プロが教えるわが家の防犯対策術!

30歳女性です。

2週間程前、朝起きたら左の肩甲骨から上腕にかけての痛みがありました。
始めは寝違えたかと思い、軽くストレッチをしましたが、どんどんひどくなり、鎮痛剤を飲んでも効かず、涙が出て、夜眠れない程でした。

翌日、整形外科に言ったところ、肩関節石灰沈着性腱板炎を疑われましたが、レントゲン上、その所見はなく、原因は不明と言われました。

7月に車にはねられ、左半身打撲とむち打ちになり、カイロプラティックに通っています。
9~10月には起床後30分くらいに右もしくは左腕にしびれがありました。
そのことも、先生に伝えましたが、関係ないと言われました。

あまりに痛んだので、先生に訴えたところ、肩関節内にステロイド注射をされ、その後、涙が出る程ではなくなりましたが、痛みは続いています。

動かさなくても痛いので、可動痛はさほど気になりません。
可動制限もありませんが、動かしたり、物を持つと数分後に痛みがひどくなるので、
あまり動かしていません。

起床後数時間は痛みがひどく、夜や、臥位をとると痛みます。
しびれはありませんが、しびれたような重い痛みです。
肩関節にときどき刺すような痛みがあります。
肘より高い机等に腕を置くのがつらく、
脇をしめて腕を曲げているのが楽です。

先生には、数週間で改善すると思うが、繰り返すようなら
リウマチの検査をしましょうといわれました。

私は、肩関節というよりその周りの筋肉が痛いので、
頸椎に問題がある気がしています。

専門家の方、同じような症状をお持ちの方、
アドバイスをお願いします。

昔、整形外科で看護師をしていたので、
多少の専門用語は分かるかと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

No,2です。



>頸椎捻挫の治療は、自賠責保険でお願いしているので、
関係あるのなら、後遺症と認定して欲しかったのですが、違いそうですね・・・

頚椎捻挫?
ああ、質問文にありますね。見落としていました。すいません。
恐らく、全て頚椎捻挫の症状かもしれませんね。

後遺症認定は、例えば「手が握れない」とか第三者が見ても分かる症状でなけれ
ば受けれません。従って「痛み、痺れ」などの自覚症状や、生活や仕事に支障が
ないものは無理でしょう。ほとんど認定されないものと思ったほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/09 11:14

No.2です。



>可動域制限があったのも、結局、途中経過の1~2日だったので。。

屈曲、伸展、外転、外旋、結帯、結髪、全ての動きで左右全く同じですか?
代償動作に注意して、鏡の前で確認してください。本当に可動域制限がないのな
ら、肩関節周囲炎ではないでしょう。仰るとおり上腕二頭筋腱炎の可能性もあり
ますよね。過去の症状を見ると、頚椎疾患の合併も否定は出来ないですが…。
ヤーガソンテスト、スピードテストをしてみて陽性なら上腕二頭筋腱炎を疑って
も良いでしょう。


セカンドオピニオンを求めた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伸展、外転、外旋、結帯、結髪で動きに左右差はありませんが、痛みはあります。
ヤーガソンテスト、スピードテストも陽性です。

頸椎捻挫の治療は、自賠責保険でお願いしているので、
関係あるのなら、後遺症と認定して欲しかったのですが、違いそうですね・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 08:39

No.2です。



>こんなにも、上腕が肉離れのように痛んだり、夜間痛があるとは知りませんでした。

ごく一般的な症状ですよ。可動域制限がなく、動かしただけで痛みが出るのは五
十肩ではなく、ただの○○筋・腱炎でしょうね。

>上腕が痛いのは二頭筋の炎症の可能性がたかいのでしょうか?

どうでしょう?上腕には二頭筋のほか烏口腕筋、三角筋もあります。
四十肩とは肩関節周囲炎の名の通り、肩関節周囲、軟部組織の多発性炎症です。
もし肩関節周囲炎なら、局所痛みの原因を特定するメリットは、さほど有りませ
ん。それよりも、この症状が本当に肩関節周囲炎なのか、ちがう疾患なのか特定
した方が有意義だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、ありがとうございます!

