アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の発音からいえば、Tigersは「タイガーズ」が近いはずなのですが、どの新聞TVでも「タイガース」です。
阪神タイガースや沢田研二のザ・タイガースは、カタカナで「タイガース」で登録してあるからしかたないにしても、アメリカや韓国のチーム名まで「タイガース」ですか?
「マリーンズ」か「マーリンズ」か、そういうのは聞いたことがあるのですが、「タイガーズ」って聞いたことありません。どうしてでしょうか。

A 回答 (3件)

そういえばそうですね。

言われるまで気付きませんでした。
おっしゃるとおり,母音の後にくる複数形や3単現の-sは[z]です。
念のため,Longman Pronunciation Dictionaryなどを見てみましたが,いずれも同じです。

ちょっと考えてみたのですが,外来語として日本に入ってくると,語尾のzの発音はときどきsになるようです。
hose[houz]→ホース,news[n(j)u:z]→ニュース,peas[pi:z]→(グリーン)ピース
smooth[smu:TH]→スムース *THはthatのth音
他にズロース,サンタクロース,ブルースなど,何となく「延ばす音+z」がs化しやすいような気がしますが,
ニューヨーク・タイムズを「~タイムス」と言っている人もいますから,そうとも限らないのか…。
全体として,古くから外来語化している語に多いようにもみえます。
例えばニュースに対してニューズウィークは(固有名詞ということもありますが)ニュースウィークとは言わない。
(逆に有声化するパターンもあります。loose[lu:s]→ルーズ)

そんな流れの中で,阪神タイガースやザ・タイガースといった固有名詞が生まれたのではないかなあと推測しています。

韓国のヘテ・タイガースは,韓国語では「ヘテ・タイガーズ」(ズとジュの中間のような発音)です。
しかし,日本で新聞やラジオ・テレビのニュース(ニューズ?)に登場する時は,「ヘテ・タイガース」ですね。
例:サンケイスポーツ98年2月23日 (http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9802/23/pa …
これはおそらく,阪神やザ・タイガースなどの活動?を通して,sの発音のいかんに関わらず「tigers」=「タイガース」,という表記が定着してしまったためではないでしょうか。

(ちなみに球団の公式ホームページはhttp://www.tigers.co.kr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなってすみません。阪神が強かった頃に名前がついて、よかったのか悪かったのか・・。Tigersといえばタイガースにきまっとるやんけ、で、いっちゃったのでしょうね。ジュリーも関西人だし。

 以前、映画で「ザ・インターネット」というのがありましたが、母音の前のTheは「ジ」ですよね。昔の「ジ・オックス」は正しかった。単にキャーキャー言われたアイドルじゃなかったんですね。

お礼日時:2001/03/07 22:19

わたしもそう思ってました。


あと逆ですが、気になるのが、ヨットの「アメリカズ カップ」という言い方ですね。
「p,t,k」のような無声音のあとの「s」は、濁らないって習いましたよね。
アメリカでは、「 アメリカス カップ」と濁らないようですし。
結局、日本人がいい加減に言っているんじゃないんでしょうか。
    • good
    • 0

アメリカズ・カップ(America's Cup)は,母音の後のsですから,濁っていいのではないでしょうか。


もし「アメリカスカップ」と聞こえていたとしたら,単に弱く(軽く)発音していたためで,ゆっくり丁寧に発音すると[z]になりそうな気がしますが,どんなものでしょう。
もっとも,has to なんかはよほど強調して発音しないかぎり,ゆっくりでもハストゥでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!