アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法政大学といいますと「東京六大学」の1校として
現在ではそれなりの入学難易度や知名度がありますが、
「1950年代から1970年代ぐらいまでは
左翼的な独特の校風もあいまって馬鹿にされていた。」とか
「野球やラグビーが強い別名"飯田橋体育大学"。」とか
「学問レベルは低くないのに、就職があまり良くない。」とか
「全共闘時代では授業が成り立たなかったから、
あの時代の在学生は入って出ただけ。」とかいう話を
かなり年配の方(特に60歳代以上の方や予備校講師など)から
多く聞くことがあります。

人にもよるでしょうが、当時の評価は実際どうだったのでしょうか?
私は(それも大学へのほめ言葉の1つ。)とは見ていますが---。

A 回答 (6件)

皆さん立派にいっぱい書いてらっしゃるので、本当に申し訳ないのですが、


「江川」しかイメージなかったです。30年前の関西人の話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

法大で江川卓ほど有名な卒業生はいないようで---。

お礼日時:2009/02/14 07:54

まず、東京六大学とは、日本初の大学野球リーグを発足するにあたり集まった大学が六つあったということであり決して他の大学より優れているベスト6の大学という意味ではありません



そういう意味で昔私の頃の大学観を言わせていただきますと、昭和50年前後には、大学へ行けるのは全高校生の3分の1程度した
勿論今全国にある(最近合併はしていますが定員はそのままなので昔より定員は多くなっています)の国立医科大学は無く、東大紛争で東大が入試を行わなかった影響もあり厳しい時代でした

その中で法政というのは、まさに野球の大学として活躍しており、その意味で有名な大学でした

当時は景気上昇の時代であり、東京は日本の中心として非常に栄えた時代であり大学も今とは異なり、田舎の帝大より東京の大学のほうが就職に有利という時代でした

当時のイメージは
東大・京大・早稲田・一橋・慶応・東工ー帝大・横国・上智・ICUー中央・立教・明治ー青山・学習院ー地方国立・法政ー日大・東洋ーーーー東海他   (成蹊・成城・国学院などは小規模大学で意識なし)

今とは大分違いました、私立なら何といっても早稲田の時代でしたが、学生は大学の個性を求め東大を京大を蹴ってでも早慶に入学した人が大勢いました(今の人には考えられないでしょうが)

今をときめく慶応も当時は早稲田には見劣りしていました
すみません法政の話ですが東京のスポーツの盛んな名の知れた大学というイメージです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりスポーツの印象はありますよね---。

お礼日時:2009/02/13 23:35

叔父が60年代の法大生でした。


学生運動はありましたが、それは一部の人であって、
多くの学生は普通に授業を受けたり、六大学野球の応援に行ったり、
といったごく普通の学生生活を送っていたようです。
学生運動のイメージよりも、「田舎くさくてオシャレじゃない感じの学校」
というイメージが強く、女子受けが悪い、みたいな感じだったらしい。
その叔父は商業高校の出身で、
その当時はMARCHレベルの学校(中大・法は別として)であれば、
商業高卒・今で言う偏差値にしたら50ちょっと程度 でも十分入学可能、
というくらい、受験戦争が激しくない時代だったそうです。
一番学生運動が激しかった時代には、法政だけではなく、
他のどの学校も、授業がままならない状況だったのではないでしょうか。

私はそれから30年ほど後に法政に通いましたが、まだ学生運動の人はいました。
おそらく今もいると思いますが、
彼らが居る=左翼的な学校、と見られるものの、
殆どの学生は右でも左でもなく、普通の大学生でした。
受験戦争時代での法政なので、
「それなりに勉強は出来るけど、国公立や早慶レベルには及ばないので威張れないし」
という感じで、自意識過剰で人を見下すキャラの人もいなかったし、
おバカすぎて常識が通じないような人もいなかったし、
外から思われているよりは、穏やかで温厚で憎めない感じの人、ってとこかなと。
これが長所でもあり、中途半端という短所でもあると思います。
就職活動では、こんな「外の人間からの間違ったイメージ」が一人歩きして
学生運動で鍛えていて主張が強い・スポーツが強いので根性と体力がある、
と思われてしまう為に、頭脳イメージの早稲田や洗練イメージの慶応に比べて
かなり辛い職種・辛い立場に立っているかなーと思います(そこは明治も仲間)。

ちなみに、私が在学していた頃には、飯田橋体育大学ではなく、
飯田橋体育専門学校と言っていましたよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

法政大学の実際の在学経験者からの意見ということで、大変参考になりました。今と時代は違いますが、何学部かは知りませんがおじさんは商業高校からでも一般入試で入学できたんですか---。

お礼日時:2009/02/13 23:33

当時の評価も今の評価もあまり変わらないような気がします。



マーチなんて言葉がなかった時代は、
六大学で一番入りやすい大学ということで、いじられやすいポジションなのかもしれません。ただそれは、「大学の格や、ネタ話」の上だけで、その個人がいじられたわけではありません。
現在はマーチの中で入りやすい大学の方で、同じように、「大学の格や、ネタ話」でいじられているだけでしょう。

一時期、学生運動が強く、その後も左翼的な学生が多いことで、保護者から避けられていた事実はありますが、現在は関係ないですよ。むしろ、どちらかというと、バンカラ系の学校の割には、早稲田や明治と比べると大人しい人が多かったです。まぁ、あの二つが突出していたのかもしれません。近年は、女子学生が増えてさらにイメージが変わってきてますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに最近は立命館大学と並んで相当イメージが変わりましたね--。
学部数も以上に増えていますし---。

お礼日時:2009/02/13 22:11

そういう話に六大学を持ち込むのが間違いで。


東大と早稲田と立教と法政と、それぞれレベルが一緒ですか?
ラグビーなら、早稲田と帝京が同じレベルでしょうか?
法政は関東学院と同じレベルでしょうか?
帝京高校と開成高校が野球の試合をしたら同レベルの進学実績になりますか?
今も昔も評価はそのまんまでしょう。(最近の方が高いかも)
飯田橋体育大学は、評価と言うより冗談でしょうけど。
それなりのレベルの所と比べればそれなりの大学でしょう。
東大や早稲田など、ランク違いの大学と比べれば飯田橋体育大学でしょうけど。(もっとも本郷ガリヒョロ大学、所沢体育大学と言えるかも知れませんけど。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、「それぞれの大学の個性の問題だ。」と。

お礼日時:2009/02/13 21:20

昔から六大学の一つとしての評価は変わりません。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

確かにそうですね。
しかし6大学のなかでの序列から、こういう言い方が昔されていたような気が---。

お礼日時:2009/02/13 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています