
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに寒さによる事もありますが、葉色が薄くなる原因は光線不足です
ね。現在は窓際に置かれているようですが、窓際だから日当たりが良い
とは限りませんよね。置かれている部屋の外にバルコニーがあったり、
窓が南向きでなく東や西であったり、レースのカーテン越しに置かれて
いたりすると光線が十分に当たらなくなりますよね。
耐陰性に関してはありますが、本来は光線が大好きな植物なので出来る
だけ光線が当たるような場所に置く事です。
耐寒性に関してですが、基本的には7℃以上で越冬をさせれます。
春から秋までの間に十分な光線を浴びさせていれば、5℃程度までなら
状態を悪くさせないで越冬をさせれます。
購入されて何年でしょうか。購入されてから植替えをされましたか。
葉が茶色になる原因は、葉の寿命、根詰まり、水の与え過ぎによる根腐
れ、寒さ、病害虫の被害などが考えられますね。
鉢土は水はけが良い事は基本中の基本ですが、だからと言って水はけが
良過ぎるのも考えものです。水はけが良くて多少の水持ちが良くないと
生育に影響します。土に関して知識の無い方は、自分で配合をしないで
市販の観葉植物の土を購入され使用した方が失敗は少ないです。
植替えが出来るのは5~8月の間だけで、今の時期に植替えをするのは
避けて下さい。今の時期に植替えをすると、今より状態が悪くなり枯れ
てしまいますよ。それでも良ければ植替えをして下さい。
最後に注意事項ですが、年間を通して窓際に置くのは構いませんが、冬
場は窓からの冷気が伝わりやすいので、冬場は窓から少し離すようにし
て下さい。エアコンの暖房で温風が直に当たる場所に置かない事。暖房
を頻繁に使用すると湿度不足になるので、定期的に霧吹きで葉水をする
事。水遣りは鉢土の表面が乾いてから、更に3~4日経ってから与える
ようにし、必ず鉢底から水が流れ出るまで与え、鉢皿に溜まった水は直
ぐに捨てる事。冬場以外は鉢土の表面が白く乾いて来たら与え、その時
も鉢底から水が十分に流れ出るまで与える事。植替えは決められた時期
に行い、時期外には行わない事。肥料は5~8月の間だけ与え、その他
の時期には一切与えない事ですね。
細かなアドバイスありがとうございます。確かに窓際で夜は冷えることも影響しているのではないかと思います。あと水はけが悪い感じですね。秋くらいまでは外に出しておいたので日もあたって元気だったのですけど冬場は外に出しておくと霜がかかってしまうこともあるので部屋に入れておいたんですけどね・・・。おなじところにおいてあってもユッカは割りと元気ですので(鉢替え時期の)土の違いもあるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ
- モンステラの葉先が茶色く固くなり、クルって少し巻いてます。 また、茎の一部が茶色く枯れています。 鉢
- 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について
- ゆずの木の不調について
- 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢
- 昨年の洪水で、床下(土)が今も乾かない。どうしたら良いでしょうか?
- コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け
- パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか
- パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、
- ハナキリンの挿し木について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ドラセナの葉が白くなってました
ガーデニング・家庭菜園
-
幸福の木の葉が黄色くなってきました
その他(暮らし・生活・行事)
-
ドラセナ マッサンゲアナの不調について
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
ドラセナの葉が丸まる
ガーデニング・家庭菜園
-
5
幸福の木が葉焼けしました
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ドラセナマッサンゲアナの脇芽の伸ばし方
ガーデニング・家庭菜園
-
7
ドラセナの葉の先端が枯れる。
ガーデニング・家庭菜園
-
8
幸福の木の葉がしわしわ
ガーデニング・家庭菜園
-
9
幸福の木が伸びすぎて困っています。
ガーデニング・家庭菜園
-
10
西日のみの場所はどういう植物を植えたらいいですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
ドラセナ・マッサンゲアナの変形や斑点。対処法を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
葉が黄色になります…
-
シクラメンの葉が黄色になって...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
パキラの葉が黄色くなりました
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
伊予柑の葉っぱが・・・!
-
透析されている方に御歳暮
-
スパティフィラムが黄色の葉に...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
シクラメンのハダニの退治方法...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
ピレアが根腐れしてしまいました
-
オーガスタの変色
-
幸福の木の葉がしわしわ
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
シルクジャスミンの葉が黄色く...
-
元気がなくなってしまったシク...
-
オリーブの木の葉が落ちる
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パキラの葉が黄色くなりました
-
葉が黄色になります…
-
モンステラの茎が茶色い
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
シクラメンの葉が黄色になって...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
枯れたはずの山椒が!?
-
シクラメンの葉がだんだん変色...
-
シクラメンの球根がこんな感じ...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
ハーブが葉先から枯れていく。
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
サンセベリアが茎から折れました
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
シクラメン間延びした葉っぱと...
-
幸福の木の葉先が・・・
-
サンスベリアがフニャフニャに...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
おすすめ情報