
こんにちは。子供が小さい時の状況をVHSカセットに保存しいます。時々VHSビデオで家族で見ていますが、
このVHSビデオも相当古くなって買い替えの時期かと思っています。次に購入するのは、DVDレコーダーだとは
思うのですが、音楽の場合CDに保存するケースが多い様ですが、このVHSカセットの保存について教えて下さい。
(1)長期の保存を考えた場合、この様なVHSカセットに保存している動画は、どんな方式で保存したら良いのでしょうか?
CDでしょうか?それともDVDでしょうか?
(2)VHSの動画を移し変えるサービスをしている店ってあるのでしょうか?
(3)今後VHSレコーダーを更新しなければならないと思っています。もし
自分で保存するとなったら次にどんな
機器を購入してどんな方法があるのか教えて頂きたい。
要は、音楽の様に、VHSカセットに保存している動画を長期保存の為に
移し変えたいその方法を教えて頂きたいのです。御存知の方宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1・今ならやはりDVDなどのデジタル物でしょうか。
2・あります、ネットでも多くヒットしますので検索してみてください、けっこう費用がかかりますが、自分で出来ない場合はしょうがないです。
3・今後の情勢を考えると、たぶん、無くなりはしなくても間違いなくビデオカセットレコーダ類はデジタルに対応できないので減少していくと思いますし、今あるテープを見るためにデッキを買い替え続けるのはどうかな、と思います。
一番簡単なのは、DVDかブルーレイのレコーダーを買うことです。
テープデッキとつないでデジタルに変換、ディスクに書き込みで簡単にディスク化できます。
もともとはDVD標準画質だと1時間録画でしたが、最近の機種は高画質で長時間録画可能なものもありますし、ブルーレイなら心配ありません。
どのみち、TVがデジタル化されれば買わざるを得ない、テープにかわる新たな家庭の必需品ですから。
PCを使ってもできます、テープデッキとPCをつなぐコードを買い、PCに取り込み、ディスク化できます。
全てデジタル化、ディスク化したらテープは処分してもいいと思います。
テープのままでもデジタル化しても、永遠に保存可能なわけではないようですから、どうしても消えてほしくないなら、時々コピーしておくとかの作業が必要のようです。
No.3
- 回答日時:
(1)
時が経つにつれて、今を上回る大容量のメディアがどんどん登場します。
その時お財布が許す限り大容量の規格のメディア(今ならDVDかBD)に
保存して、その規格が古くなってくれば新しい規格のディスクに
移行するようになると思います。光学ディスクは永久保存など
とてもできませんから、中身のチェックを兼ねて数年に一度の間隔で
大容量のメディアに移していくと良いと思います。
その頃には一枚当たりの容量も増えているので、自動的にメディアの
枚数も少しずつ減っていきますから。
そして、それ一枚では何かあった時に読めなくなると終わりですので
同じデータを大容量の外付けHDDにもまとめて入れておけば、二重の
バックアップにもなりますし、普段の再生もディスクの入れ替えがなく
パソコンやメディアプレーヤで簡単に行えますね。
(2)有りますが、内容を見られたくないとか値段が高いという理由などで
ご自分でダビングされる方が増えています。
(3)大量のVHSテープが有るのでしたら一台で右から左にダビングできる一体型、
もしくはBD/DVDレコーダに現在のVHSデッキをつなげてダビング、
テープの数自体は少ないのでしたらダビングは有料でお店に任せて
将来のために単体のBD/DVDレコーダなどを買われると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSテープの映像を一括して外付...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
ラジオを長時間録音する
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
ICレコーダーでPCで再生される...
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
アパートの隣人の、壁ドンを録...
-
カセットデッキの音が変
-
遺産相続の会話 録音されていた...
-
自分の声を聞くために必要な機器
-
ステレオ3.5Φから2.5Φに変換す...
-
NHK FMのクラシック音楽を録音...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
こういうレコーダーアプリあり...
-
オープンリールデッキの電源周...
-
AMラジオをパソコンで録音でき...
-
MPC1000とMIDIキーボードについて
-
ダイナミックマイクのノイズの...
-
古いですが、ドルビーNRについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSテープの映像を一括して外付...
-
ラベルの巻き込み(?)
-
留守電用の小さいカセットテー...
-
8トラック
-
VHSやカセットテープの記憶容量
-
DVDディスクの寿命について
-
カセットダビングについて
-
S-VHSテープからVHSテ...
-
デジタルマスタリングについて
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
恋人同士で喧嘩をした時に、会...
-
携帯の伝言メモのバックアップ...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
-
カセットデッキの音が変
おすすめ情報