アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢和辞典でいう諸橋の大漢和辞典にあたるような古語辞典を探してます。
電子辞書ではなく書籍で何かお勧めがございましたらお教え下さいませ。

A 回答 (3件)

戦前のものですが、冨山房「大日本国語辞典」が評価が高いです。

でも私は使ったことがありません。戦後のもとすれば、小学館「日本国語大辞典」(全20巻)がいいです。前者は奈良・平安の語彙に極めて強いが、鎌倉・室町期の語彙がやや弱いそうです。後者は前者の後継だそうですが、現在の広辞苑のような百科事典的な風合いです。なお「国語辞典」として、yahooやgoo検索してみて参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。
「大日本国語辞典」は知りませんでした。さっそく図書館で探して読んでみようと思います。
検索もしてみました。お金を貯めねばと思いました。

お礼日時:2009/02/25 15:25

こんばんは.


お探しのものとは格段の差があるかもしれませんが,

私は『新明解古語辞典』を使用しています.
編集者・発行履歴は以下のとおりです.

編者 金田一春彦・三省堂編集所

1953年4月15日 明解古語辞典   初版
1958年11月5日 明解古語辞典   改定版発行
1962年10月1日 明解古語辞典   新版発行
1967年11月1日 明解古語辞典   修訂新装版発行

1972年12月15日 新明解古語辞典  初版発行
1977年12月1日 新明解古語辞典  大二版発行

1987年1月30日  第三十二刷発行
価格も購入時に1800円と安価だったのも購入の動機でした.
当時貧しい生活の中での貴重な一冊だったのです.
私にはいまも結構役に立っています.
「座右の一冊」と思ってもいます.

ご質問者さまの,参考になれば幸いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。とても嬉しいです。
私は旺文社の古語辞典を使っています。私が高校生の頃からでもう20年くらいです。ですが勉強は大の苦手でしたので恥ずかしながら学生の頃はまったく使用してませんでした。今でも勉強は嫌いですが、この辞書は大変役に立ってます。

お礼日時:2009/02/25 15:17

角川古語大辞典というのがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠に有難うございます。
角川古語大辞典は以前インターネットで検索して知っていたのですが近所の本屋さんにはなかったので今度図書館に行って読んでみようと思います。

お礼日時:2009/02/25 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!