アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=47196
↑ココで質問した内容からの疑問なんですが・・・

例えば、仕事先を無断で休んだり、連絡もなく来なくなったり・・・
人に迷惑をかけた時に謝らなかったり、何かをして貰った時にお礼が言えなかったり・・・
と言うような事は、誰でも多かれ少なかれ社会と関わって生きているんだから、して当然の社会常識だと思うんだけど、それが出来ない人っていますよね~?
そういう事って誰かに教えてもらわなくても自然と身に付くものだと思うんだけど、ホントはそうじゃないんでしょ~か?誰かに1から10まで教えてもらわないと、そういうのも身に付かないものなんでしょ~か?
そして、それが出来る人と出来ない人は、どこで差が出来ちゃったんでしょ~か?小さい頃ってそう言うのをあまり気にする人っていないけど、大人になる(社会に出る)と差が歴然ですよね~?いったいどこで差が生まれちゃったんでしょう~か?学校教育?家庭環境?・・・そう言うのとも違うような気が私はするんだけど~~~
質問自体がまとまらないんで、どんな観点からでもイイので皆様なりの考えを教えてください!おねがいしますぅ。
(私も社会常識が完璧に身に付いてるとは決して思ってないです・・・上手く敬語とか使えないし(^^ゞその辺の指摘は出来ればしないで欲しいな~!っと勝手な事をほざいてます)

A 回答 (9件)

私も自然に身についていくものだと思っていました。


でも最近、やっぱり子供の頃から親がきっちりと教え込んでいかなきゃダメなんじゃないか・・?と思い始めています。

我が家の娘は友だちと遊ぶ約束をして、待ち合わせ場所で待っていてすっぽかされたことがしょっちゅうあります。
家を出るときは元気良く「行ってきま~す!」と出ていくのですが、1時間ほどして「○○ちゃん来ない・・」と言いながらしゅんとして帰って来ることしばしばです。
「電話かけてみたら?」と子供を促し、電話をかけてみると「今日は遊べない」の返事。
だったらそっちから連絡してこいよー!と思います。
これは1人に限った事ではありません。
うちの娘はもう何人もそういう目にあってます。
逆にそういう目にあっているから、自分の都合が悪くなった時はちゃんと連絡していますが・・

相手の気持ちを思いやる、相手の都合を考慮する・・というのは子供の頃からの親のしつけが大事だという気がします。
子供の頃からそういうズボラなことをしていると、感覚が麻痺してしまって何とも思わなくなっちゃうんじゃないでしょうか?
残念な事だけど、これが現実かなぁ・・と思います。

過保護なようですが、そういうことを親が把握して、自分からこうしなければいけない・・と子供が判断し、実行出来るようになるまでは、とことん教えてやるべきではないでしょうか?
子供の頃なら親の意見も受け容れやすいので、きちんと出来るようになります。
すでに社会に出てしまった人については、どうすればよいか分かりかねますが、せめてこれから大人になっていく人達へは親がしっかり指導していくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
娘さんの話、読んでても凄く悲しくなります・・・でも今回の疑問の原点の様な気がしました~!自分から連絡しないのを容認してしまってる親の責任ですよね~!確かにその様な環境で育つと大人になっても自分からは連絡しないのが当たり前になりそうです。スッゴク恐ろしいことですね・・・
しかもそれが1人の子に限った事じゃないと言うのが、じゃあその子らが大人になったら・・・と思わずにはいられないですぅ~!
無責任だったり社会常識がなかったりするのは、それを無責任だと感じさせない環境で育てば確かにそうなりますもんね!やはり小さい頃から教えていくのは重要なことですねぇ、その様な過保護は必要なことだと思いました。

お礼日時:2001/03/05 21:53

ずばり、親のせいでしょう。


みつごのたましい100までといわれてますが、

親の性格はのりうつるものです。
親は意識して教えることがありますが、たいがいは子供は親をみていて
教えられなくても、自然に教わるのです。

たとえば、友達の親にお世話になったとき、それを聞いた親は電話をかけてお礼の挨拶をします。
そんなことは教えられることでは無くて、子供の目に自然と入り、そういうものだがあたりまえだと覚えるのです。

