プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私立大学の後期日程は難易度があがるのでしょうか?
私は次のようなわけで、難易度が上がると思うのですが、実際はどうなんですか?
(1)一般後期を受ける人は、
 ・前期で落ちたが実力では受かるはずと再度チャレンジの人
 ・前期難易度の高いところに落ちてこの大学にレベルを落とした人
 と考えるとその募集人数の少なさも合せて 前期より難易度UP
 ではないかと思いますが、「後期はねらい目」いう意見もあります
 後期はどんな人が受けて、どうなるんでしょう?

(2)後期をセンター利用で受ける場合(センター試験後の志願)
 ・もし前期にセンター5教科で受けて落ちたなら 後期も5教科なら
  当然落ちる
 ・後期が高得点3教科など自分に有利な場合は可能性がある。
 
と考えると、前期で受けて(落ちた)どの学科より低いレベルを
志望しなくては結果がでないのでは・・・・

どなたか教えてください

A 回答 (4件)

大学のレベルによります。


難関校や上位校であれば,質問者様の言うとおりです。
後期の場合受験科目が少ないケースが多く,その科目のスペシャリスト的な受験生が有利です。そのため合格基準は高くなります。センター利用も同じです。

中位~下位校の場合,後期日程を設けている理由は,受験機会を増やして現役志向だが合格のまだない生徒に受けてもらい,受験料を払ってもらいたい,できるだけたくさんの人に入学してもらいたいからです。

そんな中位~下位校は,上位校のおこぼれをもらうべく基準は甘めになります。思うように受験生を集められないところは合格を乱発します。
中位校以下は「大学の品格」もクソもありません。当然企業もそのことを知っていますから,就職でネックになる可能性があります。

この回答への補足

詳しいご回答ありがとうございます。芝浦工大・工 日大・理工 を実力校として挑みます。芝工は後期はないのですが、日大はあります。仮に一般・センターで思う結果がでなくとも、日大ならば後期に再チャレンジしたほうがいい中位校の範囲でしょうか?建築科です。
レスいただけたら幸いです。

補足日時:2009/01/16 09:54
    • good
    • 46

中堅国立(旧帝大の場合も含む)の場合、後期は「専門に片寄った」人を中心に取ります。


平均的で特徴のない人にはキツイです。
前期を単純ミスで落としたハイレベル再チャレンジ組にはそれほど難しくはありません。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。私は私立のみの受験ですが、私立でも後期の科目数が少なめなのが多いので、ご回答のような大学の趣旨であることが
伺えます。日大・理工・建築を実力校と考えています。前期結果がでない場合、後期再チャレンジはしたほうがいいでしょうか?もしお時間あれば、ご指導いただきたいです。

お礼日時:2009/01/16 10:12

何年か前の受験生です。



私が受験生の時に予備校の先生に言われたのは、
私の志望校の場合(ある程度名の知れた私立です)、
後期の問題の難易度が桁違いに上がる、という事は少ないのだけれど
前期試験で失敗した人達が他大学からも流れて来るし、
第一志望での再チャレンジ組もいるしで
受験生が集中する傾向にある上、
募集人数は前期よりも少ない訳だから当然倍率が上がる。
そうなると必然的に合格ラインが高くなるので
合格は難しくなる、ということでした。
(結局、ここには前期で合格しましたが)

センター試験利用に関しては、
前期で利用する場合、何でこれだけ取れてるのに国立行かないの?
と思うような点数を取る人達が利用していたので
うちの場合は後期のセンターは更に厳しいでしょう。
合格ラインが上がるのは一般受験と同じ。

質問者さんは日大の後期受験を悩んでおられるようですが
赤本等に後期試験の問題も載っていませんか?
載っていたらその問題を見てみて、
前期試験の傾向と難易度が大きく変わらなければ受けてみる価値はあるように思います。
もちろん、他の回答者の方も仰っているように
前期試験より多少合格は難しくなると思われますが、
第一志望であれば最後まで粘りぬくのも合格への道ではないかと思います。
また、前期試験が終わってから後期試験を視野に入れて休まず勉強を続けて来たのであれば、
前期よりは実力も上がっているのではないでしょうか。

逆に、浪人は出来ない、どうしても現役で入りたい、というのであれば
ランクを落とすのがベターかと思いますが…。
HP等に受験の倍率等は出てませんか?時々倍率(募集人数と受験者)が載っている大学もありますよ。
あくまで目安程度ですが、それも参考になります。

ただ、どう机上で計算してみても受験なんて実際に受けてみなければ結果は分かりませんから、
後期日程が重ならなければ他大学も受けてみることや(受験料は余分にかかりますが)、
受験後の予定(浪人が可能か、絶対浪人は回避しなければならないか)
も視野に入れて考える必要があるでしょう。

つらつらと書いてきましたが、私は日大は受けたことがないので、
あくまで参考程度に。

一番精神的にも体力的にも辛い時期かとは思いますが
頑張って乗り越えて下さいね。
    • good
    • 67
この回答へのお礼

センター試験は緊張して、80%くらいしか出せませんでした。
自己採点では やっと安全圏の大学に引っかかるかどうかくらいです。
まずは、後期日程の締め切りをにらみつつ、一般前期に集中します。
ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 14:42

後期日程は、国立も私立も、良くも悪くも敗者復活戦になっています。


このため、満員電車にどんなブレーキがかかるかによって、結構、難易が左右されます。
まずは、多くの受験生が受ける明日からのセンター試験の様子を見ておきましょう。文理別や難易別の平均点が、例年/前年とどう変わるかを見定め、予想してみましょう。
    • good
    • 41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A