アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10歳の息子が少年野球チームのピーッチャーをしています。秋の大会後に新チームとなり、それまで2軍だった同学年の子達が1軍に上がってきました。しかしそのためにもともと1軍だった1つ下の子達数人がレギュラーからはずれ、2軍からきた同学年の子達が、レギュラーに入りました。学年を意識したようですが、レベルはもともといた1つ下の子達の方がはるかに上です。公式戦での結果もぼろぼろでした。キャッチャーも変わり、息子は前の子の方がよかったようですが・・・。学年を意識したチーム編成で、果たしてこの後どうなるのかと不安です。少年野球に詳しいかたのご意見など、お待ちしております。

A 回答 (4件)

他の人も思ってるけど


強いチームを作るのには年齢は関係ないんですよね・・

あとは自分の子が6年だとして5年の子にレギュラーを奪われ
モチベーションていうか
気持ちが腐らなければいいんですけどね
一生懸命練習してもっと上手くなろうとか!!

監督の方針でそのチームの方向が変わるんで
監督次第ですよ!

うちも
監督が代わり
仲良しチームから
スパルタチームになり強くなりました
子供たちにとってどっちがいいか分からないですけどね
    • good
    • 1

>果たしてこの後どうなるのかと不安です



チームの勝敗を不安がられているのでしょうか?心配しなくとも実力を重視せず、学年重視であればチームの成績は下がります。ご心配なく(笑)心配なのはご子息のことです。チームに負けムードが蔓延すると、どうしても個人のモチベーションを保つのが難しくなってきます。試合でも早くに負けてしまうので、レベルの高いチームと接する機会が少なくなります。せっかく高い能力とセンスをもちながら、現状に甘えることで、開花することができない選手はたくさんいます。チームのレベルももちろん大切ですが、そのチームのレベルはあくまでも個人の能力がベースにあるのです。チームのレベルに自分のレベルを合わせることがないよう、意識を高く持ち続けられるようにするのがmama202さんの役目だと思います。

もし、もっと上のレベル(中学、高校・・・)でもご子息が野球を続けられるのであれば、少年野球レベルでの試合結果を云々する必要はありません。
大事なのは個の能力を伸ばすこと、同時にチームワークの大切さを学ぶことです。ご子息はピッチャーだそうですね。弱いチームだとエラーも続出でしょう。しかし、味方がエラーしても決して腐ってはいけません。その素振りを見せてはいけません。ピッチャーは味方からも敵からも常に見られている唯一の選手なのです。エラーは野球につきもの。プロでもノーエラーの試合は少ないでしょう。そのエラーを自分がピッチングでカバーするくらいの気迫をもった、たくましいエースにご子息が成長されることを期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。味方のエラーを自分がピッチングでカバーするぐらいの気迫をもったエースになる・・・そうですよね。息子にもよく言っておきます。またそのように成長してほしいと思います。

お礼日時:2009/02/16 23:39

 僕は中3で、野球やってます^^



 おととしの秋、新チームスタートのことです。
同学年の選手がほとんど2軍に落ちました。
下の学年から何人か1軍に昇格。
そんな経験があります。

戦績はそこそこ良かったです。

勝ちを意識するなら、学年を意識しない方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。勝ちを意識するなら学年を意識しないほうがいい・・・私もそう思うのですが、小学校のチームではなかなかそこまでできないようで・・・。難しいですね。

お礼日時:2009/02/16 23:43

チームの方針は各チームによりさまざまです。


学年を考慮するところもあれば、実力重視するチームも。。。
それに監督やその他スタッフの考えもあるので一概にこうだというのはないです。

ただいえるのはチームの方針に親が口を挟みスタッフと話をすると
場合によってはいざこざを起こし子供がつらい目にあうこともなくはないです。
親の出来ることは子供のケア・・・
子供がそのことについてどのように考えているのか
納得いくまで付き合ってあげるのが一番いいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。親の出来ることは子供のケア・・・そうですね。裏方に徹し、子供が良いプレーをできるよう、サポートします。

お礼日時:2009/02/12 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!