
こんにちは。
7ヶ月女の子のダックスを飼っています。
夜寝るときですが、私達夫婦は寝室で寝て、犬はリビングのケージの中で寝るようにしています。
生後2ヶ月で我が家に来た時から変わっていません。
以前はなかったのですが、1ヶ月位前から朝6時頃になると吠える様になってしまいました。
ごくたまに3時や4時頃という事もあります。
吠えた時は静かになるまで無視した方が良いと本などで読んではいますが、マンションに住んでいるという事や朝の早い時間という事もあって無視できず、吠えると様子を見に行っています。
私達の寝室にもう一つケージの様なものを用意して、そこで寝かすのが一番良いのかなと思い始めているのですが、そもそもなぜ朝方吠えるようになってしまったのでしょうか。
また、他に改善する方法はあるのでしょうか。
教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
生涯初の愛犬が3歳になった者です。
見に行ってしまっては本末転倒です・・・
愛犬が質問者様に会いたい時「吠えれば来てくれる」と学習します。
その時間帯ですと新聞屋さん(3時から4時)か、朝の散歩(6時頃、案外沢山散歩したりしてる地域も有り)の犬の鳴き声
等かと。
社会化の一環でいろんな音を沢山慣れるまで聞かせてあげましょう。
そのくらいの月齢(質問内容からでは不明ですが…)だと自我がでてきていろんなものに反応するかと
以後たまにしか聞かない音に吠えたりしない為にインターホンやバイク、車、人の話し声、子供の声等
色んなものに慣らしてあげておいた方が無駄吠え予防になります。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ウチの実家のダックス♀と同じような変化なので
その事をちょっとお話しさせて頂きます。
ウチの実家の仔もはじめは別部屋にケージで大人しく寝ていたのですが
少しずつ大人になるにつれ「ここじゃイヤだ」みたいな要求吠えが始まりました。
確か避妊手術から少し経った頃からなので、自我に目覚める時期なのかも知れませんね。
最初はケージに閉じ込めていたのに、鳴かれてケージのドアを開放してオヤスミ…
それから少し経つとそれでもイヤだと吠えられて
今はリビング(最初はダイニング)で1人(匹)で悠々と寝ています^^;
犬も要求が通ると知るとどんどんワガママになるようです。そこは人間とそう変わりませんね~
なので、お薦めですが
1、この季節です、ダックスはとても寒がりなので出来るだけ寝床を温かく維持出来るように工夫してみて下さい。(湯たんぽ等)
2、出来れば(現在は質問者様がどうしてるかわかりませんが…)夜(夕方)の散歩をする(又は多くする)
<やはり運動が十分だと睡眠も多く取るように思えます>
この2つを少し続けてみて様子を見ては如何でしょう?
ウチの実家の仔の場合、地域的に寒い地域だと言う事もあって
決められた場所では寒くてノンビリ眠れない時期があったのだと思います。
なので前述したケージ解放後、自分で暖かな場所を探し移動、しかし
ダイニング故あまり暖かな場所を見つけられずまた要求吠え…
そして我家の1階では一番暖かな場所リビングでの睡眠を選んだ…と言う事だと思います。
(本当は2階が寝室で一番暖かのですが、犬は2階の存在を知りません・笑)
一番恵まれたケースを与える前に少々工夫してみては如何でしょうか?(^^)
No.3
- 回答日時:
新聞配達人等の人の動きを聞き取って吠えているのかも知れません。
そばに行って「よしよし解ったよ。大丈夫だからね」と身体をさすりながら言って安心させてください。
けっして餌をあげたり遊んでやってはいけません。
飼い主がそばに来ることによって元気付いて、なお吠えるようでしたら厳しくしかりつけてください。
けっして無駄ぼえを放置してはいけません。
群れの中での位置関係の認識と、噛みつくや無駄ぼえをしないようにすることは最低限度の躾です。
飼い主がボスである事を示すための力ずくでの実力行使と、ボスに頼れる安心感を与える愛情とのメリハリを、今の内にしっかりと植え付けて置いてください。
回答していただきありがとうございます。
そうですね、人間が聞き取れない音でも犬には聞こえてるんですよね。
傍に行ってあげるとすぐに吠えるのをやめて落ち着くので、
やはり安心させてあげるようにしたいと思います。
躾についてのアドバイスありがとうございます。
できるだけ早く対処したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 俺の睡眠、たりてますか 1 2022/09/18 08:22
- 犬 知り合いの愛犬の行動について質問です。 毎日ではなく時々に朝の4時に起き出して吠えて飼い主を起こそう 3 2023/08/26 18:49
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 近所の犬の無駄吠えが酷いです。 私は木造建築のアパートに住んでいます。どうやら下の階の住人が犬を飼い 2 2022/10/20 23:55
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 柴犬♀1歳の飼い主です。夜の行動に困っていて相談させてください。 3 2022/05/06 13:50
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
- 犬 早朝から近所の犬さんが吠える 4 2022/04/10 17:02
- 犬 犬と 性行為 2 2023/06/27 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
こねこ用、ケージ・サークルに...
-
8ヶ月の子犬のトイレトレーニング
-
3ヶ月の子犬は、15分おきにオ...
-
犬が使用していた中古ゲージの...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
子犬が落ち着かない
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
今日、秋田犬の子供(一ヶ月)...
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
子犬が落ち着かない
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
猫をケージに入れると外に出す...
-
室内完全フリー時期
-
生後2ケ月の仔犬が飲む 水の量...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
おすすめ情報