プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本信販とジャックスは、アイフルのようなサラ金だと思っていましたが、
違うとしたら、何か区別する定義はあるのでしょうか。
サラ金は怖い感じがしますよね。利子が高いからなんとなくですが。
また、DCのようなクレジット会社とサラ金の違いは何ですか。
銀行もローンができますが・・。
それぞれ、なにか区別があるんだろうなとは思いますが、規則とか契約とかの違いがはっきりわかりません。
ショッピングや旅行でお金を便利に安全に使うために教えて下さい。

A 回答 (4件)

みんな同じ金貸しですよ。

年利27%程度です。
ですので安易にキャッシングなどでお金を借りては行けません。
基本的には金利のかからない1~2回のショッピングの利用に限定するべきです。

ただし、海外キャッシングは、両替手数料が高い国の場合、金利を払っても両替とあまり変わらないケースがあるので利用するのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 21:24

お金を融資するのがサラ金で代金を立て替えるのが信販会社だそうです。


http://www.mm-labo.com/business/link/finance.html
http://all.rokin.or.jp/loan/p6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 21:25

営業の免許が違います。


日本信販とジャックスは信販会社ですね。
サラ金は消費者金融の会社です。
金利も違いますし、利息の計算方法も違います。
監督官庁も違います。(信販会社は財務省、消費者金融は都道府県)
クレジットとサラ金の違いは、回答2の方の通りです。
外国旅行の場合には、現地でクレジットカードで現地の通貨で引き出せば、両替の手数料がいらないというメリットがあります。
もっとも、銀行のキャッシュカードでも、事前に手続きをしておけば現地の通貨で引き出す事ができる場合が多いのですが…
まぁ、トラベルチェックよりは安全ですよ。盗難や紛失には原則として自動的に保険が効きますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本信販とジャックスはサラ金とは別ものだということが
よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 21:27

「信販会社」と「消費者金融(貸金業者)」との違いは、皆さんがおっしゃっているとおりです。


根拠法は、信販会社が「割賦販売法」、消費者金融が「貸金業の規制等に関する法律」です。
なお、銀行業のような「免許」は存在しませんが、信販会社の所管(監督)官庁は経済産業省、消費者金融(貸金業)は金融庁(及び都道府県)です。

ところで、「違い」はそういうことなのですが、現実には多くの信販会社(カード会社も)が貸金業も「兼業」しているのが実態でして、代金の立替え以外に「○○ローン」といった名前で消費者金融もやってるのです。一枚のクレジットカードでも、「購入代金の立替・後払い」の他に「キャッシング」も行えることが多いですよね。
ゆえに、利用にあたっては、利便性や利息等を総合的に考えて判断するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律も違うということがよくわかりました。
そうそう、キャッシングとか○○ローンという、同じ名前のサービスをどこもやっているから、よくわからなかったです。
法律も違うなら、同じキャッシングでも何会社なのかよく確かめないとだめですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/03 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!