プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実家のへーベルハウスを二世帯住宅にリフォームして親との同居を考えています。建築関係は全くといっていいほど素人で、全然わけがわかっていないので少しでも経験のあるかた教えてください。リフォームする際にはへーベルに話をもっていくべきなのでしょうか?それとも一般の工務店でも工事可能なのでしょうか。また、現在二階建てなのですが、(屋根は平らです)屋上を洗濯の干し場として使用できるように改築したいとも思っていますそんなことも可能なのでしょうか?わかるかたお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは、ヘーベルハウスは屋上の床材にもヘーベル板を使っているので物干し程度の荷重では特に問題無いと思いますが自治体への各種手続き等の費用は別途見ておく必要が有ります。

また防水層の保護や手摺、屋上に上がる階段やペントハウスの雨仕舞い等、施工に際して旭化成の系列外では抱えてる職人の経験やノウハウの面で不安が有ります、もし費用を少しでも安く済ませたいなら、旭化成ではなくヘーベルハウスの協力会社に直接依頼してみたら良いかも知れません。
    • good
    • 0

 ヘーベルは商品名で、製品名としては軽量気泡コンクリートと言うもので、一般的な建築材料です。


ですから、建築の設計や施工の関係者にとって特殊なものでなく、ごく普通に対応できるものです。
ただ、ヘーベルハウスという商品で造られた場合、詳細図や納まり図をユーザーに出さないが一般的です。メーカーやその施工業者が標準図を持っておりよく知っていますので、改修に当っては有利ですが、まあそれ以外でも専門家なら建築確認申請書類、構造計算書と現物を見れば解らない事はないので、そう大した問題でもありません。
むしろそういった書類が揃っているかの方が大切です。

 建物の竣工以降、ヘーベルとの付き合いの程度により、リフォーム業者選定での対応が変わってきます。
ずーと継続してお付き合いされているならヘーベルだけに声を掛けるのでいいでしょう。疎遠であるとすれば、第三者的な立場にある設計事務所等に当って、建物の現状の経年劣化の診断と、改修の相談をするのがいいと思えます。そして設計者の力を借りて、ヘーベルと他の工務店と声を掛け、改修計画や見積りを出してもらい、良いほうの会社に施工をお願いすればいいと思えます。
    • good
    • 0

当初からそういう設計でないのなら屋上を歩行用として荷重を見ていないのでたいてい作れませんよ。


ヘーベルじゃなくても構造計算書があれば判断は建築士事務所で可能です。建築士事務所に相談するか、1級建築士事務所登録もしている建設会社や工務店がいいでしょう。
    • good
    • 0

別にヘーベルでなくてもいいです。



屋上については、そもそも可能な構造なのかにもよりますが、増築と言うことになるような話なら、役所で建築確認もらう必要が出てきます。まあ、HMでも工務店でも、その辺はアドバイスくれると思いますが。(建築免許持ってないようなリフォーム屋だと、そのへん無視して違法建築を行う可能性もありますが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!