アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR列車などの路線自体(電車自体と線路)が完全に失うことはまさか
ないですよね?例えばJR埼京線という列車、線路がもしかすれば今後完全なくなることとか。

A 回答 (10件)

>線路を支えている柱が何年も経っていると古くなって壊れる可能性があるのでそれを修理する期間、高架を走る列車は廃線になるのかなと思ったのですがどうでしょうか?


もちろん形ある物はいつか寿命がきますから、設計の段階で通過交通量や自然条件等を考慮して、どの程度の寿命を目指すか想定して建設します。その寿命は通常数十年から百年以上と言われ、それまでは点検やメンテナンスさえしっかりしていれば、突然壊れたりはしません。(各地の廃線などのコンクリート構造物は、積極的な撤去作業を行わなかった場合に全くメンテナンスなしで数十年以上、原型のまま残っていることが多く、今後も古代遺跡のように残り続けます。)
但し、通過交通量や自然条件が想定と異なると、予想より早くに寿命がきます。その場合は日常の点検やメンテナンスで気づきますので、想定より早くに作り直すことになります。
ただ、高架橋のコンクリート構造は百年やそこらで寿命が来る物ではありませんから、想定どおりの条件なのに「高架橋」だけを作り直した例を私は知りません。
一方、橋の場合は鉄橋等では数十年等百年以内に寿命が来ることや、事前の想定と条件が大きく異なる事例が多発している為に、架け替えの事例は多数あります。そして地方小私鉄等ではその費用を出してまで維持すべき路線ではないと、橋の更新時期を機に廃止された事例もあります。近年の事例では日立電鉄の廃止理由が旅客減少とともに橋の更新時期が近づいていることも一因になっていたと記憶しています。

>もし地震なんかおきて高架橋を支える柱がくずれて、線路が壊れたらもうどうしようもないですよね?それでも再び作り直すとか。
もちろんその通りです。ご存知かどうか知りませんが、「阪神大震災」では多数の高架橋が壊れ、多くは新しく作り直しました。(一部異常のない部分を再利用した事例もあります。)
これは地震の規模が設計時の想定を大きく上回っていたからです。阪神大震災以後、設計の基準が厳しくなり、少なくとも阪神大震災クラスでは壊れることはないかもしれませんが、阪神大震災クラスを超える地震が来ない保証はありませんので、どの程度まで安全性を保つかはその時の社会の考え方によります。
なお、阪神大震災以前の設計がされた物は可能な限り補強工事が行なわれています。
地震や台風などの災害で橋や高架橋が壊れた事例は多数あり、多くは同じ場所に作り直します。しかし、たとえ補助金等が出るとしても鉄道会社もかなりの負担をしなければならないので、JRでは災害で壊れたのを機に廃止すると言う事例はないものの、地方小私鉄では今までに非常に多数の事例があります。最近の事例では高千穂鉄道が台風により複数の橋が壊れた為、復旧することなく廃止となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。分からない点でも分かるようになった為、
助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 12:28

設備を更新するための路線の休止は、「廃止」ではなく「運休」という


形態を取るのが普通です。田沢湖線→秋田新幹線のように「運休」期間
が1年以上の長期に渡ることもありますが、通常は先日の中央線の高架
切り替えのように、止めても半日以内となることが多いです。

これからある「設備更新のための運休?」で大掛かりになりそうなのは、
「余部橋梁」ですかね。

なお、設備更新の資金は鉄道会社ではなく、国や自治体から出る場合が
多く、雲仙災害で新しい高架と橋を作ったのに廃止になっちゃった島原
鉄道みたいな例も、結構あったりします。

この回答への補足

まあいろいろとありがとうございます。もし地震なんかおきて高架橋
を支える柱がくずれて、線路が壊れたらもうどうしようもないですよね?それでも再び作り直すとか。

補足日時:2009/03/04 10:31
    • good
    • 0

要はJRが採算が取れるか取れないかですね。



埼京線・山手線・中央線あたりはまず
なくならないですね。
東京・埼玉・神奈川・千葉の人口が大幅に
減っていくことは考えにくいです。

朝の新宿駅や東京駅が混みあっている風景は、
実はJRにとってはウハウハものですから。

逆に、乗客が少なく、沿線住民の足としてだけの
路線は廃線になる可能性が高いですね。

鉄道会社も利益出ないとつぶれますからね。

この回答への補足

ありがとうございます。やはり八高線、両毛線といった田舎の列車が廃線の可能性があるのですね。ところで高架を走る列車(京葉線、埼玉内を走る埼京線など)なんかはその線路を支えている柱が何年も経っていると古くなって壊れる可能性があるのでそれを修理する期間、高架を走る列車は廃線になるのかなと思ったのですがどうでしょうか?それでも
走ったりすると危険な可能性があるのではないかと。

補足日時:2009/03/04 08:50
    • good
    • 0

首都圏を走る路線の場合、さすがに1年や2年後になくなる、ということはまずないと思います。


ですが、年々利用客が減少しているので、長い期間(例えば50年や100年単位)で見れば、路線の廃止や規模の縮小なども十分に考えられるかと思います。

現に、私は首都圏のある駅で3年前から駅員をしていますが、私が入った当初と今とでは今のほうが目に見えて乗客の数が少なくなっています。(路線にもよるのかも知れませんが)
    • good
    • 0

これからどんどん無くなります


人口が減るのです 自宅の近くをうろうろしてみると解ります
人が殆ど居ないのです 老人化が進んでいるのです
老人はめったに外に出ないです
都会から少し田舎に行くと廃墟が目立ちます
それに老人は まだまだ人が増えると思う人が多いです
気が付きにくいのです
    • good
    • 0

「チカン電車」の汚名が名高い埼京線ですが、ローカル線ならともかく人口密度の高い首都圏を走り、通勤通学の需要が非常に高い路線(首都圏での乗車率第2位)でもあり、利益も出ている優良路線ですので、廃線になることはまず絶対にありえないです。

    • good
    • 0

「電車自体と線路」というのはどういう意味でしょう。


列車と線路とは、バスと道路の関係です。道路が無くてはバスも走れません。

「埼京線」とよばれるものは線路ではなく、あの区間を走る列車の系統の名前です。

なお、路線(線路のつなぐ区間)の廃止などいくらでも起こっています。
    • good
    • 0

今月にも関西線八尾~杉本町間11.3kmが廃止になる模様です。


http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/11 …
    • good
    • 0

これまでに数多くの路線が廃線となっています。


http://park7.wakwak.com/~oya-p/train/haisen.html
http://park7.wakwak.com/~oya-p/train/data/map.pdf

よって今後も廃線がないとは限りません。
    • good
    • 0

さすがに埼京線は無くならないと思いますが、山奥のローカル線なら、明日廃止されてもおかしくない路線はたくさんありますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!