プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

価格.comなどで、マザーボードの性能を調べていて分からないことがあったので質問させて頂きます。

 SATAインターフェースの表記に、「S-ATA」のものと「S-ATA3G」のものが存在してますが、違いはありますか?
「S-ATA3G」のHDDを、
「S-ATA」表記のマザーボードで使用した場合(使用可能ということはわかりましたが)と比べ、
「S-ATA3G」のマザーボードで使用した場合では、”論理上”何か違いはあるのか、気になりました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

SーATA1.0ではNCQとホットスワップが使えないです。

この回答への補足

言われてる、S-ATA1.0というのは「S-ATA」表記のことなんでしょうか。
その通りか、関係ないのか それだけは確認しておきたかったので。

補足日時:2009/02/24 03:52
    • good
    • 0

>”論理上”何か違いはあるのか、気になりました


「S-ATA」表記(SーATA1.0)は、理論上の転送速度が1.5Gbps
「S-ATA3G」表記(S-ATA2.5)は、理論上の転送速度が3Gbps
体感的にはかわらないです
>「S-ATA3G」のHDDを、「S-ATA」表記のマザーボードで
>使用した場合(使用可能ということはわかりましたが)
マザーボードによっては、「S-ATA3G」のHDDを
「S-ATA」モードにしないと使用できない場合があるので、
ご注意を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問サイトなどでも調べていると、S-ATAのHDDを迷っている人が質問して、体感的には変わらないという回答はよく目にしました。
速度以外に、S-ATAIIの新技術が使えないなどあるのかと気になってます。
マザーボードによってS-ATAモードにしないと使えないという点はやはり気になりますね。

お礼日時:2009/02/23 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!