アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は身体障害者の難聴です。両方に補聴器を付けています。
身体障害手帳を持っています。
仕事辞めて1週間です。
自分には向いてなかった。
今までは楽な仕事をしていました。
配分の仕事や掃除の仕事したりしました。
事務や販売や難しい仕事は私には無理だと思います。

難聴者の人達の仕事は何の仕事していますか?楽な仕事ですか?難しい仕事ですか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


私は、高音ほど聴こえない高度難聴(中途失聴)で、左右100dB。
デジタル補聴器を両耳につけていますし、身体障害者手帳は2級で、
1級の障害基礎年金(20歳前傷病の事後重症)をいただいています。

長年、社会福祉法人(障害者施設)の事務職や
ケースワーカーをしてきまして、
いまもその関係の仕事(制度利用等のサポート)をしています。
事務的なことが中心で、障害年金のこととか、社会保険のこととか。
まぁ、楽な仕事ではないですね(苦笑)。
憶えなければならないことがたくさんあって、むずかしいですし。

事務職ですけれども、以前は、電話を使えないのが致命的でした。
でも、現在はケータイメールもたいへん普及していますし、
メールでリアルタイムに連絡を取り合えますから、
実際上はあまり不自由を感じることはなくなりましたよ。

仕事上でコミュニケーションにむずかしさを感じる場面は、
正直言って、いろいろと起こります。
ただ、私の場合は、読話(読唇)のリハビリもしっかり受けて、
できるだけきちっとコミュニケーションできるようにしてみました。
ここは、どんな仕事であっても大事ですね。
聴こえの悪さをカバーできる方法を、
補聴器以外にもいくつも考えておく必要があると思うのです。
筆談でもいいですし、もちろん手話も。

自分に向いていない、という仕事は、もちろんあると思います。
けれども、それ以上に、
周りの人ときちっとコミュニケーションできるかどうかや、
コミュニケーションのときの楽しさがあるかないかが、
そこの職場で長続きするかどうかを決めてしまうのでは?と思います。

楽な仕事、なんてないですよ(^^;)。
配分(区分け)の仕事にしても、清掃の仕事にしても、
どんな仕事でも、それをきわめれば大変な仕事だと思うんです。
そして、事務も販売も。
でも、どんなたいへんな仕事に思えても、
周りの同僚や上司ときちっとコミュニケーションができれば、
助けてもらえたり、アドバイスももらえたりと、
サポートされることによって、楽しくなってくるんですよね。
さらに、そのことで自分にも力がついてきて、
長続きしてゆくんじゃないでしょうか?

特例子会社(障害者雇用に特化した会社)にも関わりましたが、
聴覚障害者の方のメインの仕事は、
いくつもの会社から受託したデータの、入力の代行でした。
一日中延々とPCに向かって、
たとえば、通信販売の利用者の個人情報を入力してゆく‥‥。
正直言って、「こりゃ、たまらないなー」とは思いましたよ。
やりがいが感じられなくなっちゃうんではないか?と思ったからです。

いずれにしても、いろいろな考え方があるとは思います。

ただ、楽な仕事・むずかしい仕事、という分け方ではなくて、
その職場でちゃんとコミュニケーションできて、
そして、自分のやりがいや能力を伸ばせてもらえるか、という視点で
仕事をとらえていったほうが良いかもしれませんね。
というのは、難聴や聴覚障害は「コミュニケーション障害」だから。
仕事そのものの難易度が障害なのではないんですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
障害者事施設の事務の仕事をなさってるですね。
勉強家で凄いすね。

私もデジタル補聴器を付けています。
発音が今でも直らないです。
上手く話せない。

自分に合った仕事があればいいけど。
 
 

お礼日時:2009/01/24 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!