No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/12 20:38
参考になるサイトありがとうございました。面白いですね。
一応、太陽は通りませんが、地球、火星、木星の3つが、
斜めの線で通っているように見えなくもないですね…。

No.3
- 回答日時:
えとですね。
太陽と木星と火星と水星がごたまぜになって明け方出てきます。
(かなり見づらいと思います。)
土星は西側なんで一応直列に近いですが、
直列とは言いません。
これに月が乱入してくるので2/23日に木星と水星の食が起きます。
明け方と昼間なので無理かもしれません。
観測は良いですが危険性が高くなります。
太陽を絶対にのぞかないように!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の夜空、南西~西の方位で、...
-
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
空の青さについて
-
土星の環の名前は?
-
土星まで何年で行ける?
-
アストロマップのパワーゾーン...
-
Vixenの『スペースアロー50M...
-
太陽系の惑星が消失したら、地...
-
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
木星がなければ隕石が
-
オリオン座の左にある明るい星...
-
南西に見える瞬く赤い星 と ...
-
南西に輝く星の名は?
-
木星のシマ模様が見えません星...
-
午後5時30分頃、南西方向に出て...
-
天体望遠鏡の3メーカーどれが...
-
土星の輪はなぜあのように見え...
-
オリオン座について
-
木星や土星のリングについて
-
惑星の英語の読み方
おすすめ情報