プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんいつもお世話になっております。
タイトル通りの質問をさせていただきます。
私は妻ともうすぐ9歳の息子と「川の字」になって寝ています。朝、目が覚めると寒いのか寝惚けているのかは解りませんけど息子が私の布団の中に潜り込んでいてそれはそれで親としては嬉しい反面このままで良いのか?とゆう疑問も少し感じている今日この頃です。
そこで質問ですが、一般的に子どもと寝るのは何歳までと考えていますか?子どもがいる親御さんや独身の方は自分の家ではこんな感じだった等といろんなご意見をお待ちしております。

A 回答 (8件)

我が家には、子供が3人います。



私の旦那は、子供と一緒に寝るのは小学生になるまで!という考えでいたので、
3人のうち、上2人については、小学生になると同時に1人で寝させるようにしました。
ただ子供は少しでも暑いとすぐに布団を蹴飛ばして剥いでしまうことが多いので、
その点に関しては、一緒に寝ているほうが布団を直しやすくていいんですけどね・・・。
1人で寝かせてからはちょくちょく布団を直せるわけではないので、朝とか夜中途中、様子を見ると。
布団を完全にかけないで丸くなって寝ていて、「寒い・・・」とか呟いてるし・・・。
「布団かけてないんだから、当たり前だ!」と、いつも突っ込みいれてます。

一番下の子供に限っては、隣にいる旦那の姉の子供が使用していた2段ベッドを譲って
もらえることになったとき、まだ小学生になっていなかったけれど、真ん中の子供と
上下で一緒に寝るということで、すでに親とは布団を別にして寝ています。

でも、今でも時々、「パパと一緒に寝たい~~~」と言って、1年の内1~2回くらいは
布団を持ってきて旦那と一緒に寝ることもあります(旦那が翌日仕事休みの時限定で)。
実際、今週頭くらいに、子供達は入れ替わりで旦那と一緒に寝ていました。
ただ質問者さまのお子様は1人のようですので、今は小学3年生ですか?
まだ、一緒に寝ていてもいいかなと思ったりもします。
小学5、6年生くらいになり、自立心みたいな態度や言動が感じられたら、
そしたら別々に寝てもいいかなとおもいます。
中学生になったら、もう別々のほうがいいと思いますけどね・・・。
小学3年生くらいなら、まだ親に甘えて一緒に寝たい年頃かな?と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実は小学校に入学したばかりの頃に部屋を離れて寝かせてみた期間があるのです。寝た時は良いのですが、大概朝方に部屋にまで来て私か妻の布団に入り込んで「一緒に寝るの!」と駄々を捏ねるのから同じ部屋に「川の字」で寝る事になったのです。
ま、高学年辺りには流石に親離れはしないとと思ってはいますが・・・
参考意見をありがとうございます。

お礼日時:2009/02/16 12:35

子どもが一緒に寝たいと思っている間は、一緒に寝てあげるつもりです。


思春期までに、子どもの方から離れて行くでしょうし。。。

"親離れできない" "子離れできない" は他の問題があるのだと思います。
私自身、小学生の高学年になるまで、時々、親の布団の中に潜り込んでいましたが、
親離れは、ばっちりです。^^

ちなみに、アメリカでは子どもの自立のため、生まれたその日から親と一緒に寝ません。
が、"親離れできない" "子離れできない" 人もたくさんいます。
つまり、人それぞれなんだと思います。

zunzun-zunさんのお子さんは、"スキンシップ = 愛情表現" と考えていらっしゃるように
思います。
愛情をそそいでもらっていることを感じて育った人は幸せです。
たっぷり愛情表現してあげてほしいな。。。と思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

>zunzun-zunさんのお子さんは、"スキンシップ = 愛情表現" と考えていらっしゃるように思います。

確かに私がテレビを見ていたら後ろから抱きついてくるのがよくあります。嬉しいが少し不安・・と思ったので質問をさせていただきました。
アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2009/02/17 12:47

8歳小2の一人娘とずっと「川の字」で寝ています。


娘は私と同じ布団で、夫は隣の布団で寝ています。
我が家は住宅事情もあり、狭い敷地の1階が義父母、2階が夫と私と娘、
3階は将来娘の部屋で現在空き部屋ですが、
まだ当分は一人で3階で過ごさせようとは考えていません。
2階で親とわいわい言いながら家庭学習、入浴、食事とすべて一緒です。
兄弟がいないのだから、兄弟わいわいふざけて眠る感覚で、
親と一緒に過ごさせていると思っています。
本人が自分の部屋で過ごしたがるまでは、このままでいるつもりです。
別に一人で寝なくても、学校では男子にまじってたくましく遊んでいるし、
逆に言うと、一人っ子は親が仕事から帰るまでの、
学校や学童や家庭学習時では、一人で幼い頭で物事判断して頑張っているんだ、と思えば、
入浴や寝るときぐらい、肌と肌とのふれ合いがあったっていいと思うのです。
娘もそういうふれ合いを求めているのがよくわかります。
別に一人で眠ることがたくましくなるきっかけとも思いませんし、
それぞれの家族の在り方として、よいのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もしかしたら否定意見が多いかなぁ?と思ってました。
こらからも触れ合いは大事にしてきます!
アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2009/02/17 12:37

