アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月の28日にも、休日高速道路料金(ETCのみ)が1000円になると
ニュースで言っていました。


インターネットで情報を集めていたところ、
「どうせ元の値段の差額が税金から補填される」という批判が見られます。


どうして税金から補填されることが非難されるのかよく分かりません。
「高速道路1000円」を利用しない人の納めた税金も使うからでしょうか。

そんなこといってたら、税金使えなくなっちゃう気がしますが…
(国民全員が得をする税金の使い方なんてあるのでしょうか)

A 回答 (5件)

きっとシニカルな人だらけなんですよ


あなたの仰るように、万人受けする税金の使い方なんてありませんよね

「高速道路は本来無料で云々…」って言い出す人もいそうですけどね

あ、あと高速道路は国有では無いので、表立って「税金を使います」
なんて事は有りませんよ(一応株式会社です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高速道路無料にすべきという意見もインターネットで見られますね。
逆に、維持費どうすんだ!っていう反対の意見もありますね(笑)

そういえば国有ではないんですね…!
どうして新幹線の料金を安くする じゃダメだったんだろう…。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/07 00:35

景気対策全般でそうなのですが、緊急性が重要であった事もあって結構雑な内容になっています。

本来はスピード重視でそれが許容されるものではあったのですが、ねじれ国会という事情で与野党の政争の具となった為にスピード感ゼロとなっています。
で、そんな緊急性からの雑さの中に 地方経済活性化や救済という趣旨が化なり入っているようにみえます。この高速道路料金1000円もそうですし、地方へ2兆円近い財源が割り当てられたこともそうです。
で、地方がこれを目当てにいわゆる無駄な土建公共事業を行っています。将来性をなにも見据えていないとりあえずばらまくだけの公共事業で、談合も復活させてみたり、本当に知恵がなく意味のなく利権とくっついた土建事業が計画されていたりします。

地方分権でユートピアがやってくる ぐらいの勢いで地方分権を話す知事たち、マスコミ人はこの状況をどう考えているのか不思議でなりません。とくにマスコミはこの辺りをなぜ大々的に報道し問題を指摘しないのか不思議でならないですね。
私も含め、地方分権という方向性が悪いと思っている人はほとんどいないと思いますが、地方にはその用意は全くないようです。
新幹線事業などにおいても「新幹線事業はやってくれ、でも負担金は払いたくない」という事をメディアの地方分権ユートピア論に乗っかって公然と語っている議員もいます。他より高速道路が短いから自分の県には今まで通り国の予算で高速道路を作ってくれといいながら地方分権推進という矛盾だらけな事を平気で語るタレント知事。
「負担はいやだ国任せ、地方分権をススメよ」では地方分権は進まない。むしろ地方分権が必要で合理性があるとするならば地方に権限と同時に負担も移譲しなくては地方分権の意味がない事になります。
現在語られる地方分権は、どうも地方の知事たちが単純に自分の立場、保身が基盤になり、地方分権ユートピア論でごまかしている感じですね。マスコミにこの辺りをしっかり追求してほしいところなのですが、どうも中央という悪役 対 正義の地方 という図式で劇場化してしまって問題の本質に光を当てずにいるという感じがしてならないですね。
    • good
    • 0

 今回の高速道路1000円は、比較的空いている地方や土日の高速道路を有効活用し消費を増やそうとするものです。

ETCの売り上げが伸びたり、普段旅行しない人に遠出してもらって地方の観光地の売り上げを伸ばしたりするのが目的です。いわゆる景気浮揚策のひとつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ETC搭載車限定」というところが、今回のこの政策一番の批判ポイントですね。

もしも本当に地方にお金を落として欲しいと思うのなら、
乗用車すべてに割引を適用したほうがいい気がします。

それこそ高速道路が大渋滞になってしまう
ということなら、地方に行く電車を、うまいこと制限つけて安くする…
とかにすればいいと思うのですが…。難しいところなんでしょうね。

お礼日時:2009/03/07 01:03

>高速道路は国有では無いので、表立って「税金を使います」


>なんて事は有りませんよ(一応株式会社です)

 でも、政府が通行料金を「1000円にしろ」というと
 1000円になってしまうのがすごいところです。

>土日に大渋滞を引き起こし、CO2を大量にまき散らし、運送屋さんが
>困っても何も気にしない馬鹿な政策です

 「地方の高速道路」の通行料金が1000円になるだけで実際
 どのくらい効果が発揮されるか不透明な部分も大きいですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000円にしろ!

…あとで何倍にもなって返ってくるから!


…という感じなんでしょうかね。(笑)

地方に遊びに行くサンデードライバーによる事故多発→車廃棄
→車業界がうるおう

なんていうトンデモ発想をしてる人もいました(笑)

お礼日時:2009/03/07 00:57

今晩は。


高速料金の補填の事しか考えていないようですね。

「なぜETC装着車だけなのか?」を考えましたか。
ETC絡みの税金
1.新たに車載器を購入すると補助金が出る
  現在わかっている230万台分の補助金総額は、115億7500万
  円です。(血税です)
2.「財団法人道路システム高度化推進機構」この財団が問題です。
  ETCセットアップに係る情報(識別処理情報)を発行している所
  です。
  この財団がいくら取っているか分かりますか?
  識別処理情報の発行に必要なシステム等の整備・維持管理等の下記
  費用(発行料)
  オンラインの場合(専用の端末装置等により、専用回線を介して当
  該情報を発行する方法):525円(税込み)/件
  オフラインの場合(FAXで受付し、郵送でセットアップカードを
  送付する方法):1,050円(税込み)/件
  ETCセットアップ取扱店は、この発行料に管理費(人件費、通信
  回線費、端末使用料など)等を車載器本体価格、取り付け費にプラ
  スして、セットアップに係る手数料として、ETC利用者に請求し
  ています。
  だから不透明な請求書が届き高いのです。
  この財団は当然のごとく、国交省の天下り団体です、当然、税金が
  流れて行きます。
3.直接税金には関係ないですが、ETCが普及すれば、ETC車載器
  は現在のようにオートバックスなどの用品量販店で買うのではなく
  自動車メーカーでの生産ライン装着が進むことになり、収益に大き
  なプラスとなります。
  参考までに、トヨタは上記の組織に出資を行っています。  
つまり、「国民のため」と思っての政策なら、「ETC車限定」「大型
車対象外」なんて言わないはずです。
ETC利権やガソリンを大量消費させ税金の増加の目論見がもろに見え
てきます。
土日に大渋滞を引き起こし、CO2を大量にまき散らし、運送屋さんが
困っても何も気にしない馬鹿な政策です。
私の考えはおかしいでしょうか?

  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税金で補填」の意見以上に、高速道路1000円政策は政治家が肥えるだけ!という批判の方が多かったです
しかし理解はできたので(政治家に対し疑問は持ちましたが)
今回は補填だけ質問させていただきました。


TVで、環境を考えさせるニュースの直後に高速道路のニュースが
読まれたので、番組の皮肉ではないかと思いました(笑)

お礼日時:2009/03/07 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!