プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。私は要領悪いし、頭も悪いです。
こんな自分はなんてダメなんだと思っています。

仕事でも、マニュアルないとなんにもできない。
きっちりちゃんとわかるように説明してもらえないと理解できない。

資格試験勉強もしているけれど、なんにも覚えられてないし、何度も不合格になる。結構無駄な努力とかもする。

人にこういわれたら、それをうのみにする。

つまり、自分の頭でなんにも考えて生きてこなかったがために、あほになってしまいました。

頭がよくなる本(論理的になる本とか、思考術系の本など)も読むんですが、そういうノウハウを覚えこんでも、まったく変わらず今までのままの思考なんです。

典型的な文系頭脳といいますか・・・なんでも丸暗記しかできないんです。知らないことは知らないんだから、わからないんだというふうな。

ある試験で小論文とかもやらないといけないんですが、私ああいう自分から作っていくような形の試験はまったくできないんです。

以上、支離滅裂な分ですいませんが、アドバイスをお願いしたいです。

頭がよくなりたいですし、要領よくなりたいです。生き方、考え方に無駄が多いです。
頭のいい、要領いい人ってもともとできる人だから、らくらくな感じにすべてがうまくいっている気がするんです。

A 回答 (7件)

>つまり、自分の頭でなんにも考えて生きてこなかったがために、あほになってしまいました。



どうもここが最重要ポイントのように思われますね。
つまり、創造性に乏しいと言ったような事ではないでしょうか。
今まで物事の判断の根拠を他者に依存して来たんでしょう。
それで自分という人間の中身がないという事になるんじゃないでしょうか。

考える力をつけるには、自分の感性、恣意、趣向などに自信をもって、何事も独自の判断をする事だと思います。
例えば誰かが何かを言ったとします。
それは、あなたが欲しかった、あなたの行動に影響を与える情報だったとします。
ここで、あなたはそれを鵜呑みにする訳です。
ですので、そこでちょっと立ち止まって見て下さい。
本当にその人物が言った事は正しいのでしょうか?
いえ、もちろんその人物にとって、主観的客観的に正しいと思われたから、そう言ったんでしょう。
でもあなたとその人物は違うんです。
その人物が言った事があなたにそのまま適用されるわけがないんです。
人の性格は10人十色。あなたの理想と、その人物の理想は違うのですから。
だから、あなたの本当の幸福は、あなたの独自の判断によるしか無いのです。
ですので、他人は優れていて自分は劣っているというような感覚を捨てて、自分の感性に自信を持つのです。あなたの幸福はあなたの判断によるしか無いということを信じるのです。
そうすれば、物事の全てを自分で判断するクセが付きます。
そうすれば、いつかは考える事に慣れるのです。

言っておきますが私は文系ですよ。
論理的思考に文系も理系も関係ないと思いますけど。
学問自体がロジックの体系のことを言うのですから。
頑張ってください。
    • good
    • 0

>頭がよくなる本(論理的になる本とか、思考術系の本など)も読むんですが、そういうノウハウを覚えこんでも、まったく変わらず今までのままの思考なんです。


こんな本を読んで暗記する時点でダメだと思いますよ。
「出来ないんじゃない。やるんだ!」
最初っから自分は出来ないと考えているから考えている気になっているだけで本当は考えてないんじゃないですか?
    • good
    • 0

通常、人は何か未知のものにに取り組むとき、


ノウハウやマニュアルに従う前の判断段階として
「自分の過去の経験からこれはこうなるだろう、こうならなければおかしい」
と考え、可能ならその行動をやってみて、結果が成功でも失敗でも
その行動結果を蓄積して将来の判断基準に反映させます。

その蓄積こそが「要領の良さ」ですし「応用力」ですし「発想の豊かさ」ですし、
「人柄の魅力」ですし「世界観」ですしですし「小論文書くときのネタ」でもあるのです。
いわば「自分だけの、世界に対する判断材料」なのです。

質問者様はそういった「世界に対して自分の判断基準を持つこと」を
今まであまりにも軽視しすぎ、したがってその蓄積が一切無いので
創造力・応用力のないマニュアル人間になってしまったのでしょう。

要領の良さは要領良く身に付くもんじゃありません。
まず、昔を振り返って
何故自分が自身で判断することをやめてしまったのかじっくり考えてみてください。
(大抵は「何かに従う」というリスクの少ない道を選び続けた結果こうなるのですが)
そして、それをやめて日々の生活のなかどうやって判断力を鍛えていくかを
毎日毎日考えてみてください。
(ヒントはあえて言いません。自分で考えるのです)

大丈夫です。失敗を恐れずいけば、あなたは生まれ変われます。
    • good
    • 0

頭が悪いと言うよりも、好奇心が無いんですよ。

今の状況を変えたいと思うなら、もっと色々なことに興味を持ち、人をよく観察することですよ。
知らないことがあったり、分からないことがあったら、ほおって置かないで、調べるか、人に聞く事。要領のいい人や気配りのある人は、人をよく観察し、そこから色々なことを学んでいます。そしてそれを仕事や人間関係に生かしているのです。
マニュアル本は無駄ですよ。自分で観察し、気が付き、勉強し、人生に生かしていかなくては何の改善にもなりません。
    • good
    • 0

>つまり、自分の頭でなんにも考えて生きてこなかったがために、あほになってしまいました。



ご自分で答えを出しているじゃないですか。
有名大学を卒業しても、こうした人は沢山います。
「自分で考える力」のない人ですね。
個人的に考えるには「想像力の欠如」ではないかと思います。
あと「経験不足」

ノウハウを覚えるだけではダメです。
ひとつのノウハウに絞ってでも実践で活かさなければ、まず身に付きません。

>生き方、考え方に無駄が多いです。

空回りしているから出た言葉でしょうけど
人生、無駄が殆どを占めます。
無駄の中から「なにを得るか」ということです。

頭のいい、要領のいい人って
苦労や努力を積み重ねてきた人ばかりですよ。
「もともと」でも「らくらく」でもありません。
    • good
    • 0

頭のよさって色んな種類があると思うんだけど。

学問のできる頭のよさ、人の心がよくわかる頭のよさ。前者の指数をIQと呼ぶなら後者をEQとよびます。
あと要領よく生きることもいいかもしれませんが、楽に生きても人間は成長
しないと思います。引っかかり、まっかかりしながら、苦労してやっていくことで
人間ってすごく成長するのですよ。ちょっと宗教からみますが、信じるしんじないはべつにして、魂は輪廻するといいます、新生して間もない魂はやはり経験が少なく愚かです、当然の事でしょう経験が少ないのだから。だから自分を馬鹿なんて思わないで下さい。いまあなたからみてよく出来ると思う人でも以前はあなたのように悩んだのですから。経験して苦労して人間は成長するのです。だから美しいのです。
    • good
    • 0

頭が良い・要領の良い人の共通点としてゴールまでの最短距離を調べてそこをまっすぐ進むっていうのがあります。



ゴールまでの最短距離を知るにはルールをよく理解することです。
会社なら昇進の規定を知ること、勉強なら暗記すべきか理解すべきか判断し実行すること。

でもみんなこんな人だと世の中つまらなくて嫌ですけどね。
無駄の多い人としゃべると楽しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!