プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何かちがいがあるのですか?

A 回答 (4件)

ありますよ。


「教諭」というのは,まぁ,普通に考える幼,小,中,高等学校の先生の法律上の名前です。
「教員」といった場合,もう少し範囲が広く
・養護教諭 保健室の先生
・栄養教諭 最近できた食育,栄養指導専任の先生
・司書教諭 図書室で司書の仕事をする先生
・助教諭 先生を補助する
・講師 担任を持たない,授業だけを受け持つ先生
・大学の先生 助教,准教授,教授など
なども含めた,学校で児童,生徒,学生に接する教諭全体の総称です。

だから,例えば大学の先生は,「教員」ですが,「教諭」ではないわけです。両方とも,法律上のきちんとした言葉です。

「教師」というのは「教員」の美称で,「先生」と同じく,この仕事を一般的に言う通称です。ですから,保育園や塾の「先生」は教諭ではありません。
    • good
    • 0

教員免許を持っている人が、教諭になれます。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1% …

 高校の免許を持っていても、小学校、中学校の教諭にはなれません。
 ちなみに、大学教授を含む大学の教員は、優れた専門知識を有しておれば(実際には、当該の教授会が認めれば)なれます。免許は、不要ということです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1% …
    • good
    • 0

教員と教師は意味は同じで「学校の先生」の意味です。



この中には、校長・副校長・教頭・教諭・養護教諭などの職種が含まれます。
    • good
    • 0

例えば、幼稚園の先生は教諭で、保育園の先生は保育士であるわけですが、これは幼稚園が文科省、保育園が厚生労働省の管轄だからというのが理由だそうです。


しかし、中味はたいして変わらず省庁の縄張りが主な理由です。
省庁内の局や課、あるいは県庁、市役所レベルの管轄(縄張り)による区別までわからないと理解できない言葉も結構あります。
生徒や保護者から見たらそれほどの違いはないので気にすることもないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!