No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ネットが普及する前の話であることと、僕自身当時の記憶が無いことから参考までに書きます。
まず、白川勝彦さんという元衆議院議員の方のブログを紹介します。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/i …
この中で
【自民党も社会党も、首班指名選挙で党の決定に従わなかった者を処分しなかった。首班指名選挙で他党と連携していた海部氏本人すら、最初は離党する必要があるのかという雰囲気だった。しかし、それはないだろうということで海部氏は渋々離党した。】
という文章があります。
次に言わずもがなの民主党の人のサイトからの引用です。
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/ap …
この中で改革の会の西岡武夫さんの名前が出てきます。この改革の会に海部さんは入ってません。海部さんは自由民主連合の結成の7月27日に合流しています。
なのでここまでの話を総合すると
【1】1996年6月の首班指名選挙の際は自民党所属だった。
→離党届ではなく、進退伺いみたいなものだったのかも?
→首相に指名されれば離党するつもりだった?
【2】造反したけど、そのまま自民党に居座ろうとした。ただ、党内からの声も強まりやむなく離党。
【3】約1ヵ月後に自由民主連合結成。初代代表に海部氏。
No.1
- 回答日時:
1996年6月なら当時、新進党最高顧問(初代党首)ですが????????
※1994年5月25日、自民党総裁の河野洋平が、党の政権復帰のため日本社会党、新党さきがけと自社さ連立政権構想で合意し、首班指名で社会党の村山富市に投票することを決めると、これを拒否して離党。連立与党の支援を得て首班指名に立候補するが、自民党からの造反は期待されたほどは起こらず、決選投票で敗れることになる。その数日後正式に離党し自由改革連合結成し代表就任、新進党結党し初代党首となる。
新進党分党後は1年1ヶ月の無所属暮らし(院内会派「無所属の会」)を経て、自民党との連立政権に加わった自由党に入党。2000年の小沢自由党分裂の際には、自民連立継続派の保守党に所属する。その後の保守新党とその吸収合併を経て、2003年に自民党に復党した。
現在、衆議院議員では連続当選回数16回、勤続年数49年と現職トップである(@^^)/~~~
この回答への補足
連続当選回数、勤続年数に関する情報、ありがとうございます。
首班指名選挙の後、新進党の初代党首になったのは認識していますが、首班指名選挙のときは、自民党を離党していますし、所属政党はあったのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
民主党は復活できると思います。
-
下地幹郎氏
-
なぜ歴史が変わる?
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
小沢さん矛盾してませんか?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
これだけされて、次の選挙で自...
-
最近の各政党について~
-
野田佳彦(隠れ自民党一派)民...
-
前首相と元首相の違いについて
-
1993年と2009年の政権交代が起...
-
相乗り禁止の意味教えてください
-
岐阜1区の公明票は?
-
堀江メールと国政調査権
-
現在の日本の政治の良い点と悪...
-
大阪のダブル選は府知事選では...
-
参議院選挙で与党が負け過半数...
-
公平な報道を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
与党と野党のちがいは?
-
全労済と党
-
総理大臣、自民以外からの時は?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
菅さんはいつごろから今みたい...
-
自民党党員手続きについて。
-
国会での質問時間について
-
民主党政権は短寿命?
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
日本人は本当に政治が変わる事...
-
政治の仕組みについて。 新しい...
-
安倍総理は死刑?
-
日本の政治って合意形成型?多...
-
日本にある政党の種類とおおま...
-
「国民目線」と「官僚目線」の...
-
「年内に維新の消滅あり得る」...
おすすめ情報