書き方を間違えました。
「上腕二頭筋長頭腱炎」だったのかなあ?
と思ったのです。
可動域制限があったのも、結局、途中経過の1~2日だったので。。

お礼日時:2009/01/07 23:49

 経過は良好のようですね・・・。

一安心ですね・・。やはり注射を境に効果が出てきたのではないかと、考えますが・・。

 最初は上腕の痛みだけではなく、背面の痛みがあるとのことでしたので、頚椎を否定できませんでしたが・・・。
 上腕の二頭筋の痛みの特徴は、肘を後ろに持っていくとか、水平で肘を後ろに回すと、肩の前面の痛みが誘発・増悪されることが多いですが、いかがでしょう?それなら、やはり関節周囲炎系統の扱いでいでしょう・・。

 短頭が起始する烏口突起付近や長頭筋の走行に沿って痛いのなら、やはりここにヒアルロン酸かステロイドを注入してもらうのが、手っ取り早いでしょう。ヒアルロン酸のアンプルならステロイドと局所麻酔剤を混ぜて使うのもあり、だと思います。
 でもステロイドは反対派も多いでしょうから、あくまで、個人的見解です。
 主治医の先生とよく相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧な回答、ありがとうございました!
本当に診察して頂いている気分です。

背面も痛むのですが、上腕の痛み方が、あとあとまで引っ張ってました。
今は、注射しするほどではありませんが、
ご指摘のように、肘を後ろに持っていくとか、水平で肘を後ろに回すと、
痛いです。

「上腕二頭筋長頭炎」というのが、可動域制限がなく、痛みが強いと効いたのですが、肩関節周囲炎との見分け方はありますか?
結局、肩関節周囲の炎症には違いないと思いますが・・・

お忙しいところ、お世話になりました。

お礼日時:2009/01/08 00:05

NO1の書き込みのものです。

運動時痛が主体となってきたら、
  やはり 関節周囲炎という扱いになるでしょう・・。
  つまり、50肩(失礼、30肩・・)・・ということになりますが・・・。

  安静時痛は軽快して、夜間痛が治まり、つまり耐え難い状況が去り、一段落ついたのなら、今後は運動時痛が主体で、挙上困難な状況となれば、その後は可動域訓練が治療の主体となります。
 ステロイドはあくまで、急性期のどうしようもなく困った際の奥の手ですから、頻回には勧められません。現在は ヒアルロン酸がありますから、まずは これで まずは週1回開始してもらう・・・。
 動かしやすくなり、自然と可動域が、先週より、今週、来週と次第に回復してくれば、ヨシですが、長期間挙げれない状態が続けば、続くほど、今度は、錆びつく・・状態になりますので、非常に治療困難な状況
になります。臨床医にとっては、治療が長期化して難治例となるのだけは避けておきたいところです。
 従って早期のリハビリが必要ということになり、理学療法士のいる病院がお勧め ということになります。
 自分でするコッドマン体操、アイロン体操などもありますので、まずはこれで・・。電気治療、マッサージ等も可動域訓練に加えて、気持ちよければしてもらうのもヨシ。
 健側サイドで棒やタオル、組んでもよし、可動域訓練をおこなう・・。

 とにかく、肩は 手 を目線より上に上げて使うための関節ですから、まずは顔あらえる? 頭洗える? ブレザー等両肘をとおして服着れる? さらには電球代えれる? ということが問題になってきます。

以上、肩関節周囲炎でメドがたった?ということで・・・。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一昨日から、安静時痛が落ち着いたとたん、動かさずにはいられなくなってきて、自分で動かすようにしております。
人間の体とは不思議なものですね・・

それまでは、動かすとしばらくしびれのような痛みが続いたのですが、
今は、気持ちいいというか、前向きないたみです。

以前していた、整形外科勤務は病棟だったので、実際、肩関節周囲炎の患者さんをさほど見た事がなく、
肩関節周囲炎=挙上するときに痛むとイメージしており、
こんなにも、上腕が肉離れのように痛んだり、夜間痛があるとは知りませんでした。
肩関節周囲炎にも、いろいろ原因があるようですね。
上腕が痛いのは二頭筋の炎症の可能性がたかいのでしょうか?

お礼日時:2009/01/05 18:17

>リハビリの開始時期は、一般的にどれくらいなのでしょうか?



二週間もたっているので、もうはじめた方が良いと思います。

>東京都南部、川崎市、横浜市中部、北部あたりで、
よい治療院があったら教えて下さい。

すいません。この地域は良くわかりません。
治療院よりは整形のリハビリで、ROMをしてくれるところが、良いと思います。

以上、肩関節周囲炎ってことでの回答です。
それより、リハビリよりも大事なことは、自身でのリハビリです。病院には毎日
行けないでしょうから、これが一番重要になってきます。
    • good
    • 0

症状読む限りでは肩関節周囲炎の様な気がします。


両側性ではないですもんね?リウマチではないと思いますが・・・。
ひょっとしたら頚椎症の症状も、混ざっているかもしれませんね。
頚椎のレントゲンは撮ったのでしょうか?