逆にいえば、親は教えようとしても、本気で無い場合は、子供は身に付きません。

本当に、しつけの無い方がいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
>親は意識して教えることがありますが、たいがいは子供は親をみていて
教えられなくても、自然に教わるのです。

これを見てドキッとしました~!私も別に誰かに教わったという記憶がないから、自然と身に付いたとばかり思ってたけど、親のしてる事を見てたから身に付いたと思いますぅ!
まずは親が子供に手本を見せるのが大切なんですねぇ~「子は親の背を見て育つ」って言いますもんね~この言葉も最近あんまり耳にしなくなったような気がしますが・・・結構こういう古い言葉って事の本質を突いてるのが多いのにね!
って事は、私もいつか母親になるときが来れば気を引き締めて躾なきゃ!

お礼日時:2001/03/05 22:48

ちょっと話がずれてしまうと思うのですが、日本が戦争に負けたときに、1回、


常識がひっくり返ってしまったと思うんです。
で、アメリカの生活様式が入ってきたりして、常識が混乱したのではないかと。
だから、大人たちの中でも「これが常識だ!」という自信がぐらついた人がいるでしょう。そんな大人に育てられた子供(さらにその子供)は、常識というものを実感できずに育ち、普遍的な社会常識概念が無いのでは。
すみません、漠然と思っている事なので、ツッコミどころ満載と思います。
で、私の回答は、「家庭環境」が第一の差だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
戦争に負けて常識が混乱したというのは、そうかも!って思いますよ~、それと子供は宝で大事に大事に育てたのも影響してるのかも・・・?って思いました。
>常識というものを実感できずに育ち、普遍的な社会常識概念が無いのでは。

やはり実感できないと言うのが大きな問題のような気がしますね~。私としては、社会生活を何年も続けたら人から注意されなくても実感しろよ!って思っちゃいますが、難しいようですねぇ~・・・

>すみません、漠然と思っている事なので、ツッコミどころ満載と思います。
イエこちらこそ、どこにツッコミを入れれば良いのか頭がついていかないんで突っ込めなくって申し訳ない(^^ゞ

お礼日時:2001/03/05 22:39

現代の社会では親がしっかりと社会常識を教育する以外には、いい方法がないのではないかと思います。



昔は社会常識から外れそうになったらタイムリーに「それはダメ!」と厳しく指導してくれる他人(ご近所さんや学校の先生など)に恵まれていたのでしょうが、どうも最近では「他人のことは見て見ぬ振り。余計な説教をしてややこしいことに巻き込まれたくない。」という風潮が強いように感じます。
常識外れな人とはお近づきにならないように皆がするだけなので・・・本人にとってみれば「自分が常識外れである。」と認識する機会に恵まれませんよね。
親が社会常識から外れた人だったら、その子供も同じ道を歩む危険性が高くなるのだと思います。

「個人の自由を尊重する」ということの認識が間違っているように感じることが多いです。
まずベースにルールというものがあって、その上に個人の自由があると私は思っているのですが、最近は「何でも個人の自由だからいいの!」という考え方もあるようで・・・

このサイトでも
お知らせにおいて「マナー違反の質問には答えがつかない、ということで十分だと思います。またルール違反の質問についてはこちらで対処しますので、それまでは放置してください。」との見解が出ています。
大勢の会員にマナー違反を指摘された場合、本人も「自分の発言はマナー違反だと思われているんだ。」という認識を持つ可能性が高いでしょうが、他会員からは無視された状況でサイト側からのみ指導された場合は認識する可能性が低いように思います。
このような事が社会ではたくさんあって「自分を非常識だとは認識しない非常識な人」が増えつつあるのはないかと思っています。

念のために・・・私は事の良し悪しについて述べているのではありません。
周囲の人間がお説教しなくなっていることをダメだと思っている訳でもありませんし、このサイトのお知らせについても至極当然であると思います。(会員間でのトラブルを抑止する目的でしょう)

ただ今の時代は周囲に指導を望んではいけないのかな・・・と思っているのです。
自分の子供達が社会常識に沿って生きていけるように指導するのは親の役割が最も重要なのではないかと思います。
私自身、がんばらなくては!e(^。^)g_ファイト!!

