プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は30歳独身男性です。
現在、3つ年上の女性とお付き合いしています。
彼女はバツ1の独身で、前夫との間に生まれた子供(5歳)を持つシングルマザーです。
私は、彼女といずれ結婚したいと考えています。
しかし、子供がいるということに大きな不安を抱えています。
子供に受け入れられ、責任を持って子供に接することができるようになることが、
結婚する上で必要条件だと思いますし、彼女と一緒になるためにも努力する決意はあります。
ただ、どれだけ努力しても他人であることには変わりなく、子供の気持ちを100%汲んであげることは不可能です。
そこで、できるだけ子供の気持ちを理解するために、子供が自分と血縁のない父親をどのように思うのか、
皆様の忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

また、シングルマザーと結婚・夫婦生活を送る際に、家族や社会生活で起こりうる問題など、
経験のない私には想像がつきません。
抽象的な質問で恐縮ですが、私を待ち受ける問題について
経験のある方にご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (18件中11~18件)

46歳既婚女です。


20代半ばの息子が二人おります。

結婚ってそんなに簡単ではありませんよ。
彼女にとっては、自分の子まで面倒見てくれるかもしれない相手(あなた)が見つかったら、少々の自分の難点はひたすら隠して付き合うでしょうし、相手(あなた)が実子とのおりあいが悪ければ、もしかしたらあなたのせいにするかもしれません。

今はまだ5歳の可愛い時期なので、分からないかもしれませんが、
お子さんが思春期になった場合、自分の子供でも悩む親が多い中、他人の子の為にどれほど悩む事が出来るのか、それが疑問でもあり心配です。
自分の子の経験があればクリア出来るかもしれませんが、子育てした経験のない者には、地獄のような悩みなんだと想像しますよ。

離婚って、相手によぽどの原因がある場合以外は、彼女にも何らかの原因があるものです。
そこもきちんと分からなくてはいけませんよ。
彼女の言葉ばかりを信じてはいけません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験もなく、周りが見えにくくなっている私にとって、
貴重なご意見でした。
非常に感謝いたします。
自分の気持ちを整理して冷静に考えたいと思います。

お礼日時:2008/12/29 01:03

 了解、再投稿。

「彼女(だけ)の旦那になる」彼女の旦那になるだけでは済まないと言うこと。子供がいるということは、子供が望もうが望むまいが、登記上父親となる。いきなり「母の旦那です」というご挨拶を連れ子にして、子供とは他人として生きていくことはできないわな。世間的にはその子の父親だ。他人は「そのつもりで結婚したんでしょ、子持ちと結婚した責任でしょ」と、産んだ責任もないのに、責任をとれという目で見られる。しかも、どれだけ愛して育てても、半分は前夫の子。子供の意識としては、よほど衝突しあって理解し合わないと、「タダの同居のおっさん」。前夫が死んだら、相続など、どうするか、どうアドバイスするか考えなければならない。
 つまり、彼女に惚れたのであって、たまたま子供がいた、彼女と結婚したかったんだという戯言は、子供も世間も許してくれない現実があると言うことを言いたかったんだ。
 そして、子供は絶対にできないという保証はない。できてしまったら、平等に育てるなんて無理だろう。生まれた時点で平等ではないから。そんな子を何人も見てきた。どちらかが我慢をして(ヒネて)いい子になり、どちらかが(素直に)グレる。私自身もその父の立場なら、二人の間に生まれた子には「おまえは、生まれたときから恵まれてるから我慢してくれ」と頼むかも知れない。それでやっと平等かも知れないと考えるからだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明して頂きましてありがとうございました。
私もそんなに甘いとは考えておりませんが、
具体的で、現実を考えさせられるご意見だと思いました。
感謝いたします。

お礼日時:2008/12/29 00:54

問題としてはまず


貴方のご両親がそのお子さんを孫としてみられるのか?
例えば貴方と彼女の間に子供ができた場合連れ子のみをのけ者にしてしまうような事があると彼女もかわいそうですし、その子もかわいそうですよね。それと貴方は自分の子ができたときに自分の子とその連れ子を平等にすることができるのか?

そのほかにはその連れ子には実の父親というものがあるわけですから定期的に会うようになっても快く送り出すことができるのか?


