アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の購読している某全国紙の2009年元日の社説の一節に「結論している。」とあり、違和感を抱きました。「結論づけている」ならば、私は違和感はありませんが、この点皆様どうお感じになりますか。
その社説の一節を記します。〔環境省の分析では排ガス規制で自動車メーカーには「費用」が生じたが、それは排ガス機器メーカーの「需要」であり経済全体への悪影響はなく、日本車の日本車の競争力強化をもたらしたと結論している。〕

A 回答 (2件)

こんばんは。



「結論している」でまったく問題ありません。

「過去に(ある過去の時点で)結論(結論する)という行為がなされていました。」
という意味になります。

「結論する」という動詞は、もちろん、正しい日本語です。


・紫式部は「源氏物語」という著作を残している。
・その問題は、とうの昔に解決している。
という表現と同様です。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。「その問題はとうに解決している」という表現と同じですか。視野を拡げていただきました。

お礼日時:2009/01/02 18:44

A「結論している」、B「結論する」、C「結論づけている」、D「結論づける」・・・みんなOKです。


AとBの用法はC,Dより少ないかも知れませんが、昔からある用法です。

辞書を見ると、「結論」は「討論」や「議論」と同じように動作性名詞ということで、「~する」をつけてサ変動詞にすることができる、となっています。
結論する、討論する、議論する・・・このように言えるというわけです。
(「理論」は動作性名詞ではありませんので「理論する」とは言えません。)

「結論する」という言い方は、あまり見かけないかも知れませんが、昔からあることはありました。

寺田寅彦 「ロプ・ノールその他」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・・・。一九〇〇年に、もう一度そこへ行ってこの旧河床の地図を作り、これが昔のタリムの 残骸 ( ざんがい ) である事を結論した。・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。「動作性名詞」は、寡聞にして知りませんでした。改めて勉強します。でもご解答は納得できましたが、いままでもご解答順に点数をつけさせていただいいていますので、ご了承ください。

お礼日時:2009/01/02 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!