プロが教えるわが家の防犯対策術!

明治大学商学部と東京理科大経営学部に落ちました。

あと残ってるのは立命館経済学部と中央大学経済学部です。

東京理科大に落ちたので、恐らく残りの二校も落ちています。

日大の後期センター利用に出願しようかと思いますが、センター7割で判定A判定でしたが、不安です。私のような全落ちした人が駆け込むような気がして。

これから私ができる最善の策はなんなのでしょうか?

浪人だけは避けたいです。お願いします。

A 回答 (5件)

お話がおかしいような気がします。


人違いでなければ、確かセンターが7割だったか何だとかで、中央はそもそもチャレンジ校扱いだったと思うのですが。
チャレンジ校をそれだけ受けているのであれば、学力相応校や滑り止め校もさぞ受けてそうですが、そこはどうなっていたんでしょうか。(理科大辺り?)
どの模試の持ち偏差値がいくつでどこを受けたんでしょうか?
大学に受からないパターンの一つに、学力相応の受験をしていない、ということがあるように思うんですが。
極端に言うと、偏差値50なのに東大に行くんだ早慶が滑り止めだ、とかね。
勿論、こういう受験戦略を採ると、当然の如く落ちる確率が高くなりますから、不安で不安で仕方ないはずです。
精神面に影響を及ぼしやすいはずですが。
持ち偏差値丁度か若干下辺りの大学が学力相応校かと。
現役生ならそれから-7のところが滑り止めではないかと。
-5だと滑り止まらないことがあるように思います。
この辺り、浪人しても良いからどこそこには行かないとか、絶対浪人できないとか、条件によって変わりますけど。
理屈の上では、-5なら絶対に滑り止まるのであれば、+5のところは受けても意味がないことになります。

言ったと思いますが、そもそもセンター利用は難易度が高いはずですよね。
痛い目に遭ったんではなかったかと。
そうではなくて一般入試型の方がまだマシなような気がするんですが。
勿論、どっちも出願するという以外に手はありません。
これは、中央や立命の結果に依らず、考えるだけは考えた方が良いでしょう。
あとは、発表日と締め切り日の前後関係によるでしょう。

なお、あそこは行きたくないこれは嫌だこんなに受けたくない、というのは、浪人しても良いということでしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

滑り止め校は理科大の予定でした。理科大の経営学部は偏差値が52程度でした。倍率も3倍くらい。

しかし今年何故か理科大は合格者数を去年500→今年300人に減らしていました。おかげで倍率が3倍から4・5倍に跳ね上がりました。

自分でもいろいろと滑り止めの選択を失敗した気がするのですが、家庭の事情であまり低いレベルのところに行くなら浪人しろと言われています。なので低いレベルの大学は受けれませんでした。つまり実力相応~チャレンジ校ばかり受けさせられました。
私は浪人したくなかったので日大のセンター利用を前期で出そうと言ったのに、「そんなとこならお金出さん」といわれ却下されて終わりでした。

親が私の頭を過信している部分があると思います。あと大学受験を舐めているとも。

センター利用が難しいのは重々承知しています。だから判定が良くても怖いのです。

一般入試といっても、後期でやっている大学はほとんどありません。
それこそ、有名な大学では。

恐らく日大に出します。

お礼日時:2009/02/16 16:26

紹介した各大学 後期日程で受験可能です。


亜細亜大学: センター利用D方式  2月23日締め切り 
       一般試験 T方式   2月18日消印有効 
東京経済大学 センター利用後期試験 3月6日(金)   (締切日消印有効)
神奈川大学  センター利用 後期 2月24日(火)  (消印有効)

河合塾のサイトhttp://www.keinet.ne.jp/
に登録すると、申込み可能校の一覧を検索可能です。
多数見つけることが可能です。 
なお、後期日程では募集人数が少なく合否予想がたてにくいので検索時にはセンター試験の結果数値を
入力しないことが出願可能な全ての学校をみつける為のコツです。
    • good
    • 0

受験、お疲れ様です。



悪い知らせが続くと落ち込んでしまうと思いますが、駄目だと思うとやる気が下がり、悪循環です。
たまたまその受験日に調子が悪かった、ということもあります。
その逆もありますので、あまり自分を追い詰めないでください。
「縁がなかったのか」くらいの気持ちで。

浪人だけは避けたい、ということでしたら、出願可能なところを片っ端から受けて行くといいと思います。
もちろん、日大の後期センター利用もやってみる価値は大ありですよ!
大学個々の傾向とか癖とかいうものもありますが、基本ができていて、手を抜かなければどこかには受かるはずです。

人気の高い大学・学部は、いつでも倍率高いですが、近年定員割れの大学もかなりあり、私大などは少しでも学生を増やすべく、受験回数を増やしているところが結構あります。

また、受験校を見ると、商・経済系志望でいらっしゃるようですが、転部や編入という道もあります。
私の周りにも、別学部に入学してみたらそちらの分野の方に興味が出てそのまま残ったという人もいれば、やっぱり最初の志望に行きたいと行って編入したり、入学し直したりした人もいます。
本意じゃないかもしれませんが、間口を狭めず粘ってみてください。

応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ。ありがとうございます^^

出願可能な大学は今必死で探しているのですが、立命館がギリギリで受けれそうです。しかし締め切りがかなり迫っていますが。。

ですよね。日大も出す事にしました。

貴方の意見すごく参考になりました。確かに編入も良い気がしてきました。もしどこか受かったら、本命大学に編入する事も考えようと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2009/02/16 16:31

経済・商学・経営系を志望なさっていらっしゃるのですね?


後期センター利用入試では、他にも東京経済大学・亜細亜大学・神奈川大学なども定評のある大学です。 浪人を避けるのなら出願を考えても良いと感じます。
同時に気持ちを切り替えて一般試験で3月入試を受けることも考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言われた大学の試験日程を調べてみましたが、どの大学も締め切っていました。わざわざ助言して頂いたのにすいません。

3月入試を考えて見ます。

お礼日時:2009/02/16 16:33

こんにちは。

おっさんです。
お疲れ様です・・・

>>>東京理科大に落ちたので、恐らく残りの二校も落ちています。

早稲田に落ちて東大に受かった例を聞いたことがあります。
私の場合、試験が終わった後、合格の可能性は10%もないと思っていましたが、受かりました。
・・・ですが、それはどうでもよいことです。


>>>私のような全落ちした人が駆け込むような気がして。

後期というのは、そういう試験です。当たり前です。


>>>これから私ができる最善の策はなんなのでしょうか?

残り2つの合格発表を待たずに、後ろも見ずに、
今から少しでも学力を上げておくだけだと思います。
今まで受けた大学の試験で、どの辺りが弱点だったのかは、
あなた自身が知っていることですよね。
ですから、弱点をピンポイントで押さえた勉強をしましょう。

入試で2点でも3点でも積み上げれば、それだけで順位が大きく変わります。
なぜならば、同じ大学を受ける人達の学力は、だいたいあなたと同じぐらいだからです。

ただし、2点、3点上げるためには、その数十倍の勉強が必要です。
たとえば、単純な話、小学生が覚える漢字は1000個ぐらいですが、
10点満点の小テストで1点上げるためには、覚えている漢字を100個増やさなければいけないということです。


人事を尽くして天命を待つ。
ご武運を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の弱点ですか・・・・よく分かりません。

自分では精一杯やっているつもりなので、、恐らく英語がネックになっていると思うので、英語をやろうと思います。

入試が2点3点で結果が変わるのは本当にそうだと思います。

実際取れる問題をポロポロ落としてしまいました。

人事を尽くすことに専念しようと思います

お礼日時:2009/02/16 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!