こんな回答でも参考になれば、うれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
私もpyonkotanさんや他の方の回答を読んで、小さい頃からの親や周りの教育や躾が重要なのでは?と思いました。大人になってからだと尚更誰も注意してくれないですからね~!そして結果pyonkotanさんが指摘するように「自分を非常識だとは認識しない非常識な人」が多いように感じました・・・
もうホントに基本的な社会常識は個人の自由の前に円滑に社会生活を送るためには必要なことだと思うんですよね~!
私としては自分で人に注意できるほどの社会常識を身につけてるとは思っていないんで、サイト上での事(例えば、回答にお礼も何もないとか・・)まではとやかく言うつもりはないけど、少なくとも実生活で面と向かった時くらいは、そのくらいのことは出来て当然だと思ってますぅ~
私も自分の身の回りにいる子供には、その事を教えたいと思いました!一緒にp(^^)qファイトですね!

お礼日時:2001/03/05 22:29

残念なことですが、


一般的に人間はいい人のことは平気で裏切ります。
怖い人のことはなかなか裏切れないものです。
昔は怖い人に美学があったのです。今は怖い人はただのクソッタレなのです。
それを知っている若者は、シラケ・ヒキコモリ、拒否し無言の抵抗をするのです。
それらがもたらすリスクを相手に与えても認知せず逃避します。
他人のボケにツッコムのは現在 カワチのオッチャンくらいでしょうね。(笑)
昔は気のいい怖いオッチャンやオバチャンがたくさんいました。
私の学生時代はでぶん殴られてもとても大好きな先生いました。
そんな意志が無くなって、マニュアル通りでないからと非難されても
怒られてる方は愛情なんて感じたもんじゃないですよ。
愛なんだよなぁー愛(爆)
いい人裏切ってきた人間が、マニュアル見ていい人になれって他人を説教したって
説得力ないでしょやっぱ.....
貴方がそうだということではないですよ、一般的にそんな傾向がある気がする
と思ったしだいです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
(~ヘ~;)ウーンっと・・・ちょっとオバカ入ってる私にはTEKITOUさんの言葉が難しかったりしちゃうんで、もし間違えて解釈してたらごめんなさ~いm(_ _)m

裏切る=人との信頼=社会で非常識とも取れる行動
という事でしょうか~?そこには自分に与えられた、もしくは自分の行動に対する責任感というのは存在しないんでしょ~か?

>マニュアル通りでないからと非難されても
怒られてる方は愛情なんて感じたもんじゃないですよ。

それは一般的に誰かに対して迷惑をかける=マニュアル という事でしょうか?
基本的な常識、質問の所にも書いたような(お礼をする、謝る、連絡を入れる)という行動もマニュアルと片づけれるモノなんですかね~?その場合は非難と言うよりは注意だったり叱ることだったり躾の部類だと思うんだけどぉ~?
そして、その様な社会に於ける基本的な常識は出来て当然のことで、出来るからイイ人と言うのとはちょっと違うように感じますが・・・どうなんでしょ~?
もし、それが出来るからイイ人と言うならそんな世知辛い世の中は哀しすぎる気がしますぅ。

お礼日時:2001/03/05 22:15

hidamasriさん、こんにちは。



私は30代前半なんですが、こういう質問がくると責任を感じますね。

「社会常識」は、個人が社会から学んでいくモノだと思っていますが、社会の一端を担う社会人である私は、自分より若い世代の人に対して会社以外では全くといって良い程何の指導もしてあげていません。

老人に席を譲らない若い人に注意しませんし(自分では譲るが)、電車内を走り回る小学生にも注意しません。電車内で携帯電話で大声で話している人を腹立たしく思っても注意しません。極め付けは、先日、電車内でシンナーを吸っていた若者と乗り合わせたのですが、この時でさえ注意せず見て見ぬふりをしてしまいました。

