プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは、毎度素朴な疑問を掲載させていただいております。

それで本題ですが
前々から疑問に思っていたというか腑に落ちない点があります。

東海地方のパチンコ店の店内の自動販売機(飲み物)は
なぜ150円(120~130円の商品)なんですか…?
ちなみに150円のペットボトルは200円ですし・・・

以前は東京に住んでいましたが名古屋に来てびっくりしました。
東海地方(愛知、岐阜、三重)といってもすべての店を見たわけでは
ないですが知る限り割高です。

愛知県の知り合いに聞くと「そうなんだぁ~他は違うんだ。」
と他の地方が普通の値段だとは知らなかったみたいですし…


まあ実際ギャンブルしているときの数十円なんてそれほど
気にする金額ではないですし、店を出て少しいくと自販機が
あるとそこまで歩いて買いにいっていますけど…


そこでさらに疑問なのは値上がり部分のお金はお店の収入?
それともメーカーとの折半なんでしょか…?


それでは宜しくお願いいたします。

追…東海地方のパチンコ店に来たことない方はこれをみると
  びっくりするかもしれませんねぇ・・・^^;

A 回答 (3件)

東海地方では無いですがw


自販機の売上が標準小売価格よりも高いと言う事は質問者さんの行かれるホールは郊外店ですかね?

 駅前店舗ではその様な事はないと思いますが、ウチの店のシステムで言えば金額は業者が決めており自販機の売上は全て業者のものになります。

 自販機設置に対し1台当たりの年間契約を行います。ウチのお店ではロイヤリティーと言う100万を超える金額で年間契約しております。

 高額な金額と思われますが最低1日100本の売上が出れば1年で365万が業者の取り分になりますので決して高額では無く妥当な金額と感じます。実際自店で仕入れて自販機を入れたらもっと儲かるでしょう。

 しかし自販機の売上が低いと業者が勝手に販売価格を上げてきます。

 まぁ自販機で買わずにそこのお店の景品で缶ジュースを交換して戴ければ良いと思います。店の景品は一般小売価格で交換できますので。

 自販機の売上が低いところは高値で設定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ないです。
(仕事の都合上なかなか時間が取れなくて・・・^^;)

>自販機の売上が標準小売価格よりも高いと言う事は質問者さんの行かれるホールは郊外店ですかね?
東海地方では市街地だろうと郊外店だろうとすべてです。
前にも記載しましたが実際すべてのホールを見た訳ではないですが
知る限りそうですね・・・。

>自販機設置に対し1台当たりの年間契約を行います。ウチのお店ではロイヤリティーと言う100万を超える金額で年間契約しております。
なるほど、そういうパターンもあるんですね。
東海地方の場合若干契約料高そうですね…f^^;

しかしk470226様のいう郊外店なんかでその店だけ高いのは
なんとなく店の経営方針なんでしょうけど、
地域全体がそうだと、なんだかなあって感じになりますね。

組合とかとはまた別なつながりっぽいですし。

回答ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2009/02/19 18:25

東海地方です。



実は店内のスタッフ休憩所にある自動販売機は通常のものより安くなってます。他店は知りませんが・・・

http://www.drink-shop.jp/drink-q&a-vender.htm


ここの方に価格についてのってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなって申し訳ございません。
都合でPCを放置していました。
(やっと新しいPCに買い換えました)

あと貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/11 08:21

あれは本当に腹が立ちますよねぇ(笑


パチンコ屋で店内の自販機が高いのは別に東海地方に限った事ではないですね、他の地域でも店内自販機が高い店もありますよ。

さて、自販機の収入の内訳ですけど…
ドリンクメーカーにも因りますが、私の知る限りでは少なくとも大きく分けて3種類はあります。

何故か?というと、ドリンク類を供給するメーカー側と設置しているオーナー側の契約内容によって売上げの内訳が色々変わるからです。


例として一つの代表的な内容をいうと…

パチンコ屋や企業などに多い、設置側がメーカー側にメンテナンス面もお任せしている場合。

基本的に、メーカー側が納品(補充)やメンテナンス(売上金の管理・ラインナップの入替え・空き缶の回収や整備まで本当に色々)などを全面的に請け負います。
この契約は、オーナー側が設置場所だけを提供している形になり後の事は殆どがメーカー側が面倒をみます。

その場合の売上げ(収入)の内訳は…
自販機代金(レンタルもあり)とか色々な要素が入り込むので具体的な値段は云い難いのですが、おおよそ標準値の3/4位(百円未満くらい)がドリンク代金で後は設置側という処でしょうか…。

企業などで安く購入出来る自販機を設置してる所がありますが、それは売上げの収入源を福利厚生の一環として社員に還元(基本的に購入するのは社員と仮定してます)しているので安く値段設定してあるからなんですよね。

ただ、値段を上げて高く売っても設置側が儲かる…という単純な仕組みでもないのですね、これが^^;

ドリンクの値段は契約の種類や売上げ規模により多少は変動しますけど、メーカー側にある程度の基本ライン値がありますからパチンコ屋にだけ高く卸す事なんてしません。

なら高く売ると設置側が儲かるのでは?と思うでしょうが、自販機の代金や電気代などの事もありますし諸々の事情により特別な契約をしている場合もあるので一概にはそうとも云えないんですよね。

もしかすると…パチンコ屋は使用電力の関係で電力会社と特殊な契約を結んでいる場合が殆どなのでその辺が関係しているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まぁ東海地方だけとは限らないんだろうなぁとは思っていましたが。
なるほど、色々と勉強になります。

>あれは本当に腹が立ちますよねぇ(笑
なんだか他に共感していただけるとうれしいですね^^

時代的にコンビニを多々利用する現代的において、定価から若干
割引してる商品を選んで買っている自分はなんだか数十円といえど
気になります。

なんだかおかしな世の中ですね(それは飛躍しすぎ・・・?)


とにもかくにも色々知れて勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/18 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!