プロが教えるわが家の防犯対策術!

A3600を譲り受けましたが、電源を入れるとヒューズが飛びます。
当方、素人のため、原因やアドバイスが有りましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ダイオードが原因だったんですね。

一つ問題が解決して良かったですね。さて、出力管8045Gのバランスが調整できないということについてですが、
(1) どうも8045Gの不良でしょう。8045Gにグリッド電流が流れているようです。グリッド電流が流れるとプレート電流が増し、それにつられてグリッド電流が増えるという悪循環が生じ、暴走してしまいます。真空管の超新星爆発のような物でしょうか。最後の瞬間は感動的ですがね。グリッド電流が流れてしまう8045Gは、私も扱ったことがあります。交換するにも値段が高くて、結局KT88に交換することにしましたが、それが正解だったと思っています。
(2) もし、出力管交換をお考えでしたら、6CA7(EL34)、6L6GC、6550、KT90等々いろいろ選択肢があります。しかし、これらは5極管やビーム管ですので、三極管の8045Gとそのまま差し替えというわけにはいきません。5極(ビーム)管接続、ウルトラリニア接続、三極管接続のいずれかを選択することになります。
(3) もし、出力管交換に踏み切られるようならお知らせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回ご丁寧に有難う御座います。出力管の交換ですかね。。やっぱり。。おかげさまでいろいろ勉強ができ、感謝しております。A3600は、メンテしながらもう少し使ってみようかと思います。勉強になりますし。出力管交換の際、まだ不勉強で自分で解決できないことがありましたら、再度、相談したいと思います。5極(ビーム)管接続、ウルトラリニア接続、三極管接続の方法は一応できそうです。
いろいろと有難う御座いました。

お礼日時:2009/03/11 01:32

まず、電源トランスの絶縁の良否を調べましょう。

(1)裏蓋を開け、電源トランスを見つけます。(2)電源トランスのタップにいくつもの線が半田付けされています。それらを全部外します。外す前にデジカメで写真を撮っておくとか、外した線に印をつけておくとかして、後で組み立てる時の参考にしましょう。(3)電源トランスの一つ一つのタップについて、シャーシとの間に導通がないかテスターを使って調べます。(4)もし、導通があれば、絶縁不良ですから、電源トランスを交換します。無ければ次に進みますが、結果が分かったら教えて下さい。

この回答への補足

ご連絡遅れました。いろいろと勉強しながらで時間がかかってしまいました。トランスは無事でした。とりあえず、今までの経緯をお知らせします。

整流ダイオードが変色してたので交換しました。
カップリングコンデンサーも交換しました。
回路図を手に入れチェックしました。
で、問題があります。
バイアス調整なんですが、レフトの電圧が一定になりません。テスターの電圧値がずっと動いている状態です。ライトは止まります。そこで配線をチェックして、ハンダをやり直してみましたが、直りません。また、関係があるのか分かりませんが、レフトのボリュームツマミを回すと、スピーカーからガサガサと音が出ます。

もうひとつ、ボリュームなんですが、レフトとライトでは、音量に違いを感じます。

アドバイス等ありましたらお願いします。

補足日時:2009/03/09 00:27
    • good
    • 1

実物が見えないので考えられることを書きます。

電源を入れてすぐヒューズが切れるのは、かなりの確率で、電源トランスの巻き線がコアとショートしていることが考えられます。この絶縁不良は、ラックスのトランスによくあるんです。実物を見させて頂ければ修理可能なんですが。
ご自分で組み上げた経験がありましたら、アドバイスしますので点検してみて下さい。

この回答への補足

電子回路の多少の知識はありますので、点検のアドバイスお願いします。なお、これを機会に、真空管アンプやオーディオの勉強をしようかと思っています。よろしくお願い致します。

補足日時:2009/03/04 01:43
    • good
    • 0

だからぁ・・・「このアンプは、壊れている物・壊れかけの物が非常に多い」とお教えしたはずですが。



原因:単に「壊れている」ということです
アドバイス:修理しなければ直りません。修理に出しましょう

修理はごく簡単です。が、「素人」にはさすがに無理です。

・6240G~8045G間のカップリングコンデンサ4個を交換
・8045Gのバイアス調整用ボリューム4個を交換
・出力トランスの導通と絶縁のチェック。不良であれば交換
・8045Gのアイドリング電流が規定値となるようにバイアスを調整。規定値が流せない場合は8045Gを交換

これだけで、「ヒューズが飛ぶ」ことはなくなります。但し、他にノイズが出る等の不具合があれば、それは別途(原因を調べて)修理が必要です。


参考になりましたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご指摘どうもありがとう御座います。

お礼日時:2009/02/26 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!