
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>また、グラフィックカードのドライバを先にアンインストールをすると、画面が映らなくなるのではないでしょうか?
解像度が800×600の256色の固定になり、1024×768とかTrueColorとか設定できなくなるだけです。
なので画面自体は映ります。
>G33/G31 Express Chipset Family
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.a …
からOSを選択したさきにある「1. Intel Graphics Media Accelerator Driver」ってのがオンボードVGAのドライバです。
日付の右にある「ダウンロード」のリンクをクリックしてダウンロードしてください。
※ 実際にダウンロードするまで使用許諾などと言った画面を表示してきます
前述のとおり、グラフィックカードのドライバを削除すると解像度が800×600の256色の固定になりますが、上記URLのIntel Graphics Media Acceleratorを入れることにより1024×768のTrueColorなどに設定できるようになります
※ 解像度と色は使用しているOSなどにより変わります。
No.2
- 回答日時:
グラフィックカードを抜いて、ディスプレイケーブルをオンボードVGAの端子につなぎ替えるだけで大丈夫です。
BIOSで設定するのは基本的にメインメモリからシェアするビデオメモリサイズの設定と、どのグラフィックから認識(増設PCI-E/PCI/オンボード等)していくかの設定で特に設定し直す項目ではないです。
なおグラフィックカードを抜く前にあらかじめオンボードVGAのドライバのダウンロードをしておくのと、グラフィックカードのドライバをアンインストールしておいてください。
※基本アンインストール後に再起動が促されますがそこで「いいえ」で答えて普通にシャットダウンしてグラフィックカードを抜きます。
でオンボードVGAで再起動後にオンボードVGAのドライバをインストールしてください。
ご回答ありがとうございます。
ちなみにオンボードVGAのドライバはどのようにしてダウンロードすれば良いのでしょうか?
グラフィックカード増設前はG33/G31 Express Chipset Familyでした。
また、グラフィックカードのドライバを先にアンインストールをすると、画面が映らなくなるのではないでしょうか?
何分、無知なもので…。
よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
現在認識しているビデオボードを外すことは出来ないのですか?
出来るのであれば、オンボードを有効にして、ビデオボードを外すだけでOKだと思います。
あと、マザーボードについていた、オンボード用のドライバは必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボを外し、CPUのグラフィック機能を使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボからオンボードへ切り替え
ビデオカード・サウンドカード
-
4
グラフィックボードを外しても起動しますか
デスクトップパソコン
-
5
グラフィックボードを取り外したら画面が映りません
BTOパソコン
-
6
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ビデオカードからオンボードに切り替えてモニタが写りません!
デスクトップパソコン
-
8
ビデオカードなしで起動できますか
ビデオカード・サウンドカード
-
9
CMOSクリア後画面が映らない グラボ認識してない?
デスクトップパソコン
-
10
pcの再起動ループ/GPU外すと起動します
ビデオカード・サウンドカード
-
11
グラフィックボードを認識しません
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
GeForceからRadeonへ交換する際...
-
5
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
6
ディスプレイアダプタを有効に...
-
7
nvidiaの安定するドライバを教...
-
8
ネットワークアダプタの再イン...
-
9
【急ぎ】古いPCに最近グラボを...
-
10
Windows7からwindows10へアップ...
-
11
ディスプレイアダプタの無効の...
-
12
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
13
RADEONのアップデートについて...
-
14
グラフィックボードのドライバ...
-
15
GPUの温度を見る方法
-
16
認識しているビデオカードから...
-
17
VGAドライバを更新したら動画が...
-
18
画面は映るがグラボのドライバ...
-
19
動画がうまく再生できない
-
20
AGPグラボ→AGPグラボへの変更の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter