
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平衡状態は熱の移動がなく、系全体の温度が均一になっている状態です。
例えば熱い物体と冷たい物体を接触させると熱の移動が起こります。ということは熱の移動の速さ(表現が適切でないかもしれませんが)が違えば平衡状態に至るまでの時間は当然違ってきます。熱の移動の速さ(単位時間・単位断面積あたりの熱流量、熱流束)は温度勾配に比例します。(Fourieの法則)この法則の比例係数が熱伝導率に関係する量になっています。
つまり固体によって平衡状態に至るまで時間が違うのは、固体によって熱伝導率が違うからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
なぜ等電位線に電流線を書くとき直交するのか?
物理学
-
等電位線について
物理学
-
4
カフェインの抽出および同定について
化学
-
5
車輪の慣性モーメントについて
物理学
-
6
茶葉からのカフェインの抽出と同定
化学
-
7
アルコール発酵能について
化学
-
8
比熱
物理学
-
9
食用色素の分離・同定の実験で、色素(赤色3号、黄色4号、黄色5号、青色
化学
-
10
ヤング率が変わる原因
物理学
-
11
食用色素の分離・同定の実験で、チョコレート(赤、黄、黄緑)より抽出した
化学
-
12
鉄の比熱測定実験
物理学
-
13
同定について
化学
-
14
お願い
化学
-
15
質問です。金属(白金(Pt))と半導体(サーミスタ)の電気抵抗の温度依存性は何ですか?また、サーミス
物理学
-
16
カフェインの昇華法
化学
-
17
ガスビュレットの原理について
化学
-
18
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
19
教えてください
化学
-
20
仕事当量の実験
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホット缶を振ると熱くなる?
-
5
カーテンを開けているのと閉め...
-
6
赤外線カメラに対抗するには?
-
7
水の温度が100℃にならない理由...
-
8
絶対零度
-
9
衝突エネルギーは何に変換される?
-
10
庭や道に水をまくのは何故?
-
11
スポイトで吸い上げるコツ
-
12
助けてください。お弁当箱が本...
-
13
【炭】なぜバーベキューにコー...
-
14
60度ってどのぐらいの熱さ?
-
15
職場で、パウチの電源を切り忘...
-
16
昨日今日は何故やや寒いのですか。
-
17
高高度の鳥の群れ
-
18
遠くを見ていると、地面と空の...
-
19
化学 圧力!至急お願いします!!
-
20
パラセメントとは?
おすすめ情報