
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じところから出た光が全部同じところに集まっても、
その物全体は見ることができません。
「実像」を作図する時、ろうそくの先端から出た光だけを使って
説明してある図がほとんどですが、その光が集まる点に目をおいても
ろうそくの先端しか見えないことがわかりますよね。
(目に悪いので実際にやってはいけませんが。)
人間が物の遠近を把握できるのは、同じ所から出た光が
左右の目に違った角度で入ってくることでわかるのですから、
むしろ光はバラけて来ないと両方の目に入りません。
片方の目だけにしか光が入ってこなかったら頭が混乱します。
たとえば左手を開いて人差し指側を鼻にくっつけると、
手の甲は左目にしか見えず手のひらは右目にしか見えないので
よくわからない映像になります。
さて「虚像」の作図では、ろうそくの同じ所から出た光が右目と左目に
入ってくる方向を逆向きに延長して交わったところに像を描きます。
レンズがあると光は屈折しますから、屈折した後の光の角度を
目が信じてしまい、実際よりも遠くから光が出ていると「錯覚」してしまうわけです。
物が見えている時は、同じ所から出た光が集まって来るのではなく、
むしろ違うところから出た光が集まってくる必要があるのです。
早々にご回答いただき、ありがとうございます。
光が集まるから像が見える・・・という訳ではないんですね。
ご丁寧に解説していただき、大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私たちが身の回りのものを見ているときに、どこかに光が集まっていますか?
鏡を使って我が姿を見ているときに、鏡は光を集めていますか?
目で何かが見えるのは、外界のどこかに光が集まっているからではなく、
外界から来た光が目のレンズ(水晶体)によって目の奥の網膜上に集められている(ピントが合っている)からです。
近視の人が掛けるメガネは凹レンズであることはご存知ですよね。
近視の人は近くの物体にしかピントを合わせることが出来ないので、
凹レンズを使って遠くの物体の虚像を近くに作り、
その虚像を見ているのです。
ご回答いただきありがとうございました。
参考にさせていたただきたいと思います。
(また、もう1つの質問にも回答していただき、ありがとうございました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
実像と虚像の違いがわかりません。 わかりやすく教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
虚像はスクリーンに写らない?
物理学
-
虚像の原理について(添付図有り)
物理学
-
4
実像と虚像の関係を簡単に教えてください
中学校
-
5
中学生の理科で凸レンズの実像と虚像の違いについて
物理学
-
6
物理の質問です♪至急お願いします‼ カメラは実像ができるというのはなぜですか?実際、写真を撮ったとき
写真
-
7
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
8
凸レンズの上下左右逆の考え方が分かりません
物理学
-
9
天体望遠鏡はなぜ上下逆像なのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
11
大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・
大学・短大
-
12
垂直抗力=0のときって?
物理学
-
13
電池を直列につなぐと電圧が上がるのはなぜ?
化学
-
14
虚像と実像
物理学
-
15
logの2乗ってどう表現しますか?
数学
-
16
回路に電流が流れないのはなぜか?
物理学
-
17
pHジャンプについて教えてください
化学
-
18
20Wと40Wの電球を直列につなぐと20Wの方が明るくなるのはなぜですか?
物理学
-
19
電球の明るさは 電圧、電流 どっちできまる?
物理学
-
20
高気圧と気団
地球科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「景」は何故「かげ」と読むのか?
-
5
バーコードリーダーの光は目に...
-
6
日が暮れても空が明るいことがある
-
7
hvとはなんですか?
-
8
二酸化チタンと酸化チタンの違い
-
9
光は電界・磁界で曲がる?
-
10
教えてください
-
11
水蒸気の粒の大きさは?
-
12
太陽に向かって出来る筋って何?
-
13
雲の切れ間の太陽光が放射状に...
-
14
輝度と照度の関係式について
-
15
「光」自体が「熱」を生み出し...
-
16
耐光性と耐候性の違いについて
-
17
光の描き方
-
18
突然の部屋の発光について
-
19
「黒い光」とはどういうもの?
-
20
赤い光が見えました
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter