アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土佐日記の「京に立ち入りてうれし~家に預けたりつる人の心も、荒れたるなりけり。」の範囲の現代語訳を教えて下さい。不自然な部分があってもかまいませんので、文法に忠実にお願いします。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

京に立ち入りてうれし。


(訳:1月30日に和泉に着いて、2月26日に夜京に入る)

家に至りて、門に入るに、月明かければ、いとよくありさま見ゆ。
(訳:家に着き、門に入ると、月が明るいので、実にはっきり様子が見える。)

聞き「し」よりもまして、
【「し」・・過去の助動詞「き」の連体形】  
(訳:聞いていたよりも、)

言ふかひなく「ぞ」こぼれ破れ「たる」。
【「たる・・存続の助動詞「たり」の連体形。
「こぼれ」の前に「ぞ」がありますので、連体形となり、
これを係り結びの法則といいます。】
(訳:言いようもなくひどく壊れ傷んでいる。)

家に預け「たり」つる人の心も、
【「たり」・・完了の助動詞「たり」の連用形】
(訳:家に託してあった人の心も、)

荒れ「たる」「なり」「けり」。
【「たる」・・存続の助動詞「たり」の連体形
☆「なり」・・断定の助動詞「なり」の連用形
★「けり」・・詠嘆の助動詞「けり」の終止形

☆断定の「なり」は、体言や連体形接続となります。
★「なり」+「けり」で、詠嘆となることが多いです。】
(訳:すさんでいたのだったよ。)

こんな感じですが、どうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。とてもご丁寧に回答していただいて、驚いております。助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!