アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分自身も 保険代理店で働いていたので ある程度の知識も資格ももっています。

退職後 数年していて 最近の商品知識は乏しいのため ご教授願います。

不眠のため、3ヶ月に4回ほど 心療内科に通院、服薬していますので 「やさしいエバー」(アフラック)でさえ 入れない状態ですが、
医療保険に加入したいと思っています。
今 現在の経過では 完治するのは まだ難しい様子なので 通院をやめるのは まだだいぶ先になります。
したがって かなり新規加入は難しいのは承知です。
また、
告知義務違反になるので 告知に関しては正直にします。

今現在 加入しているのは 告知がゆるやかな 生協の共済だけなので 月額1,000円の保険料で 入院時は 日額2,000円のみになります。
まったく加入していないよりはましとはいえ 日額2,000円では いざというときに 不安があります。
といいますのは 母方が 癌家系で 祖母も伯父も癌で死亡、実母も甲状腺癌で全摘、従姉妹も二人乳がん、それも初期で発見・治療だったにもかかわらず 二人とも 甲状腺と肺に転移してしまいました。
それなので
生存した場合でも 治療費が高額になるのも 経験上(仕事でもプライベートでも)知っているので 死亡保険金はともかく(独身だし 子供もいないので)医療保険金が 物足りなく思っています。

癌家系というものはないとも よく言われますが これだけ多いと気になっています。

ただ 仕事柄 以前の職場のノルマ達成のために AIGスター生命のがん保険に加入したことがあったのですが
その当時は 深部静脈瘤血栓症(ロングフライト症候群)の治療でワーファリンという薬を飲んでいると告知しただけで 落とされてしまいました。

なので 今も今後も通院中の私では やはり 医療保険の新規加入は難しいのかと思っていますが、もしも 入れる保険をご存知でしたら 教えていただきたいです。
その手の保険は 割高なのも承知です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

がん保険


アフラックのフォルテは、契約可能です。
ご提示の内容について、告知の質問に該当しないので「なし」で告知できます。

引受基準緩和型医療保険には、いくつかありますが、アフラックの「やさしいEVER」は緩和型の中では、基準が厳しい方です。
他にもありますから、「引受基準緩和型医療保険」で検索されてはいかがでしょう。
通院を問わない保険もありますから、契約可能な保険もあると思います。
ただし、保険料は、かなり割高になります。

この回答への補足

さっそくのご提案ありがとうございました

ネットでアフラックを検索し、料金シュミレーションをしたところ
3,984円でしたので そう割高感はありませんです。

ただ、フリーコールで相談したところ
現段階では 特約のMAXも 女性疾病もつけられないので
やはり 医療保険は難しそうですね。
ただ 懸案事項の 「がん保険加入」は大丈夫そうなので 少し安心しました。
「引受基準緩和型医療保険」は いろいろ検索してみたのですが 加減年齢に達していないため 現段階では 加入できなさそうです。

日額2,000円でも ないよりましとは思っています。

補足日時:2009/02/18 20:25
    • good
    • 1

そこまでお判りなら保険辞めて自身で積立預金をされる方が良いと思いますよ。


>その手の保険は 割高なのも承知です。
これ高い金額を払ってもいざ給付となると色々問題が出ると思いますがね。
なら保険掛けてると思い、積立預金の方が良いと思います。

この回答への補足

そうですね。
私たち FP仲間も 若さと健康を根拠もなく過信して
「30歳で保険に加入して 30年間毎月1万円 保険料を支払ったとしても 実際に入院して保険金を かけた3百万円も 入院でかかるなんてことないよね」などと 話していたものでした。
でも
いざ こうも身内で癌が続き、それに伴い 治療費の実態を知ると加入していないと不安です。
ちなみに 実母は その母がすい臓がんで亡くなった時にアフラックのがん保険に2口加入したので 経済的負担は無かったですが それも がん保険に加入していたからこそ。

さきほど アフラックのフォルテで 料金シュミレーションをしたところ 3984円でしたので 割高感はありませんでした。

もちろん 積み立てではないですが いろいろ 資産運用していますので この年齢の女性にしては かなりの資産はあります(なので 生命保険は不要)
株で成功し 現金で買った3LDKのマンション 
車 
金の地金 
一括払いの積立女性けが保険 
毎月決算を買えて買った日本株(なので 毎月 配当金と株主優待が届く) 
定期預金 
円高の時にはじめた外貨定期
etc
分散投資は 資産運用の基本なので いろいろ やっていて 今のところ 損はしていません
なので 
ご指摘の通り、保険料にまわすお金で 資産を運用するのも 一つの手だと思っていました

補足日時:2009/02/18 20:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!