
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
で、あれば、まずは材質の確定です。
マンション、アパートなら、詰まってるならコンクリート、中空なら石膏ボードしかないでしょう。石膏ボードの場合は、木下地の場合と、なんにもないダゴ貼りの場合がありますので、下地探すか、最初から石膏ボードに効かせることを考えたほうが。コンクリートの場合は、穴開けるドリルと、コンクリート用キリ先、コンクリート用ノープラグビスが必須。
戸建てなら、それプラスベニアの壁の場合もあります。厚ければ直接ビス聞きますが、薄いとやはり中空壁用アンカー(トグラなど)が必要です。
No.2
- 回答日時:
>自分でやる場合、簡単にできるのか?(下地を探すとか)
下地合わせなら、レール(おおむねアルミ)に穴開けないといけませんが、ドリルありますか?まあ、親切なお店なら、指定位置に穴開けもしてくれるでしょうが。
それより、相手が石膏ボード確定なら、石膏用アンカーなんかを使った方が簡単かも。
>壁でなく天井がいいと思っているのですが、額がブラブラしないのか?
壁からの離し具合によりますが、額が小さいと、そうなる可能性はあります。おさまり的にも、壁の方がいいかと。
>そもそもピクチャーレールにしないほうがいいのか?
それはあなたの感性でしょう。
画鋲でもテープでもない、ピクチャーレールでもないとなると、こんなのもありますが。
http://www.so-seru.co.jp/tptsurig.html
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/15 14:47
フツウにビス止めというのもアリかな、と思ったんですが
やはりピクチャーレールですね。
たぶん石膏ボードではないと思います。
下地があるのかどうかは「?」です。
石膏用アンカーなるものがあるのは初めて知りました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コンクリートが乾くまでの時間
-
5
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
6
外塀を安価でやる方法を教えて...
-
7
U字型側溝の耐用年数
-
8
コンクリートに鏡を取り付けた...
-
9
洗い出しの失敗?
-
10
ジョリパットの汚れ(雨水によ...
-
11
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
12
駐車場の施工で砂利とコンクリ...
-
13
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
14
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
15
30坪くらいをコンクリートに...
-
16
コンクリート天井に重さのある...
-
17
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
18
隣り合う鉄筋の重ね継手の位置
-
19
コンクリートの容積の計り方
-
20
駐車場に使う生コンの配合
おすすめ情報