我が家は非常に早かったです。


4歳から息子は自分の部屋のベッドで一人で寝ています。

4歳のころ喘息になってしまい、今まで和室に布団で親子一緒に寝ていましたが医師から洋室でベッドの方が喘息の子には良いよ~といういアドバイスの元ベッドと部屋を与えました。
これがきっかけです。
洋室は4帖しかないので狭く、私も一緒に寝れないのですがそんな事寂しいと思わないのか喜んで1人で寝ています。
逆に私が寂しくて息子のベッドに入ろうとすると怒る始末。
今月5歳になりますが今でも喜んで寝ています(^^)

質問者様とは逆に早い親離れ?でこんなに早くて良いのか?とも思ってしまいますが本人が喜んで寝ているので良しとしています。

子供それぞれなんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

た~まに妻が「お母さんと一緒に寝る?」と聞くと「嫌だ!」と怒ります。一度意地悪で布団の位置を逆にしてみたら案の定始めは妻の布団に潜り込み、妻だと気が付いて慌てて私の所に来ました(爆笑)
速く自立して欲しい反面、あんまりシッカリしても寂しいと思う複雑な気分です。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2009/02/16 12:59

年子の息子が二人おります。


下が産まれてすぐから、子供達は隣の部屋でした。
当然私は子供達と一緒に隣の部屋。
でも、子供達が寝たら、私は夫婦の部屋に移動していました。
で、夜中には息子達の所に私が移動したり、私の隣に息子が入って来るって生活が続きました。

出張の多かった夫でしたので、その時は息子達と3人で寝ていました。

そんな生活でしたが、次男は中二までたまに一緒に寝ていました。
今日ここで寝て良い?ってたまに夫婦の寝室で一緒に寝たがりました。
又は、朝練の為起きて来て、朝私を起こし、『用意出来たら起こして』と言って私のふとんに入って来てもう一眠り。

そんな次男も普通の青年になっています。
マザコンでもないですし、いたって普通ですよ。

息子さんは年の割には幼いのかもしれません。
うちの次男はとても幼かったんだと思います。
でも、大人になる為には必要な時間だったように感じます。

子供が自然と離れて行く時期までは、子供の好きにさせてあげれば良いんじゃないでしょうか。
離れて行く時には寂しさがありますが、サラッと離れて行ってしまうもんです。

ちなみに、私自身は年の離れた姉兄が居て、幼い時には両親と、中学辺りからは姉と一緒に寝ていて、結婚まで一人で寝ていた時期が殆どありませんでした。

抱っこ出来る時期が長い子供を持てる嬉しさを感じながら、離れて行く時の悲しさを想像する生活をされたら良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>離れて行く時には寂しさがありますが、サラッと離れて行ってしまうもんです。
そんなモンですか・・・子どもが速く自立して欲しいと願っていますがあんまり速いと少し寂しい気持が出るのも正直な所です。
アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2009/02/16 12:51

我が家は、小学校を目処にしております。


というのも我が家は、子供2人(双子)、小さな家で家族4人で寝ることは困難きわまり無いので(笑)
今は(幼稚園児)、主人が子供と一緒に寝ています。

小学校になると、机、ベッドを与えますので、それを期に子供は子供だけと、思ってはいます。
私自身も、小学生になったとき、親子から、兄妹だけになり、3年生から個々に寝る。となりましたので、その案で、我が家も計画中です。

聞いたことがあるのは、一緒に寝ることは、家族愛がいつまでも続くので大変いいことだそうですが。逆に、子離れできない、親離れできない子供、大人が生まれてしまう。これはある意味いいことですが、20歳過ぎた子供が初出張した際、頻繁に携帯電話に連絡を入れる親を見ていると、正直、あきれます(中学まで一緒に寝ていた親子です。)
子供をほおっておけない、という状態になりえますし、子供もおねしょなどの対処ができないということもあるそうです。

家族が一緒に寝ることは決して、「親馬鹿」ではないですが、一人で寝ることも教育ではあるのは事実のようです。
その決め時は、お子さんの日ごろの行動での親御さんの判断かとは思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
もう少し息子がシャキッと自立の芽生えが出る頃合を見ながら一人で寝かせる段階に持っていこうと思いました。

お礼日時:2009/02/16 12:46

自然に変化って生まれるんですよ。


家族内の関係と、家族外の社会との交流。友人との話や交友の仲で彼自身が自然に成長して良い意味で自立していきますからね。それを貴方が食い止めないように、自然に容認してあげる。変化を受け止めてあげるスタンスで今は今で家族で寝ている幸せを感じていれば全然も問題はありません☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母に聞いて見た所、「アンタは三年生には一人で寝てたよ。」と答えが来ました。それを聞いて少し甘えさせ過ぎたかなぁ???と少し不安が募り、質問をさせていただきました。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2009/02/16 12:41

しょうがっこうにはいるまで・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考意見をありがとうございます。

お礼日時:2009/02/16 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!