可動域に制限があるのなら、薬をしっかり飲んで、痛くてもROM訓練をやったほうが良
いと思います。

カイロ、整体は素人療法なので大変危険です。カイロ、整体で短期的には良くなって
も、長期的に見れば悪化するケースは多々あります。非常に危険なので行かない方が
良いと思います。通うなら、鍼灸、あん摩マッサージ指圧の国家資格者が良いと思い
ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

症状は、左だけです。

レントゲンは、診察室に入った時点で、PC画面で拡大された肩関節しか、見ていないのですが、
説明がなかったので、頸椎まで撮ってないかもしれないです。

撮影時は、痛みでもうろうとしていたので、よく覚えておらず・・・

治らなかったら、他の医院ででも、撮ってもらおうと思います。

リハビリの開始時期は、一般的にどれくらいなのでしょうか?


整体についてですが、国家資格所持者ならなおいいと思うのですが、
保健診療で数多くこなすためか、たくさん先生がいらして、
あまり経験のない方も施術しているところなどは、避けたいと思っています。

東京都南部、川崎市、横浜市中部、北部あたりで、
よい治療院があったら教えて下さい。

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/01/03 20:48

お役に立てるかどうか?・・・。



1)2週間・・、ご本人には長いのですが、急性期から亜急性期ですから、現時点では、基本的にはまだ「安静励行」の時期ですね。積極的なマッサージなどは整形外科では否定的な立場になります。
 どちらかというと、運動時痛よりも安静時痛がつらいのでしょうか?
それであるとして・・・。(運動時痛が主なら、関節炎なり関節周囲炎といったものなので、つらいのなら、詰めてでも局麻剤+ステロイド注で対応してもらう・・)
2)安静時痛なら頚椎の問題(神経根症、あるいは、肩甲帯神経炎?)ということになるでしょうが・・・、これらにはこれといった速効で安易なよい治療法がない・・、のが現在の整形外科の一般的立場でしょう・・。
 レントゲンで異常(生理的前彎曲の消失や椎間板狭小、椎間孔の狭小化他)あって、MRIでヘルニア所見があっても、それらは恐らく今更の所見ではないでしょう。ただ緊急性を要する場合がありますが、それらはMRIで脊髄そのものに輝度変化があり、頚髄症の範疇になりますし、症状は手指の巧緻障害、腱反射亢進、病的反射存在、クローヌスの存在などがでてきます。
 30才の単純写真ではせいぜい姿勢の問題程度の場合でしょうから、肩関節および周囲の炎症、頚髄症を否定した場合、
3)経口の鎮痛剤が効かないのなら、座薬は?
4)ノイロトロピンや閉塞性動脈性の疾患につかう、パルクス等のプロスタグランディン製剤を静注してもらう。
5)積極的に圧痛点ブロック、トリガーポイント注、場合によっては、肩甲神経に対する肩甲上神経ブロック、場合によって星状神経節ブロックをしてもらう・・。

6)やや落ち着いた時点で、頚椎牽引やひととおりの低周波や温熱治療、さらに改善した時点でマッサージ系統のものになるでしょうか?

 長い人で3ヶ月かかる場合もあります。

以上、私の 未熟な経験から・・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

年末年始の最中に、質問をしてしまって、しばらく書き込みはないかと、
半ばあきらめておりました。

ロキソニンが効かなかったのは、症状が出た当初で、
注射を一度してからは、ボルタレン坐薬かロキソニンで我慢できる程度になりました。

今は、痛みの強い、起床後と夜、2回/日のみ、使っています。

今までは、肩関節よりも、とにかく上腕と背部の肉離れのような痛みの方が強かったため、関節炎という自覚がなかったのですが、
ここ2日ほど、楽になってきたので、腕を挙上しようとしたところ、
関節痛がひどく、上がりませんでした。
以前は筋肉が痛すぎて、気付かなかったのか…
言うことが変わってすみません。
(動かすと、関節と上腕と背部の筋肉のジンジンした痛みー以前の肉離れのような痛みではなく、しびれたような痛みですーが強くなります。)

今の症状だと、神経の問題ではなく、四十肩のようですが、
肩関節周囲炎が、ひどいケースだったということも考えられるのでしょうか?

あと、ステロイドの関節内注射を続けるのは、好ましくないといったことを聞いたことがあるのですが、
副作用など、ご存じでしたら教えて下さい。

一進一退ではありますが、確実に快方には向かっているので、
安静にして我慢…ですよね。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/03 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!