貴方と彼女との間は努力次第でなんとも埋める事が出きると思います。一番困るのが周りの人間ですよね。特にご両親。実の孫にはなにかと買い与えて連れ子にはなにも買わない。興味を示さないではあまりにも連れ子が気の毒です。まずは一緒になる前にその辺はご両親に確認した方がよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ごもっともなご意見です。
参考に致します。

お礼日時:2008/12/29 00:41

h-kazugonです再投稿失礼します。


>時には疎ましい事も出る課題
 前夫との関係で先妻との面談が関係が世もすれば焼けぼっくりに火が付く事です。
 一度は惚れた弱みと言う奴です、何処でそぐわなく離婚したにせよ、一度は子を為す関係です。これを疎ましいと思う素因です。
 要は前夫との関係子がいると言う親の実態その物をどう受け入れ行くかです・・・・それが難題と言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解できました。
冷静になって考えないといけない課題ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/29 00:38

結婚したらきっと後悔すると思いますよ。


幸せになれるのは彼女だけ、貴方もお子さんも不幸せになる可能性だってあります。
    • good
    • 8

 簡単に言えば「彼女の旦那になる」意識なら、やめときなさいと言うし、「彼女との子供の父親役になる」と言うなら、「壮絶だけどがんばりや、俺には他人の子を育てるなんて、自分たちの子に我慢させてしまうからぜったい無理だけど」と言います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「彼女の旦那になる」意識なら、やめときなさいと言うし

少し簡単すぎて、私には理解できないので、もう少し詳しく理由を教えていただけますでしょうか。

>自分たちの子に我慢させてしまうからぜったい

自分の子を作るかどうか、まだ考えていませんので、よく考えていきたいと思います。
子供に我慢させるということもありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 19:46

>彼女はバツ1の独身で、前夫との間に生まれた子供(5歳)を持つシングルマザーです。


 離婚段階で面接交渉権がどうなっているかです、定期的な面談継続なら再婚後も面談は持続します(実の親子です、赤の他者が関われない問題です、養育費問題も有るなど、意外にしつこい問題です)

>私は、彼女といずれ結婚したいと考えています。
>しかし、子供がいるということに大きな不安を抱えています。
 子どもが関わる事で、不安になる当然な課題です。実の親で有る以上逃げ切れない現実です。前夫からの関わりは切れないので無限に厳しい状態になるとは思います。

>子供に受け入れられ、責任を持って子供に接することができるようになることが、
結婚する上で必要条件だと思いますし、彼女と一緒になるためにも努力する決意はあります。
 このケースで一番のキーパーソンは母親です、どちらかと言えば質問者さんでは有りません、子どもの親権者で前夫との関わりが絡むからです、時には疎ましい事も出る課題は有りです。
 再婚で出来た種違いに子どもとの関わり、前夫の子と後夫の子の関わりは母親の舵取りです。
 それが、何処まで統合出来て行くかです、子ども連れを貰うとは実の親の関わりが温存される以上切れない(いっそ死亡の方が問題は発生しないが、この世の生きている限りは親の権限は永続的の関与される)

 一番難しいケースでの結婚です、前夫とどう係わりがどう投影されるかに掛かる問題です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
 確かに今後の前夫との関係は、私の出る幕は少ないかも知れませんが、問題ですね。子供への負担が少ない解決法がよいと思いますが、それも母親の気持にも依りますね。ただ、大人同士で起こる問題は話し合いが可能なので、私にとって、子供との係わり方にに比べれば解決しやすい問題とも思っています。

>時には疎ましい事も出る課題
とは、例えばどんなことでしょうか。

 私との子供を作るかどうか、作った場合に起こる問題は何か、これも考えないといけないですね。
 貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 19:35

ちょっと時間が無いので申し訳ありませんが簡潔に・・・経験者です。



1、drkami30さんのご両親の問題
 子持ちの女性、血縁の孫を素直に受け入れてくれるのか?

2、子供が理解してくれるか
 お子様がおいくつかわかりませんが、余程小さくない限り名前が変わることに抵抗があると思います。また、本当の父親の存在があるかぎりdrkami30さんを父親として見てもらうには時間が掛かるでしょう。私の場合は父親と思ってくれなくても良いと・・・父親代わり?年の離れたお兄さん・・・ぐらいに思ってもらえれば良いという気持でいました。勿論、親として接しなくてはいけないと思いますが、強要することは出来ないので

3、本当の父親の存在
 おそらくこれが一番の問題だと思います。現在、交流が無くお子様に記憶が無いのであれば良いですが、現在も交流があるのなら新しい父親の存在を受け入れにくいのではないかと思います。
しかし、drkami30さんが子供の会うなと言うわけにもいかないので・・・

後は奥様?彼女次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>1

素直にとはいかないと思いますが、私が一人でいることを、いつもうるさく言っているので、親の希望にそわなくても受け入れてくれるのではと思っています。

>2,3

子供は5歳です。確かに名前の問題はありますね。
父親として受け入れられなくても、良い関係が築ければいいんですね。
簡単にはいかないと思いますが、努力したいと思います。

相談相手がいず、困っていたところでしたので、非常に助かりました。

お礼日時:2008/12/28 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!