プロが教えるわが家の防犯対策術!

この度は御世話になります。
アドバイスを頂ければ幸いです。

私は、いわゆる精神病を抱えているのですが、
数少ない友人の1人が、それについて全く理解がありません。

理解がないというより「分かったようなことを平気で言う」のです。
「気分の浮き沈みなんて誰にでもあるんだから」
「薬なんか飲まないほうがいい」
を持論とし「甘えるな」という方向で、いつも話をします。

こういう病気について、他人に分かってもらうことを、
期待しすぎてはいけないのは承知しています。

また「そんなことを言う人は友だちじゃない」とか、
「その人とは一時的に距離を置いては」という意見もあるかと思います。

しかし私にとって、友だちというか、話し相手と呼べるのは、
今のところ、その人くらいしかいないのです。
長い付き合いだし、良いところも多い人間なので、
これをキッカケに関係を断つようなことはしたくない。

とはいえ、その人は(ある意味では)私のことを考えて、
自信満々にそういうことを言っているので、
「頼むから分かったようなことを言わないで」
「通院や服薬が必要なのだと分かって」
という私の主張は、どうにも届きません。

どのように考えれば、気持ちの整理がつくでしょうか。
その人との関係性を、どのように考えたらいいでしょうか。

いくぶん混乱していまして、
質問のポイントが分かりづらかったら申し訳ないです。

A 回答 (6件)

私が通院しているクリニックでは7割の人が家族の無理解に苦しんでいます。


過去、私も友人に病気を治す気がないの~と心ない事を言われました。
心の病気になったことのない人には心の病気の重さ・痛みがわからないのです。
割り切って付き合うか(病気の話はしない)・距離をしばらく置くのが妥当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>割り切って付き合うか(病気の話はしない)・距離をしばらく置くのが妥当

それが現実的かと思わされます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 23:07

友人の考え方が変わらないと危険です。


その友人とは、病気の事をどうしてもそのようにしか考えられないのなら、絶縁させていただきましょう。
本気です。

友人の考え方が変わらないと質問者様は多大なストレスにさらされます。
「精神病」が気分障害系なのか統合失調症なのかわかりませんが
(文脈からは前者であるように思えます。気分の浮き沈みなどの言及)
わかってくれていなくて、「甘えるな」などと言われれば今後の症状を損ないかねません。
ましてや「薬なんか飲まないほうがいい」など論外です。
もちろん、薬だけで治すわけでなく、
精神療法(認知行動療法や症状管理、再発予防の知識・実践などなど)も必要ではありますが、
薬はそれでも「不可欠」です。
質問者様がこの友人の言葉に押されて断薬したとすれば、恐ろしい悲劇が待っています。
服薬コンプライアンスなんてことば、概念があるぐらいですから。
特に双極性障害の場合は何ともないときでも飲み続けないと再発防止ができません。
気分のいいときにいかに薬を飲み続ける固い意志を持つかが重大な課題になるぐらいです。

友達はほかにもできます。
サポートグループ、地域活動支援センター、当事者のグループなどもあると思います。そういうところで交流を深めるのも一法です。
(ついでながら当事者間の恋愛は不健康なヤンデレ状態に陥りやすいので注意してください。私は禁止されています)

前を向いて歩むためにも、決断が必要と思います。

それにしてもその友人は腹立たしい。無知無理解が甚だしい。
無知は罪と言いますが、真実を理解しようともしないのは重罪ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本気で「それはおかしい」と言って下さる方がいて、
安心したというか、嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 23:06

友人の考え方が変わらないと何か問題が起きるのでしょうか。



人がどんな考え方を持っていてもいいはずです。
でもそれが正解だといって押し付けられたくはないのです。
だからあなたも拒絶をしているのでしょう。

お互いが認め合うことが出来るには、どんな発言をしても
いいと認めることだと思います。
自分の気に入ったことだけを言ってもらいたいならば
そういう人だけと関係を築けばいいだけです。
しかしそうしていると見える世界をわざわざ狭くしてしまう
可能性もあるでしょう。

自分の思っている通りにしたがるほど心の問題を抱えやすい
ように感じます。
自分の思い通りにならないことがあることを認めてそれを
そのままにしておくことを許せるようになると自分に寛容な
気持ちがあることを感じられるでしょう。

他人を変えるよりも自分が変わることが心を成長させると
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正論は時に暴力的である、
ということを示す好例。

お礼日時:2009/12/20 01:29

もう一度だけ、「精神病」を理解してもらう努力をしてみてはいかがでしょうか。



一番理解して欲しいポイントは、精神病は「脳の異常(病気)」だと
言うことです。

ものすごく大胆に表現すると、「てんかん」ってありますよね。
あれと一緒です。
てんかんは脳の機能異常がおこり、発作が起きて体の自由が利かなくなります。
精神病は、脳の機能異常がおこり、心や気分が普通の状態より明らかに異常になります。
ですから、てんかんは体に出る脳の機能異常、精神病は心に出る脳の機能異常。
どちらも、通院、服薬が欠かせないことは同じですよね。
てんかんが、心の持ちようを変えてもどうにもならないように、精神病も、気の持ちようでは
どうにもならない。脳が異常なのだから。

脳が異常と言う状態はなぜ怒るかと言うと、例えばうつ病の場合ですが、
http://www.utu-net.com/utur/about05.html

こんなページを見せて理解を求めてみたらいかがでしょうか。
これはうつ以外でもおきていることなので、うつじゃなくてもだいたいこんなもの、と
ほんの少しは分かってもらえるのではと思います。

これで理解が得られないなら・・・
そうですね、
その人の前では病気を話題にしない、ことでしょうか。
例えば、精神病で具合がわるく、外へ出られないときも、「風邪ひいちゃって」と
うそをついてごまかすとか。

あんまりご質問に対する回答になっていなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その人の前では病気を話題にしない

これが現実的な解決策にも思えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 23:02

確かに「分かったような事を平気で言う」人はいますよね。


その人なりにあなたを励ますというか、元気づけてあげたいのでしょう。
それに対し「私の気持ちなんかあなたに分かるわけがない」と自分の中で反発というか、気にしてしまうのはわかります。

友達ってお互いのことを理解しあえる、かつ言いたいことを言い合える
のが理想だとは思いますが、
実際そういう友達になれる人はものすごく少ないと思います。

やっぱり人の良いところばっかりじゃなく自分にとって短所だなぁと思えるところも
こう・・・大人な気持ちで受け入れてあげるのがいいのではないでしょうか?
「この人は私の病気についてはわかってはくれないけれど、友人としてそばにいてくれるからいいか。」
みたいな・・・
プラス思考は難しいですが、
友人としてそばにいてくれるということは、あなたにとって少しは救いになっているでしょうから。
    • good
    • 0

表現は良くないかもしれませんが、物事一般における好き嫌いと同じ問題のように思います。

つまりある人には良いもの、好きなものであってもほかの人には嫌なもの、嫌いなものであるということはいくらでもあります。トマトが嫌いな人にトマトのおいしさを分からせようと言葉でいくら説明してもまず無理です。できることはその人の目の前でトマトをおいしそうに食べて見せることくらいでしょうか。しかしそのようなことをされるとその人は嫌がらせと思うかもしれません。貴方が薬をのんでいるからこそその人と普通に付き合えているということを無理やりわからせようとしないでもよいのではないでしょうか。服薬しているときの貴方としていない時の貴方を比べてもらうというようなことまでして分からせようとするのは必要なことかどうか分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無理やりわからせようとしないでもよい

この方向で考えていこうと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/30 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!