プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はプログラム初心者です。
業務の中でACCESSを使っております。
ACCESSでテーブルの変換についてのプログラムが分からなかったので
質問させて頂きました。


以下のようなテーブル(テーブル1)があります。
管理番号|NO|名前
1|NO.1|スプーン
2|NO.2|スプーン
3|NO.3|スプーン
4|NO.1|フォーク
5|NO.2|フォーク
6|""|ナイフ
7|NO.1|お鍋
以上のテーブルを新たにテーブル(テーブル2)を作成し、次のようなにしたいです。
管理番号|台数|名前
1|3|スプーン
4|2|フォーク
6|1|ナイフ
7|1|お鍋

テーブル変換の機能
・名前が同じ物の個数を表示する
・名前が同じ物の管理番号は若い番号にする

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Access2003でのクエリ作成手順になります。

(他バージョンでもほぼ同じでしょう)

・「デザインビューでクエリを作成する」から対象のテーブルを表示させます。

・クエリデザインツールバーにある「Σ」をクリックします。
 (デザインの欄に「集計」が追加されます)

 もしくは、クエリの種類を1度「クロス集計」にし、「選択」に戻しても同じ状態になります。

・テーブル内の「管理番号」をダブルクリックします。
 フィールドに「管理番号」、テーブルに対象テーブル名、集計に「グループ化」が表示されます。
 集計のところを「最小」に変更します。
 並べ替えのところを「昇順」に変更します。

・テーブル内の「NO」をダブルクリックします。
 フィールドに「NO」、テーブルに対象テーブル名、集計に「グループ化」が表示されます。
 集計のところを「カウント」に変更します。

・テーブル内の「名前」をダブルクリックします。
 フィールドに「名前」、テーブルに対象テーブル名、集計に「グループ化」が表示されます。

・ここで、表示を「データシートビュー」に切り替えます。(注1)
 管理番号の最小、NOのカウント、名前 の表が表示されます。
 名前「ナイフ」部分のカウントが得たいものではなく「0」になっています。
 これは、NULLのデータはカウント対象外となっているためです。

・表示を「SQLビュー」に切り替えます。
 1行目中ほどに 「 Count(テーブル名.[NO]) AS NOのカウント, 」があります。
 NOに限定した個数を求めるのでなく、単にレコード数を得たいので
 これを 「 Count(*) AS 台数, 」に書き換えます。
 XXXXX AS YYYY は、XXXXXをYYYY名で、という意味合いになるので、
 同様に「管理番号の最小」->「管理番号」に修正します。

・表示を「データシートビュー」に切り替えます。

これで求めたいクエリは作成することができました。
このクエリをそのまま使うのではなく、結果をテーブルに書き出すには続いて以下を行います。

・表示を「クエリ デザイン」に切り替えます。

・メニューの「クエリ」->「テーブル作成」をクリックします。
 テーブル名を入力し、「OK」

 クエリデザイン上変化はありませんが、以上で終了です。

確認)
表示を「SQLビュー」に切り替えます。
1行目最後あたりに、「 INTO テーブル名 」が追加されています。
これが結果をテーブルに書き出す命令部分になります。


(注1)
「'*'で選択したフィールドはグループ化できません。」というメッセージが出たら、クエリ作成をいったんあきらめます。
(クエリデザインの画面を閉じます)
メニューの「ツール」->「オプション」の「テーブル/クエリ」タブの「クエリ デザイン」部分の「全てのフィールドを表示する」チェックを外し「OK」します。
クエリ作成を初めからやり直します。

(注2)
(注1)の変更は、以降も変更されたままとなるので、今回だけ回避するには、
表示を「SQLビュー」にし、1行目最後の「 テーブル名.名前, * 」の「 , * 」を削除します。


書く練習がてら、初心者向けに書いてみましたがいかがでしたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が遅くなり申し訳ございません。
質問の仕方が悪かったようで、できればACCESSの操作方法ではなく、
コマンドボタンをクリックした際に並び替えが出来るVBAコードを
必要としております。

お礼日時:2009/01/17 23:05

書き忘れです。


出来上がったクエリを保存し、そのクエリを実行する必要があります。
    • good
    • 0

集計クエリを使います。


集計クエリについて何もご存じなければ、↓にざっと書いてあります。
http://www47.tok2.com/home/harako/a_qwhere.html

そのテーブル2を何のために作るのかという目的にもよりますが、この集計クエリをそのまま使ったほうが有利です。
テーブルにしたい積極的な理由があれば、たしか『テーブルとして保存する』という項目が、メニューにあったはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!