人は何かにぶつかったり、つまずいたりして痛みを受ける事で物事の善し悪しなどの判断能力を実につけていくのだと思います。本来受けるはずの痛みを私達が取り除いて行くので、彼等は全く痛みなど感じる事なく生きてきたのでしょう。そして、その延長上でこれからも生きていく・・・

これからは身に危険が及ばない限りにおいて、正すべきは正していこうと思います。
小学生に説教する大人気ない人だと思われようとも!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osafuneさん、こんばんは~&ありがとうございますぅ。
私も今まで誰かに注意した事ってないですぅ・・・(でも電車内でシンナー!ちょっと怖すぎて注意出来ないですね~・・・私はまだそんな光景に遭遇した時はないけど。イヤ~遭遇したくないって言うのが正直な気持ち・・・)

自分が経験しないと分からない事って多いですよね~!でも想像くらい出来そうな気もするけど、やはりそう言うのも含めて、周りの大人達が過保護に守り過ぎていたんでしょうね~!
注意して身に危険が及ぶ可能性も最近のニュースではホント多いですよね~、もっと小さい頃からそう言う注意を受けないと難しいですね・・・

お礼日時:2001/03/05 21:39

周りの大人が、悪い意味で、「過保護」すぎるんだと思いますよ。


そういうのって、やっぱり、「生活していく上」で身に付くもんだと思います。

「危ないから包丁はもっちゃだめ」といって、小学生ならともかく、大学生になっても、持たせなかったり。

小学生でも、包丁は持たせて、「怪我させて」、
「痛い」思いをして、はじめて、「危ない」ことに、自分で気がつくんです。
私は、小学生の時から、包丁持たされて、手伝わされていました。
おかげで、自分で食べる分くらいは、料理できます。
(うまいかまずいかはともかく。)

あらためて考えると、家の親は「過保護」ですけど、すごかったですね~。

小学生の時は、8時に寝かされていました。
「家のルール」だって言って。
(過保護でしょ?でも、家の中でのルールも守れなかったら、
外でのルールも守れない。)
で、紅白だけは、「今日は特別よ。」といって、見せてもらえた(笑)
この特別は、子供心にうれしいもんですよ。

大学生の時は、「交通費込み」で、「30000円」のお小遣いでした。
(アルバイトはしていない。)
埼玉から、東京までですよ~。
ほとんど、交通費で、おわっちゃいます、ジュースも飲めません。
(金をわたさなきゃ、悪いこともできませんよね。)
ただ、「必要なものは言え。」と言ってもらってて、
足りなくなったら、もらえていました。
でも、何が必要になったから、っていうわけだから、
親は何に使うか知ってるわけですよね。
(子供の管理は、干渉してるように、みせかけないで、実はしている。)
漫画本に使うって言っても、「だめ」って言われた事はないです。
「どうせ、漫画本に使うんでしょ?」って言いながら、
「無駄遣いするなよ。」と渡してくれます。(笑)
(やっぱり過保護でしょ?)

こういう「家のルール」はいっぱいありました。
でも、おかげで、社会に出てから、
社会常識云々で注意された事は、一度もないです。
「お伺いを立ててから」ってのが、自然に備わっていたもので。
しかも、「本当に必要なものかどうか、自分で判断する」能力も、
自然に身についていて。
どこの会社に行っても、「あなたは仕事できるね。」って、
2ヶ月ほどで、言ってもらえるようになってます。

うちの親のいい方の「過保護」のおかげです。
なんでも、「よしよし。」じゃなくて、
「不自由」にしておいた上で、「特別」を与える。

なんかの本にも書いてありましたけど、
「不自由(規則がある)だからこその自由」なんだそうです。
それを履き違えている人間が多いから、
今回みたいな事も多いんでしょうね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
いや~なんか考えさせられちゃいますねぇhimehimeさんのご両親!
「家の中でのルールも守れなかったら、外でのルールも守れない」そして「子供の管理は、干渉してるように、みせかけないで、実はしている。」上手い!それだと反発も感じないですもんね~φ(..)メモメモ
私は放任主義で育ったように思ってたけど、実は上手く管理されてたのかな~?って言う気になってきました。どうなんだろ~?ゆっくり考えてみますぅ。
自由を履き違えてるのは、私もそうでした(^^ゞ常識とはまた別の所で・・・私の自由だと言ってイロイロな嫌なことから逃げてばっかりでしたから。でも今思うとそれが他人に対して迷惑をかけるかどうかは紙一重なんですね~(ん?ホントは私も迷惑かけてないと思ってるけどそうじゃなかったのかな~不安になってきた・・・)

