アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣切りにあい、目下、仕事を探している男です。

よく、ハローワーク(職安)に行くよう進められますが、
実際その活用の仕方というか、意味がわかりません。

職安においてある、端末にて、
希望の職があったら、窓口に行って、
窓口の人が、先方に連絡して、
紹介状をもらって終わりという流れ。

端末の利用時間についても、
制限がありますし。

まして、今は、自宅のパソコンからでも
職安の職業情報が見ることができるので、
わざわざ行かなくてもいいような気もしますし。

実際、どのように職安を利用すればいいのか
ちょっと分からないので、
もし、こうすれば、いいよなど、
職につきやすくするための、
アドバイスを頂けたらと思います。

何度も投稿してすみませんが、
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

・ハローワークに行って、求職の申込をします・・必要書類に記入提出


 ハローワークカード(求職番号等が記載されています)を渡されます
参考:求職申込の仕方(ハローワーク)
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_m.html
・家のパソコンで、求人検索をします・・その際、上記のカードの求職番号を入力すると、番号無しで入力検索した時に表示されない内容も表示される様になります
 希望の求人があれば、プリントアウトをするか、求人の整理番号をメモします
参考:求人情報検索(ハローワーク・インターネットサービス)
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …
・ハローワークに行って、受付で正式な求人票を出力して貰います(求人の経理番号を言えば出して貰えます)
 (ハローワークの端末を使う場合は、上記の、家のパソコンで・・・から上の行までは不要ですが)
 その求人票の内容を確認して、相談窓口で応募の申込をします
 相談員の方がその場で、応募先の担当者に電話して面接日の確認をしてくれます
 あとは、面接に求人先に出向くだけです

以下、参考
・ハローワークのパソコン端末は、その所轄の範囲内と隣接の所轄内の検索が可能です(神奈川で埼玉の検索等は出来ません)
 パソコンの検索は、全国の所轄の求人情報が検索できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

事細かに、丁寧に説明して下さって、
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/01/29 14:38

自宅のパソコンでもざっと情報を見る事が出来ますが、ハローワークの端末では、より詳しい情報が閲覧できます。



会社名などは全て公開されておりますし、仕事の内容や、必要な経験・資格、給与の細かな事、会社のプロフィールなどですね。

私の場合、自宅のPCでざっと探し、自分の探している職種の求人がありそうならハローワークで見るという風にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やり方を記載して下さり、
ありがとうございます。

参考にします。

お礼日時:2009/01/28 13:57

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

具体的な利用の仕方が書かれています。
自宅PCでチェックして、ハローワーク検索機で詳細な点を
記入です。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
添付してくださったURLを確認したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!