プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは!

芸術カテゴリーにはお恥ずかしい質問なのですが、よろしかったらお願いいたします。

8歳の娘が絵が好きで、写生大会などによく出かけたりします。
デッサンと言うか、下絵はなかなか面白く上手に描くのですが色を塗ると???
あるときは原色そのものを塗ってしまったり、あるときは薄めすぎてメリハリがなかったり。

娘本人も「思うような色で塗りたいけど、どうやって混ぜたりうすめたりしてよいかわからない」と言っております。

私にも絵心がなく子供の疑問に答えてあげることが出来ません。
自分自身で何枚も描いてみてコツをつかんでいくとは思うのですが
なにか基本的なこと、色の混ぜ方や筆の使い方など
何でも結構ですのでアドバイスいただけるとうれしいです。

A 回答 (4件)

正式に絵を習ったことがないので自己流なんですけれど、御参考までに。



私も小さい頃よくやっていたのですが、恐らくお嬢さんは、お目当ての色の絵の具をパレットに出し、全部を水で伸ばした後、その絵の具がなくなるまで使い続けているのでは、と思います。
(こうしていると最初はメチャ濃くついて、次第にセコく薄い色合いになっていきます ^^;)

お嬢さんに、絵の具をパレットの上で■二段階方式■で使うことを勧めてみてください。

■第一段階■
絵の具はココロモチ“たっぷり目”にパレットのマス(正式な名前が分からん)にモリモリと出します。
このマスが、いわば“絵の具の控え室”です。

■第二段階■
控え室の絵の具を綺麗な筆先で軽くすくい取り、パレットの広い所に置きます。
ここは“絵の具の準備室”になります。
同じ筆を水に軽くつけ、準備室で混ぜ混ぜして、好きな濃さ、色に調整します。

薄くしすぎた時や混色の色調を変えたい時は、控え室の絵の具を足していきます。

ポイントは、
●控え室のマスにある絵の具を直接薄めない、色を混ぜない
●控え室の絵の具をすくう時は、筆は綺麗に洗っておく
(混色する時も、一色すくう度にマメに洗うほうがいいです)
●パレットの上で一旦落ち着いて、絵の具の濃さを見極めてから画用紙に塗る
の三点です。
控え室の絵の具を、チューブから出した色のまま、一番濃い状態にキープしておくことで、濃さや色の微調整がしやすくなります。
(長時間描いてて控え室の絵の具が乾きそうな時は、時折ちょこーっと水をつけてやります)

何にせよ、絵は楽しく描くのが一番です。
特に小学生のうちは、あまり神経質に細かく指導する必要はないと思います。
お嬢さんが絵がお好きなら、多少ヒントがあれば、ご自分であれこれ工夫しだすと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ごく基本的なことを丁寧にまとめてくださったので
大変理解しやすかったです。
低学年の娘にはまだパレットを綺麗に使うことは
きっと無理だったのでしょう。
ゆっくり一緒に実行してみようと思います。
楽しく描くのは得意な娘ですので
失敗してもいいから!の声かけを添えてあげようと思います。

お礼日時:2003/02/07 21:35

一番は何回も失敗していくことですよ。

そうやって好きなことを自分なりに覚えていくことが最も良いと思いますよ。

参考ですが、はじめはごく薄い色、後は明るい色(黄色>赤色>緑色>青色・・・)から塗っていくと失敗は少ないですよ。ちなみに筆はめんそう筆一本で十分だと思いますよ。(工夫して使っていった方が断然面白い)

さらに参考ですが、お子さんの好きな色の(薄い色の)画用紙を使って描いていくとさらに面白いですよ。

なんか、一般的な型にはまらないで自由に描いていくのが一番楽しいしです。
こうすれば良いとか言ってあげるよりも、一緒になって描いてあげるのが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり枚数、失敗の積み重ねですね。
わかっているのですが、結果を求めてしまいついつい・・・。
薄い色から塗ると言うのはなるほど!ですね。
筆もたくさん購入してみたりして・・・お恥ずかしいです。
本人の使いやすいものを選ばせてみます。

お礼日時:2003/02/07 21:25

こんにちは。


以下の参考URLで、とても分り易く説明されています。
ぜひご覧下さい。

▼パレットで分かる色塗り技術
http://www1.ocn.ne.jp/~kkkk/sub8.html

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~kkkk/sub8.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分自身で探してみたのですが見つからなかったので
とても参考になりました。
三原色のみで仕上げていくのが驚きでしたね。
ブックマークして今後参考にさてて頂きます。

お礼日時:2003/02/07 21:19

こんにちは


水彩画の基本の「き」です
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hayakawa/junbi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考URL見させて頂きました。
娘にはまだちょっと高度なのですが
将来の為?ブックマークしておきます。

お礼日時:2003/02/07 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!