
1歳7ヶ月の息子がいます。
離乳食の頃より主食を米や麺類とし、パンをあまり食べさせていなかった為か、あまりパンが好きではありません。
パンをあまり食べさせていなかったのは、卵アレルギーがあったからです。
それでも、時々は食パンでサンドイッチを作ったりして食べさせていたのですが。
そして、その時は好まずとも食べてくれていたのですが。
それが、最近、ようやく加工品なら卵もOKになり、卵入りのパンも食べられるようになったのですが、最近に至っては、殆ど食べてくれません。
今、食べさせているパンの種類は、食パンやロールパン、スナックパンなど味の濃くないものなのですが、同じような月齢のお子さんをお持ちの方は、どういった種類のパンを食べさせていますか?
甘いパン(ジャムやクリームの入ったもの、メロンパンなど)や惣菜パン(マヨネーズものなど)も食べさせているのでしょうか?
そういうものだったら食べるのかなぁ?と思いながら、濃い味を知るのはなるべく遅くしたいのもあって、まだ食べさせていません。
パンはあまり好きじゃなかったけど、こうしたら食べるようになったよ!などの経験談も教えていただけると嬉しいです。
因みに、今度一度一緒にパンを成型して焼いたものを食べさせてみようかな、とは思っています(食育?)。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
携帯からの書き込みなので、読みにくいとは思いますが、ご容赦下さい。
うちの娘は、現在1歳と少しですが、パンより
ご飯をよく食べさせているせいか、食パンなどは
あまり食べたがりません。
唯一、食べている物は、「蒸しパン」です。
西松屋や薬局のベビー食品コーナーなどに、蒸し
パンミックスが売られています。商品箱の裏には、
蒸しパンミックスを使用した応用レシピも付いて
おり、忙しい朝でも手早く作れて、とても便利
ですよ。
そういえば最近蒸しパンは作っていませんでした。
以前はたまに作っていたのですが。
早速、HKMでですが、さつま芋を混ぜて作ってみたところ、食べてくれました!
また他のものを混ぜて作ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2歳半の息子が居ます母親です。
パンはあまり食べない、結論から言えば良いことですよ!
有名な歯医者さんで言われました。パンは、あごや歯をダメにすると。
パンのミミより、白い部分の方が柔らかく感じますが、その白い部分こそ、あごをダメにするそうです。
大人でも週に2回が限度だそうで、あかちゃんにはもってのほか。
丈夫で強いあごや歯にしたければ、やっぱり和食だそうです。
もっと色々言われましたが、簡潔にお話するとこんな感じです。
我が家は、歯医者さんに行くまではホームベーカリーで作った食パンを
毎朝あげていましたが、今は週に一度の朝だけにしています。
マーガリンを塗った上にイチゴジャムを塗ってます。
また、マーガリンの上に小さくちぎったハムを乗せても喜んで食べます。(自分で乗せるのを楽しんでいたりします)
ご参考までにホームベーカリーで作ると材料は、
・強力粉・バター・砂糖・スキムミルク・塩・水・イースト菌
だけです。
日曜日に、ホームベーカリーで生地を作ってオーブンで焼いたピザもよく食べてくれます!
でも、お子様の為に出来るだけ和食で頑張ってみてください。
意外な情報ですが、歯医者さんが言っていたので間違いないと思います。
以前、私もそんな話を聞いた記憶あります。
すっかり忘れちゃっていましたが。
真偽はわかりませんが(フランスパンはどうなのか?などの邪推が・・・)、パンだけでなく、ご飯など色々と食べさせたいと思います。
ジャムもそろそろ試してみようかな。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
2歳5ヶ月の男の子がいます。うちの子は離乳食時代はよくパン粥を好んで食べていたのですが、
普通の食事になってからはご飯の方が好きでした。
やっぱりモソモソするんでしょうかね?
うちは朝はパンなのですが、子供だけご飯。
唯一好んで食べたのが蒸しパンでした。(手作りではなく木村やでした・・・)
でしたが・・・・2歳頃からでしょうか、
私が朝パンを食べてると、食べるーと言ってきて、だんだん食べるようになりました。
で、土曜日のプールの帰りはパン屋さんに寄って、好きなパンを買って、お昼はパンを食べる。という感じが最近多いです。
パン屋さんにはチョコアラ(チョコクリーム入り)、クリームパンダ(クリーム入り)なんかもあって、可愛くて、毎回買っています。
大人用に買うピザ、卵サンド、焼きそばパン・・・・なども欲しがります。
ですので甘いパン1つ、ピザ、他・・・・。
普通に食べちゃっていますね。
やっぱり子供はチョコやクリーム、味の濃いピザなどは好きだと思いますよ。
毎日ではなくて、月に何回かと思って食べさせちゃってます。。。。
そのうち自分から欲しがるんじゃないでしょうか?
朝からモソモソは嫌なんですかね?
ちょっとそんな気はしています。
パンを食べなくても他の主食は食べてくれているので問題はないのですが、卵アレルギーの子どもが大きくなって卵が苦手になるように(実際、周りにそういうお子さんが多い)、小さい頃に食べ慣れていないものは大きくなってから苦手になるんじゃないかという思いがあって。
でも、親が焦っては駄目ですね。
ぼちぼちやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2歳の男の子がいます。
パンが大好きで、しょっちゅう「パン!パン!!」と言い出します。
家で焼いたスコーンや炊飯器で焼いたパンなどは、作る工程を見ているのでなお更喜んで食べているように思います。
何も付けなくても食べますが、食パンやスティックパンなどはトーストして、クリームチーズやカレーなどを別のお皿に入れておいてあげると、楽しそうに自分でちぎって付けて食べてます^^
色んな大きさや形のスコーンを焼いてあげると、
一人で「おっきいパン!」「ちさいパン!」「うまい!」「あまい!」
と叫びながら食べてます。
あとホットケーキも好きです。あまったパンもラスクにして食べてます。
昨日、早速パンを一緒に成型して焼いてみたところ、パクパク食べてくれました!
