシュレットを使わないのであれば
普通の便座と同じなので
便座カバーをつけて問題ありませんが、
使用されるのであればどうでしょう?
濡れてしまうかもしれませんね。

便座が冷たいのは体にも良くないと思います。
節電したいのであれば
カバーをつけてウォシュレットも使わないのが
一番安全で確かなのではないでしょうか。。。
参考にならなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>カバーをつけてウォシュレットも使わない

となると、ウォシュレットを設置した意味がないですよね。使うため、(お尻を洗うため)に購入し、設置しました。
先の方への回答にも書きましたが、カバーは真後ろがなく、左右に分かれているタイプなので、濡れる心配も特にないです。

回答者様は、以前はカバーをしてコンセントを抜かれ、現在は常時温便座状態、なのですね。
変えられた理由は何か、興味があります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/27 00:48

直感的に紙代より、電気代の方が安そうですけど、計算してみました?



うちは、常時通電状態です。ただし、使用後は蓋を閉めてあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
でも、すみません、紙代とは、何のことですか?
紙(トイレットペーパーですよね?)を使うより電気使う方が安くつく?、…あ、もしかして紙で拭くより、電気と水でお尻を洗う方が安い、と言う意味ですか?
(温水で洗った後、必ず紙でも拭きますので、紙は必ず使いますが…。洗ったあと紙では拭かないと言う意味?)

補足日時:2008/12/26 21:22
    • good
    • 0

ペタっと貼りつけるタイプの便座カバーを使う人が少ないから情報が無いんです。



ふつーは布の便座カバーをします、沢山種類がありますし

ピタッと貼るタイプも冷たいですよ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
布のほうが隙間もないし確かに温かいですけど、取り付けるのが一手間で、貼り付けるのを知ったときにあまりの簡単さに、少しだけ冷たい部分があることを差し引いても、こちらのファンになった次第です(*^_^*)

あと、温水便座の形状は、メーカによって異なるので、はかせるタイプでは合わない物もあるようです。

あ、でも今回の質問は、カバーの種類、ではなく、カバー自体を使っているかどうか、でした。

で、布の便座カバーを使用されている、と言うことでしょうか?なら使用に1票ですね。

お礼日時:2008/12/26 13:03

粘着剤の付いていない、貼り付けるヤツを使っています。


真後ろは無くて、左右に貼り付けるヤツ。
ただし、電源を抜いているわけじゃないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも、後ろがなくて、左右にペタッとです。
やっている、に1表ですね(^_^)

お礼日時:2008/12/26 12:56

貼り付けるタイプは、のりが熱でくっつくと、厄介です。



温水便座専用のカバーもありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/seiwadenki/adl601/
こんな感じで、塗れそうな部分はよけてあります。
スーパーで、もっと低価格で見かけました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
便座を暖めないので、熱でのりがくっつく事もないようです。
でも専用カバーがあるとは心強いですね。良い情報ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/26 12:53

>当たり前だからやっていて言わないのか、何か良くないからやっていないのか、どちらなんでしょう?



どちらでもないでしょう

「洗浄便座のコンセントを一々抜く人は少ないから」...(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうござます。
私、節約&エコ&省エネ関係で興味があり、同じベクトルの方々とお話していると、これが結構、同じようにコンセントを抜いて頑張っている人いるんですよ~。

お礼日時:2008/12/26 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!