
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
窒素が足りないのではないでしょうか。
葉の色だけを即効的に対処するなら、窒素肥料(アンモニア又は、尿素。何れも白い結晶)を少し(鉢の大きさにもよりますが1~2つまみ程度:あまり濃くしないことです)水にといて鉢の土にかけてみてください。植物には三要素(N:窒素、P:燐酸、K:カリ)が必要です。一般にNは葉肥え、Pは花肥え、Kは根肥といわれています。化成肥料・配合肥料とも三要素を含んでいますから、即効的には化成肥料を三つまみ程度施肥してもよいでしょう。
ありがとうございます。きっと窒素肥料かも知れませんね。これならこの時期でも与える事ができますね。せっかく花が咲いてはくれましたが、深緑のきれいな葉の方が花も映えますね。三要素をよく理解いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
椿の葉が黄変・原因と対策を教えて下さい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
鉢植え椿の葉が茶色くなり落ちる
ガーデニング・家庭菜園
-
椿について教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
サザンカの葉の変色
ガーデニング・家庭菜園
-
5
椿が枯れてしまいました、復活方法は?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
椿の花について
ガーデニング・家庭菜園
-
7
枯れたツツジの再生について
ガーデニング・家庭菜園
-
8
椿の花が咲かない
ガーデニング・家庭菜園
-
9
鉢植えの「さつき」を地植えにすると枯れる。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
西洋のアサガオですが、冬の越し方
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
枯れかけている木を再生する方...
-
菊の株分けの時期
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
大根の葉がが黄色になってきた
-
椿の実が生りません?
-
金のなる木の葉が黒くなってき...
-
キノコの種類
-
ミョウガに花が何年もつきませ...
-
梅の木の移植時期について教え...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
切花が咲かない?
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
ユッカが折れてしまいました。
-
青しそは赤しそに変化する?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
朝顔の種は、8月に蒔いても大...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
トマトの実が白っぽくなっています
-
枯れかけている木を再生する方...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
ミョウガに花が何年もつきませ...
-
イチジクの実が付かない
-
すだちの実は何年でなる?気を...
-
切花が咲かない?
-
ユッカが折れてしまいました。
-
ミョウガの葉や茎は食べられな...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
柚子の実が落果します
-
アサリなどの貝殻を潰して畑の...
-
万両が枯れたら
-
ゴムの木の葉に茶色の斑が出来た。
-
ミニひまわりの栽培について☆彡
おすすめ情報