今朝もとっても嬉しそうに食べていました。
やはり作るところを見ていると違うのですね。
スコーンはモサモサするので何となく食べないかな?と思ってまだ挑戦していません。
もう少し大きくなったら一緒に作ってみようかな?
ホットケーキは食べてくれる時と食べてくれない時、結構波があります。
No.2
- 回答日時:
我が家の“食にうるさい”お嬢さんはクリームパンが大好きです。
が、ホームベーカリーで焼いた食パンだけは何も付けずに食べてくれます。多少、砂糖多めで作るのですが、やはり、美味しいです。卵も使用しないので、アレルギーの心配のあるお子さんでも大丈夫です。その食パンの上にチーズを乗せて食べるのも好きです。
うちも食パンはホームベーカリーで作っているのですが・・・食べてくれずです。
配合にもよるのでしょうか。
でも、チーズを乗せるのは最近やってなかったので、星型やミッキー型でパンとチーズを一緒にくり抜いてあげたら、食べてくれました!
味と同時に見た目もやっぱり大事なのかな?(今頃再確認)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って
- 飯を食ってその時は腹が満たされても1時間くらいでまた腹が減って、ご飯食べるわけにはいかないのでお菓子
- 主食(米又はパン)より副食の方がメインですよね また、米よりパンの方が美味しく栄養がありますよね 人
- 1歳11ヶ月の子どもの食事について。 食事量が少なく、栄養の偏りが心配です。 朝 パン1個(5センチ
- 賞味期限、消費期限 どのくらい切れても大丈夫ですか
- どれだけ食べてもお腹いっぱいにならない理由教えてください。 今日10時頃朝ごはんに米少し食べたら強烈
- 食パンは何をつけて食べてますか? いや、食パンは食べないよ、ですか?
- アレルギーですか?
- なんでダイエットでパンは悪者にされがちなのですか? ご飯より断然パン派でなんなら普通の食パンとかだけ
- 間食の仕方について質問です
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
テレビを見続ける1歳9か月の娘、どうしたら?
子育て
-
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
-
4
トンカツや唐揚げはいつぐらいからあげましたか?
子育て
-
5
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
6
ご飯(お米)を食べない1歳半の息子
不妊
-
7
2歳児の朝食
妊活
-
8
「○○ちゃん」「はーい」ができません
避妊
-
9
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
10
疳の虫?寝起きに泣き叫び続ける息子に お手上げ…
子育て
-
11
1歳のお風呂?シャワーだけじゃ駄目ですか?
子育て
-
12
一歳半の息子にイライラして怒鳴ってしまいます。
子育て
-
13
クノールコーンスープ類はいつからでしょうか?
赤ちゃん
-
14
ラーメンはいつからOK?
子育て
-
15
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
16
娘にもううんざり・・・。
子育て
-
17
お昼寝中に急に号泣・・・
子育て
-
18
インスタで1歳児にじゃがりこを食べさせている方を見つけたのですが。。普通ですか?娘が1歳半になります
子育て
-
19
幼児(1歳)がお肉を食べたがらない
避妊
-
20
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二歳でスプーンもフォークも使...
-
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月...
-
クノールコーンスープ類はいつ...
-
1歳児 ご飯を飲み込めずオエッ...
-
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
-
1歳。果物をほとんど食べません
-
幼児(1歳)がお肉を食べたが...
-
自閉傾向がある2歳3ヶ月の男...
-
手に持った物を口に持っていか...
-
11ヶ月ですが、離乳食をうまく...
-
2歳の男の子、フォークやスプ...
-
1歳3ヶ月の子にカルボナーラは...
-
1歳10ヶ月の子供ですが、いまだ...
-
「あーん」と食べさせさせてく...
-
どんな種類のパンを食べさせて...
-
1歳児ってどれぐらいの量を食...
-
1歳三ヶ月の娘のサンドイッチの...
-
2歳8ヶ月スプーンの持ち方に...
-
スプーンの持ち方
-
【9ヶ月】抱っこして離乳食を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二歳でスプーンもフォークも使...
-
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月...
-
クノールコーンスープ類はいつ...
-
2歳8ヶ月まだスプーンが使えない
-
自閉傾向がある2歳3ヶ月の男...
-
2歳の男の子、フォークやスプ...
-
幼児(1歳)がお肉を食べたが...
-
1歳児 ご飯を飲み込めずオエッ...
-
どんな種類のパンを食べさせて...
-
1歳。果物をほとんど食べません
-
手に持った物を口に持っていか...
-
【9ヶ月】抱っこして離乳食を...
-
2才5ヶ月、食べ方が汚くて・・・
-
左手で食器をおさえる、という...
-
スプーンやフォーク いつから使...
-
2歳8ヶ月スプーンの持ち方に...
-
11ヶ月ですが、離乳食をうまく...
-
一歳9ヶ月 拾い食いをします。
-
1歳児の食べすぎ と 早食い...
-
1歳3ヶ月の子にカルボナーラは...
おすすめ情報