お礼日時:2001/03/05 21:25

その無責任な彼らが育った環境の周りにいた大人のせいでしょうね。

親、教師等。
叱る人が居なかったんでしょうね。かわいそうなことです。
自分が好きでやってるんだから とか 迷惑かけてねーだろ みたいな考え方で、叱られても「うぜー」で終わり。何で叱られたのかということを考えることがない。

それで済んじゃう世の中も悪いんでしょうね。本当は済まないのに見て見ないフリをしてたのは、やはり周囲の大人でしょう。
「叱る」と「怒る」を混同してるのもいけないんでしょう。「怒る」通り越して暴力や傷害に及んじゃいますしね。

私は今30代なんですが、やっぱりそろそろ叱るほうに回らないといけないんでしょうか。
でも叱るのって難しいんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
大人達・・・私もそろそろ大人として見られる歳になってきてます、責任重大ですね!
叱られたり注意されてもその理由を考えようとしないのも頷けますね~。迷惑って自分がやられないと感じなかったりしますもんね~!相手の痛みや迷惑を感じ取れるかどうかは想像力も影響するんですかね~?
こういう事すると迷惑だろな~?っとかって自分が感じないとそのままだったりするんでしょうね・・・私もせめて自分より年下の人には注意したり出来る人間にならなきゃ!って思いました・・・でもホント難しいと思いますね~`s(-'-;)

お礼日時:2001/03/05 21:10

確かに!!同感です。


社会に出て3年経ちますが、同期、後輩、そしてたまにセンパイでも、「え~っ」って思う事もあったりして・・・。上司に敬語が使えない(尊敬語じゃなくて、丁寧語ですよ。「うん」とか返事してたりして(笑))
誰でも最初から社会常識が身についてるとは思いません。私も入社当時、さかのぼってバイト時代に怒られたことたくさんあります。無断欠勤とかはしたことないですけどね。それでも注意を受けたらそれを聞く素直な気持ちを持ち続けていたいなぁと思います。
あと、大人の威厳がなくなったというか、非常識な態度に対して注意をきちんとできる大人が少なくなった気もしてるんですが、どうでしょうか?悪いことを見つけたらそれを注意するのでなく、避けてしまうみたいな。親も含めてです。
私は未婚ですが、子供が出来たらきちんと悪いことは悪いって言える親になりたいものです。やっぱり親の責任だと思いますよ、一番は。
私もまとまってないですね、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますぅ。
読んでてなるほど~っと思いました!確かに日常で怒られる、注意を受けると言う事が少ないように思いますねぇ~。イロイロと社会と関わっていく過程で注意されたりしながら身に付いていくんですね!
「注意を受けたらそれを聞く素直な気持ち」
その通りですね!注意されて逆ギレとかの話しも聞きますからね~!
そう言うのも恐れて注意をすると言う事が少なくなってるんですかね?( ̄~ ̄;)ウーン・・・私もそう言えば何かを注意するって事ないかも!まあ注意出来る程の人間でもないし。
でも、そうやって避けるのも良くないんですよね?ひとまず自分の事は棚に上げても注意した方が良いんですかね~?難しいですねぇ・・・
私も未婚だけど、子供が出来たらチャント注意出来る親になりたいですね!せめて自分の子供だけは責任を持って教えていかなくっちゃ!って思いました。

>私もまとまってないですね、ごめんなさい。
イエイエ、そんなごめんなさいなんて・・・十分よく分かりましたよぉ~ありがとうございます!もう私なんてこのお礼すらまとまってないし(爆)

お礼日時:2001/03/05 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!