
賃貸マンションに住んでます。
先ほど、ベランダにでたら、ポタポタと音がしました。うちは、二階に住んでます。
うちのマンションは、三階建てで、うちのベランダに一本、直径20センチ位の排水パイプのようなものが通ってます。
恐らく、屋上から三階の方のベランダ、うちのベランダ、下の方のベランダに一本つながっているんだと思います。
繋ぎ目辺りから、スッーと水が漏れているのでは?と思います。
(ベランダが夜で明かりがなくはっきりとはわからないんです)
こういう場合、大家さんに言うのはわかるのですが、こういう場合、業者さんは、うちのベランダでどのような作業はされるのでしょうか?
今、仕事が忙しく休めないので、困ります。
この場合、大家さんが合い鍵で、入ってこられますか?
ちょっと頭がパニックで文章が乱雑ですいません。
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1です
基本的にベランダの排水は「雨水」用と言い、生活排水の配管とは別系統になっているハズです。(同一配管だとすると:詰りに対してお風呂の残り湯等と言う大量排水が起こる訳ですが、余程配管が長くなければ、お風呂の量=50リットル以上は一編に流れない為、上の階の方が「排水が詰まってる」と言うクレームを出しているハズ)
詰りに対して作業そする場合は「溢れてる&詰り部分と想定される箇所の近くの排水口」から管ツールと言うワイヤーを入れて詰り部分をかき回して(詰り部分をほぐす)対処します。
上の階で管ツールを入れたが効果がない。と言う場合は貴殿の部屋からアプローチすると言う事も考えられます。
因みに漏れている液体に臭いはありますか?
洗剤臭や入浴剤の臭い、台所雑廃等の臭いがする。等で判断出来ると思います。
間取りの図面を入居時に提供されてると思いますが、「PS」と書かれた箇所はありませんか?
それはパイプスペースの略で、生活排水や上水道等の配管が上下貫通しているスペースです。
そのスペースが確保されているのならばベランダの配管は雨水のみの可能性が高いです。
ご回答を頂いていたのに、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
あれから、パイプよりポタポタという音はしなくなりました。
ただ、パイプに、涙の跡のような、水が流れたような筋の跡がありました。
いまは、流れてはいないようです。
家の内容の用紙を探してみたのですが、私は頂いた記憶がなく、見当たりません。(契約書はありましたが)ただ、多分、今回の排水パイプは、台所の部分みたいです。
お風呂と洗面所は、別の小さなベランダに通っているようです。
今は、ポタポタいわない所をみると解決したとみてよいのでしょうか?
大家さんも上の方もお年を召した方です。
また、直接上の方とお話したこともなく、直接何かあったのか聞くのは、少し不安です。
お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした
No.1
- 回答日時:
元不動産屋&現在設備屋です。
状況がイマイチ判らないのでハッキリ言えませんが…
排水パイプだとしたならば…
外気温が氷点下の場合(風の通り道だと良く冷える)排水が管の中で凍って『栓』になってしまい、排水が行き場を失って逆流しているのだと思います。この場合は管を軽く叩いて、反響音がするしないで判断出来ます。反響音がしないと、凍っている可能性が高いのでドライヤー等で解凍してあげれば問題解決。
凍っていなくても反響音がしない場合は管の中に異物が詰まっていて、コレも排水が流れません。この場合は素直に業者に修理してもらうほうが無難でしょう。(作業的には配管を切断し、中の異物を取り除いた後に『継ぎ手』と言う部品を使って配管を繋ぎ直します)
天井を通して排水管の外側を伝って水が流れている場合は粗上の階に問題が発生しているパターンなので、大家に連絡し上の階の状況を確かめてもらいましょう。
なんにセよ、明るくなって状況を良く確認してから連絡した方が無難です。
ちなみに大家さんが賃貸物件の管理人をしているならば管理人の業務の一つとして、『入居者の許可を得て』修繕工事の立会いをしてくれます。
が、やはり他人が自分のプライベートスペースに勝手に入るリスクは負うことになりますのであしからず。
早速のご回答ありがとうございます。
気になって何回もベランダに見に行ってきました。
賃貸なので、中の構造が書いた用紙などは貰ってないのですが、恐らく、台所の排水を流すことも兼ねているのかな?と素人ながら、考えているのですが…。
なんせ、ベランダが暗いのでよくわからないんです。
質問しながら、申し訳ありません。
上の方の排水の場合でも、やはりうちのベランダで作業されますか?
重ねての質問申し訳ありません。
ベランダや部屋も片付けなければならないし、休めないしで、憂鬱です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
雨樋のポタポタする音について
その他(住宅・住まい)
-
分譲マンションの上階からの排水(バルコニー)について
その他(住宅・住まい)
-
マンションにおけるポタポタ音
その他(住宅・住まい)
-
-
4
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・ポタ・・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
5
エアコンから水滴の落ちる音?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
深夜に上階からの排水音で困ってます
その他(住宅・住まい)
-
7
水滴の音
一戸建て
-
8
壁の中からぽたぽたと水の音がする
一戸建て
-
9
2階のベランダから水が垂れてくる
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
雨が降るとマンションの梁から雨音がします
その他(住宅・住まい)
-
11
エアコンのドレンホースから水が出て…
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
鉄筋コンクリートなのに雨音が響く。
その他(住宅・住まい)
-
13
マンション上階水漏れ音 下階からの調査は出来ますか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
側溝がない土地の排水は?
-
台所の排水管の詰まり掃除
-
アパートの排水管の構造につい...
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
雨水の道路側溝への排水
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
現在隣の家にうちの家から雨水...
-
確認申請 雨水排水について
-
地面から水が湧いてきます
-
雨が降ると洗面台の排水口から...
-
土留めブロックに排水管のよう...
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
風呂場の虫
-
外の汚物配管のフタが浮く?
-
洗濯機の排水口から流水音がします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
側溝がない土地の排水は?
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
台所の排水管の詰まり掃除
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
屋外の下水臭いについて
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
地面から水が湧いてきます
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
雨水の道路側溝への排水
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
2階からの排水溝のにおい
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
母が生ゴミ(細かいもの)や風呂...
-
20年以上無断で隣家に排水溝...
-
外の汚物配管のフタが浮く?
-
道路上での洗車について
おすすめ情報