アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 仕事で、
(1)「Aさん、Bさんをフォローしてあげて」
(2)「Cさん、この仕事のフォローよろしく」
(3)「Dさん、この仕事のフォローアップしておいて」
という場合があると思います。
カタカナ英語がどうかもわかりませんが、
(1)は、BさんがAさんを助けてあげるという意味のようで、アシストやヘルプといった感じだと思います。
(2)は、Cさんに任せた、又は担当してもらうことを頼んだということだと思います。
(3)は、一段落した仕事や目標について、その経過を追うようにとのことで、唯一(3)が英語の意味どおりに感じられます。

 これらの表現は、カタカナ英語なのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



(1)
Follow up は決して和製英語ではなく、慣用句として使われていますよ:
http://idioms.thefreedictionary.com/follow+up
、、、ここにはこう定義されています: follow up ⇒ to check on the work that someone has done. (誰かが遂行した仕事の正確性を確認する)

同サイトの例文:
・I have to follow Sally up and make sure she did everything right.
(サリーが全て正確に仕事をこなしたか確認しないとならない)
、、、正に日本語で「彼女の仕事、フォローしておいてくれ」が意味するところと同じですよね。

(2)
もう一つ follow up with として、こう記載されています: http://idioms.thefreedictionary.com/follow+up+with
、、、こう定義されています: follow up with somebody ⇒ to continue talking to or working with someone (特定の事柄について協力を継続する)

同例文:
・I left Cynthia a message and asked her to follow up with Mr. Harley about his computer problem.
(パソコンの不具合について継続して手を貸してやって欲しい)
、、、これも日本語の「フォローしてやって欲しい ⇒ 問題あれば解決して欲しい」の意味ですよね。

、、、いずれの場合も「誰かが遂行した、或いは遂行中の特定の仕事について継続して執務・協力し、進捗状況や出来栄えを確認する」という意味ですね。正確には日本語でも「フォローアップ」と言うべきなのでしょうが、とりあえず英語の follow up と日本語の「フォロー、フォローアップ」は全く意味を違えないと考えますが、いかがでしょう?

他に、人ではなくて「事柄をフォローする」という言い方についても解説があるようなので研究してみて下さい。ご参考までに。
    • good
    • 0

No.2です。



失礼、和製英語という言い方は適切ではなかったようです。

日本語化していて、元の意味や由来など大方の人は気にしていないという意味では、カタカナ英語的な気はしますが・・・・


>(3)「Dさん、この仕事のフォローアップしておいて」

これを見落としていました。
すみません、日本語の読み方がいい加減で。
    • good
    • 0

follow up が元です.日本人は,便利な表現なので日本語に取り込んで真似して使っています.決してカタカナ英語とかではありません.



アメリカの「ナマの」ビジネス環境ではごく日常の表現として使っています.例えば,誰かがビジネスの筋道をつけ,あとは通常の routine work で他の人に任せられるような場合によく使います.

言葉はやはり実際に使われる環境で理解しないと,和製英語だとか勝手に断定してしまうことになります.辞書だけで推測を独断的に決めつける危険性をこの例の回答例では示していると思います.
    • good
    • 0

そうですね、和製英語だと思います。



http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/167672/m …

検索していたらゴルフの和製英語だという話が。。
http://www.30-s.jp/make.html
    • good
    • 0

>(1)「Aさん、Bさんをフォローしてあげて」


おっしゃるように、これはhelpかassistが相応しいと思います。

>(2)「Cさん、この仕事のフォローよろしく」
もし、これが(他の人は外して)「Cさんに任せた」のであれば、"Please take over this case."(この件、責任もって担当してね)でしょうし、単に「担当してもらうことを頼んだ」のであれば"Please take care of this case."(この件の面倒見てね)でしょう。

>(3)「Dさん、この仕事のフォローアップしておいて」
英英辞典'LDOCE'(Longman Dictionary of Contemporary English)にも『三省堂 新クラウン英語熟語辞典』にも、「一段落した仕事や目標について、その経過を追うよう」な"follow up"という熟語は出ていません。

『三省堂 新クラウン英語熟語辞典』の"follow up"は1) どこまでもついて行く、どこまでも追求[探究]する、2) 最後までやり通す、どこまでも踏襲する、3) ~の余勢をかって行なう、矢継ぎ早に続ける…などであり、'LDOCE'の"follow something up"という句動詞も、上の2に相当するものです。例文:I decided to follow up her suggestion.(私は彼女の示唆に従う(踏襲する)ことに決めた)です。

「この仕事のフォローアップしておいて」も日本語(カタカナ英語)のように思えます。「この仕事のフォローアップしておいて」は"Please keep watching this case."(この件から目を離さないでおいて頂戴=何かあったら処理しなさい)と云い換えることが出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!