
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
口先から出る「カア、カア」という声ではなく、喉の奥から出る「アァー、アァー」のような声。
(「喉仏が動いている」に注目、よく聞く元気の良い「カア、カア」ではない)
No.1
- 回答日時:
あなたは、からすのなく声を聞いたことがあるでしょう。
ひと口にからすのなく声といってもいろいろな鳴き方をしますね。
「羅生門」のその場面、状況で、あなたはどの鳴き方の声が頭に浮かびましたか、あるいは、どの鳴き方の声が似つかわしいと思いますか。
あなたは、それを訊いているのだというかも知れません。
しかし、「羅生門」は、芥川龍之介の小説であり、文学作品です。
そこに記述されている語句からあなたが受け取る感情や印象は、読み手にまかされているのです。
あなたの質問は、「女神様は、鈴を振るような声でお告げをされました。」という文を読んで、どんな鈴ですか?神社の拝殿にぶら下がっている鈴ですか?ストラップについている鈴ですか?と尋ねるようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
<羅生門>下人の心情の流れが知りたいです!
文学
-
羅生門についてこの問題わかるかた教えてください(できれば今日中に!!)
文学
-
羅生門の段落分けについて
日本語
-
-
4
なぜ、この羅生門の文では下人を「1人の男」と表現しているのでしょうか。
高校
-
5
羅生門のにきびときりぎりすについて
文学
-
6
羅生門に詳しい方、お願いします!
文学
-
7
芥川龍之介の羅生門についての質問です下人が検非違使ではない、と言ったり、老婆の答えに失望したのはな
文学
-
8
『羅生門』p86の7行目にある「ある強い感情」とは,何によってもたらされた,どのような感情か、説明し
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
芥川龍之介の羅生門について
-
5
優しい歌い方
-
6
よく声が大きいと言われますが…
-
7
私は、おばさんの声がものすご...
-
8
ナンパや援交で声かける基準っ...
-
9
合唱時、テノールパートで高い...
-
10
大きい声でしゃべれず悩んでい...
-
11
TMNのCrazy For You
-
12
さだまさしさんの「道化師のソ...
-
13
声が大きすぎてクレーム
-
14
大きい声は自分の耳にも大きく...
-
15
声を変えたい
-
16
ORANGE RANGEに女性ボーカルは...
-
17
例えば『YUKI』の声が嫌と言う人へ
-
18
声に味があるとはどういうこと...
-
19
ボイチェンした声ってその人の...
-
20
氷室京介をマネすることは可能?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter