
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
某政府機関がトラッキングを言い続けたので、
対応商品がでてきていますね。
我が家もパソコンの裏あたりにホコリが溜まり危ないとのことで
つけさされましたが、
ご指摘のようにコンセントの形状がうまく一致するものは
効果がありそうですが適合しないで、かえってゴミが吹き溜まりに
なりそうな組み合わせもありました。
ただトラッキングは最短距離で起こしますので、
沿面距離は倍以上稼げる=倍は安全になるって感じです。
まだ使い込んでいないことと、質問者の見たものと違うとは思いますが
参考になれば。うちのはセフティピックという商品です。
シリコンでコーキングするほうがましというようなコンセントにはむきませんね。(注意書きには異型は使えないと書いてありますね。)
No.3
- 回答日時:
コンセント口への埃侵入を防ぐという効果はありますが、実際に
火災予防として、これが費用対効果で一番いい手段かというと
疑問ですね。
こういう製品を購入するよりは、掃除機でコンセントまわりのほこりを
定期的(週一?)に取り除く方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ショートした後のコンセントの...
-
5
コンセントの横に付いている丸...
-
6
タップとコンセントはどこが違...
-
7
延長コード同士を繋ぐのは大丈...
-
8
口出し線とは?
-
9
コンセント穴にアルコール消毒...
-
10
コンセントに水
-
11
家の中で一カ所のみコンセント...
-
12
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
13
食器洗い機と冷蔵庫のコンセン...
-
14
家電のコンセント同時使用について
-
15
タコ足配線について
-
16
コンセントでの活線作業 交換
-
17
同じコンセントに接続して良い...
-
18
電子レンジを延長コードで使用...
-
19
電源がないところでコンセント...
-
20
ブレーカとコンセントの系統を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter